越生梅林梅まつり2014
おかげさまで入浴介護からも脱却できた一週間前のお話です。
梅林内の通路舗装されていません。砂利敷きで、アップダウンが有ります。平坦では有りません。
土日の移動支援は、介護事業所に急に依頼しても断られることが多いです。
心豊かにするイベントは、土日に開催されます。
去年まで転倒覚悟で簡易式電動車いすに乗り一人で梅林内回っていました。
幸い入浴介護を受けています事業所で、前々日の依頼でしたが、日曜日の移動支援OKだということでヘルパーさんを派遣してもらい、梅まつりに行きました。
プロのモデルが6人来て、参加費三千円の写真撮影会が開かれていましたが、梅林内あちこち移動しながらの撮影会で、バリアフリーじゃない。私は参加できませんでした。
参加費を払っていませんし、近づくこともできないで、後ろからズームができるコンパクトカメラで少しだけ撮影できました。
車椅子利用者の駐車場も無い、トイレの前の一等地の駐車スペースは、警察車両が止まっているしで、主催者のバリアフリーの感性を疑いたくなります。
主催者の観光協会に改善の要望をしたいと思います。
| 固定リンク
コメント
確かにね こういうとこって
障害を持っている人は 来ないだろう 来れないだろうということなのでしょうね
もっと 車椅子の人とか いっぱい出かけないと・・・
そして いろんなこと訴えないと それは わかってもらえない
てっちゃん 希望の星だあ がんばって要望してください!
投稿: みっちゃん | 2014年3月17日 (月) 16時30分
みっちゃんに負けないように、梅祭りに行って来ました。
梅林内、車椅子の利用者は何人か見かけました。
要望しようと思います。
駐車場に関しては、同じ駐車料金取っている舗装された食堂の駐車場を、主催者が梅祭り期間中借り切って車椅子専用にするとか具体的な案を示せます。
しかし、撮影会となると、あちこち移動しないでくれでは一般参加者が面白くなくなってしまいます。微妙な課題です。
投稿: てっちゃん | 2014年3月18日 (火) 19時17分
撮影会のほうは少し譲っても駐車場はなんとかなるかも、、、、ですね。フャイト君の日ごろの行動力にはただただ関心と感激です。
本日水遊びお休みしました。孫が来てくれるので体力温存です。しばらくお休しますが二人分がんばってください。ゲームセンターのほうではてっちゃんの分も遊んできます。
投稿: つま | 2014年3月19日 (水) 13時50分
駐車場改善の要望書は3月中に出したいと思います。
いつものプールサロンでは、朝一番の軽トラの人と、今度花見をしないかの話題に成りました。
投稿: てっちゃん | 2014年3月22日 (土) 21時11分