« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

龍門でランチ6/24

月曜日は、ヘルパーさんと現地待ち合わせでサンテ坂戸の温水プールに通って、水中ウォーキングなどをしています。
10分ウォーキングしたら5分休むというマイペースですが、25メートルプール10往復以上はしています。体力低下のためか50分続けることが最近苦になって来ました。
P1140066s 北坂戸駅前の中華料理屋龍門でランチです。
早い・安い・うまいで地元ではちょっと有名です。ここのシンプルな400円のラーメンが、あっさりしょうゆ味で私好みです。
ランチ時困るのがお店の駐車場が満車でとめられない事が多く、素通りすることが多いです。他に店で借りた駐車場が有るようですが、400円のラーメン一杯で、駐車料金お店が払ったら儲けが無くなってしまうのではないかと、気がひけます。お店の駐車場一台分を除き狭くてとめにくい。他のコインパーキングなどはもっととめにくい。
幸い一台分空いていましたので、ランチすることにしました。
P1140069s 500円のランチメニューの中の、レバニラ定食を頼みました。
店員さん:ご飯は大盛りと並盛りがありますが、どうします?
私:並盛りで更に少なくして。
ウマミがしっかり、ボリュームも有って、美味しかったです。歳相応に食が細くなり、完食するのが辛くなるときがありますが、夏に向けて食べて体力をつけなくちゃあ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

デイサービス6/19

ちょっと遅れて10時半過ぎにさかど療護園に到着です。
かたかご会はふれあい音楽祭に向けて最後の追い込み練習です。
私は、昨日のお昼から夕、朝と3食カレーでした。悪い予感が当たりそうで怖い。
P1140017s 昼食は、豚の海苔チーズフライ、高野豆腐の煮物、ホタテ和え、ご飯に味噌汁、デザートは缶詰のパイナップル。カレーでなくて良かった。
P1140023s 午後は消防自動車が駐車場に入って来ました。
P1140019s 準備万端です。口をハンカチで覆って泥棒に入るのかな。
P1140020s P1140025s 1時50分予定どおりに火災報知機が鳴り、避難訓練開始です。
ボイラー室から出火で、デイサービス利用者は浴室から避難ですが、浴室と外に通じる引き戸の出入りの幅が狭い。幅62cmの標準幅の私の車椅子で、余裕が無くギリギリ通過です。
平日の昼間大勢の職員がいて準備万端入所者と合わせて60人の避難が、今回は12分だそうです。
夜間、寝ているときに職員が3人しかいない十分な照明もつかない状態で、ベッドから起こし、車椅子に乗せて訓練のように避難できるかどうかはなんとも疑問です。
今回はイレギュラーなドラマが無かったな。入浴中に火災が発生するとか、イレギュラーな場面を作ることも大事です。
P1140027s P1140029s P1140033s 新入職員による消火器取り扱いの訓練。もっと腰を低くして構えないとだめだよ。
P1140037s P1140042s P1140043s P1140044s ひまわりへの水遣りです。大きくなあれ。
P1140059s P1140060s デカビタ大好きな利用者の一気飲みです。ビールだったら嬉しいのにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ときがわ町花菖蒲まつり6/16

