日帰り温泉の都幾川四季彩館入湯
フェイスブックの内容と同じです。欲張ってフェイスブックもやっていますがネタがない。
寒い日が続いています。何年か前に一度行ったことがある、自宅から19km、ときがわ町の日帰り温泉「都幾川四季彩館」に行ってきました。
障害者割引(手帳の掲示で800円が半額の400円になります)の有る温泉施設です。
玄関前にスロープがありますが、スロープ入り口のアスファルトの部分が5センチぐらい陥没していて、私のパワーの無い簡易式電動車いす上がれません。
通りがかったお客さんに係りの人に来てもらうように頼みました。その係りの人、事務所に引っ込んでなかなか来ない。
もしかして入館拒否か。ようやく出て来て、陥没で動かなかった車椅子押し上げてくれました。そして脱衣所から先はお手伝いできないと言われる。私もそこまでは期待していない。
脱衣所の中までは車いすで行けます。
露天風呂も含めて10人も入ればもういっぱいの大きくない浴槽です。高座の介護用のイスも置いてあります。
アルカリ性の温泉成分は、近所のふるさとの湯より濃い感じです。ちょうどよい湯加減で温まりました。風呂からあがっても、なかなか汗が引きません。
館内多目的トイレも有ります。
休憩スペースがたたみで、長い時間座位の維持が難しく、畳に座ったら立ち上がるのが大変な私は、利用できません。弁当買っても食えないではないか。高いテーブルにイスの休憩スペースも必要です。
帰りは愛想良く車いすを押してくれましたが、アスファルトの陥没直す気はあるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント