« 露天風呂に手すりが付いた | トップページ | 電車に乗って都内へ »

喜連川温泉ホテルニューさくらに宿泊1/14

赤城のホテルを11時にチェックアウトし、栃木県さくら市にある連川温泉ホテルニューさくらに向かいます。
ナビに目的地の電話番号を入力しても出てこない。ナビの地図ソフトが古いからか?5年ぐらい前に地図ソフトのDVD入れ替えて、圏央道と東北道が接続したら新しいソフトを買おうと思っていましたが、困った。翌日行こうと思っていた温泉の有る「道の駅きつれがわ」は表示されたので、そんなに離れていないだろうと思い目的地に設定する。
高速に乗る前に何か食べて薬を飲まないとと思うが、朝しっかりと食べたので食欲が無い。コンビニでおにぎり一個とコーヒーを買い軽い昼食です。180円のホットコーヒーは店員さんに車まで運んでもらいましたが、熱くてすぐに飲めない。高速のパーキングで休憩のときに飲み頃です。
おバカなナビは、北関東自動車道がまだ東北道とくっついていないで、道でないところを走っている表示です。
P1160508s P1160507s まあなんとか、無事に宿泊先のホテルに15時過ぎに到着です。
車いす対応の部屋が有っても、一人旅では泊まらせてくれなかったり割高の料金になったりするホテルが多い中、一人旅でも一泊二食9,500円です。ジャランネットで車いす対応の部屋を直接予約できるのが嬉しいです。
P1160509s P1160511s P1160513s P1160514s_2 初めて泊まるホテルです。室内のトイレは車いすでも余裕の広さです。その分室内が狭い。
P1160516s 窓は林に面していて室内は薄暗い。空の冷蔵庫も有りますので持ち込んだビールを冷やします。そういえばこのホテルの自販機にビールは無かったな。
P1160517s P1160518s_2 P1160519s_2 温泉浴場の脱衣所の手前に段差が有り、車いすは脱衣所の入り口に置いて歩いていきます。
P1160533s P1160534s 洗い場正面の手すりは嬉しいです。立ち上がりが楽です。露天風呂は有りません。
41℃のお湯の設定だそうですが、ちょっと私には熱く感じます。
奥に寝湯と打たせ湯があります。寝湯は寝たら起きられなくなる可能性があり断念しました。打たせ湯は浴びたいが、2段の手すりがない階段を下りないと行けない。濡れているけれどそんな急な階段じゃないし、岩を模した凹凸がある壁なので手を沿えて慎重に横歩きです。
P1160525s P1160528s P1160529s 夕食は、ビール2本飲みながら食べるには十分なボリュームです。ご飯と味噌汁はいらないと断りました。
夕食のお客さんは、私の他には女性6人のグループしかいませんでした。
P1160537s P1160536s 朝食はバイキングです。係りの人はもっととどうですかとすすめるが、昼食が食べられなくなるのでセーブして軽めの洋食風にパンにしました。
P1160538s 料理も温泉も満足できるホテルです。部屋が車いすで動くにはちょっと狭かったのと打たせ湯の入り口に手すりが無かったこと以外は、まあ満足できるホテルでした。
職員はとっても親切でした。
アンケートの要望事項に、打たせ湯入り口の階段に手すりを付けてと書きました。

|

« 露天風呂に手すりが付いた | トップページ | 電車に乗って都内へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜連川温泉ホテルニューさくらに宿泊1/14:

» 北関東横断の旅? 喜連川温泉 [熱湯浴の右回りは続く]
JUGEMテーマ:温泉効率は悪かったのですが、秩父の翌日は茨城へ。北関東自動車道の宇都宮上三川ICで降りて、茨城へ向かう途中、栃木の喜連川温泉「ホテル ニューさくら」に日帰り入浴。ここらは、日本三大美肌の湯の一つ。通りがかりで、以前より良く参考にさせていただいている、温泉ブログに、喜連川温泉が載っていたことを思い出して早速立ち寄り。しかし温泉宿は複数有り、どれか分からず適当に入ってみた。元は国民年金健康保養センターだそうで、湯に関してあまり良くない噂もある。独特の臭いで、誤解する人もいるかも。中規模... [続きを読む]

受信: 2014年10月 1日 (水) 16時47分

« 露天風呂に手すりが付いた | トップページ | 電車に乗って都内へ »