午前中は小雨模様でしたが、お昼過ぎには晴れました。夏の日差しと暑さです。
自宅に引きこもっていてはもったいない。一眼レフカメラを持って、隣町のときがわ町花菖蒲まつりに行って来ました。
P1130907s P1130908s P1130909s Img_5687s 10台以上とめられる障害者用の駐車スペースも確保され、無線機を持った係員が案内してくれます。貸し出し用の車椅子も用意されています。「貸し出し用の車椅子持って来ましょうか」と親切な係員。いえいえ自分のを荷台に積んで有りますから大丈夫です。坂戸市の対応とは大違いです。
Img_5685s Img_5686s Img_5688s Img_5689s Img_5692s Img_5694s Img_5707s Img_5710s Img_5713s Img_5720s ちょうど私が入ろうとしたとき、踊りの行列がやって来るとかで一部入場制限が有りましたが、菖蒲園内段差も無く転落防止用のガードが付いた木道を進みます。邪魔にならない場所で踊りの行列を待つ。中には大きいカメラ3台も首からぶら下げている人もいる。首が痛くならないのかな?
Img_5724s Img_5727s Img_5730s Img_5739s Img_5756s Img_5757s Img_5759s 菖蒲の花は残念ながら見頃を過ぎていましたが、浴衣美人が素敵です。
P1130922s こういう機会でないと、写真撮れないのでたくさん撮りました。
Img_5742s Img_5746s Img_5751s ツーショットの写真も撮ってもらえました。玉川温泉で働いているとか。いつか玉川温泉に入りに行こう。
Img_5769s Img_5772s 車椅子だし、近づけないのが困る。大きなカメラを持った人は、後ろにも気を使ってください。
Img_5745s_2 美人は正面から撮るのではなく、少し横から低めの位置から撮ると素敵に写ります。
P1130928s 今日のお気に入りの一枚。大人の雰囲気です。近づけなかったのでズームができるコンパクトカメラでの撮影です。一眼レフで撮れなかったのが悔しい一枚です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

デイサービス6/12

いつもとおり10時過ぎにさかど療護園に到着です。
P1130868s P1130870s 入居者の2年に一度の居室替えの日だということで、職員総出で引越し作業です。入居者もデイサービスルームに集まって「となりのトトロ」のビデオ観賞です。
一度入所したらよほど事情が無い限りズーッと同じ部屋で過ごす施設が多い中、居室を全員変えるなんていう施設も珍しいと思います。
にぎやかアイドルW君の移動は無かったようです。
P1130872s 昼食は、かき揚げうどん、お浸し、さつま揚げの煮物にデザートはキューイ。
こしがあって、美味しい讃岐うどんです。
お浸しには少し酢が入っているようで、酢が苦手な若干1名口に入れても吐き出す。
P1130874s P1130875s P1130877s P1130881s P1130894s P1130885s 午後は、私の7並べ提案は却下され、ルールがよく解らない大UNO大会。人数が多いので若者とペアを組みました。
P1130895s やったね。わがペア一番です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

がってん寿司でランチ6/3

月曜日介護事業所からヘルパーさんを派遣してもらいプールでウオーキング。
ちょっと最近持久力不足です。休み休み前進・後進・横歩きで50分間ウオーキングできていたのが、暑さも重なり40分でもうへとへとです。早々にトイレに行き、ジャグジーにつかる。暑くなると自室のベッドで横になっている日が多くなります。
P1130747s P1130751s P1130754s 先日、新聞の折込チラシにあった、ちょっと高級な回転寿司の「がってん寿司」でランチです。
お勧めメニューの「日本海丸ごと食べつくし8貫握り」割引券を使って855円。あら汁つきです。ノンアルビールも頼みました。
食が細くなった私にとって適度なボリュームで、美味しかったです。
先月転倒し、ヒビが入っていた左手。3週間で6割の人が治ると医者が言っていたが、私は残り4割に入るみたいだ。痛くなくなったら、本物の日本海グルメツアー目指します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

女子栄養大学学園祭6/1

Img_5664s Img_5665s 初めて入る女子栄養大学学園祭。見に行く。
車はワカバウオークに停めてくれとか言われましたが、そんなところに停めたら学校に来るだけで車椅子のバッテリー半分使ってしまいます。あまり邪魔にならない交通量の少ない住宅街に許可証を出して路上駐車です。
残念ながら関係者以外撮影禁止だそうです。
いろいろと試食などができる、食文化を学べると思って行ったのですが、段差やスロープが有っても急傾斜で、校舎の中に入れない。食べる幸せに浸れませんでした。
どこでも有るような屋外のイベントや出店の会場も段差や芝生のボコボコなどのバリアだらけでした。
車椅子利用者が一人で来るようなところじゃなかった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »