« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

明日石和温泉に泊まって来ます

最近ちょっと引きこもり状態です。外出が億劫になっていますが、みんなが出かけるゴールデンウィークです。一人旅の場合、前日空いていれば受け入れるという、旅行計画が立てにくい予約システムですが、石和温泉にある山梨県立総合福祉センターかえで荘が予約が取れましたので、明日から二泊三日で泊まって来ます。
車椅子対応の洋室を一人旅でも利用できる数少ない宿泊施設です。
一泊二食5,500円の基本コースで満足できます。
利用しないと損です。温泉に入ってゆっくりしてきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

母さんの昼食

母さんが入院して三ヶ月経ちます。
P1130267s_2 ミキサー食の昼食も始まりました。療護園のミキサー食より固まっている感じがします。
一口づつ食べたらもういらないと言います。
家に帰りたいとしきりに訴えます。
もう入院生活飽きたよね。
しかし、口からしっかりと食べられるようなって、鼻からの栄養の管が抜けないことには、どうしようもありません。
食べられるようになろうな。食べられるようになるためのリハビリって無いのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駐輪場ではないんだよ

近くのスーパーにお買い物です。
P1130258s P1130259s 車椅子マークの駐車スペースに、自転車がとまっている。
幸い一般用の駐車スペースで、運転席ドアを全開にできて、後ろの荷台に積んである車椅子を積みおろしできる場所が確保できて、買い物ができました。
P1130260s P1130261s 風が強い日、自転車が倒れた。私が蹴っ飛ばしたわけでは有りません。通行人がいなくて幸いです。自転車を止めた人にはそんな気遣いは無いだろうな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス4/17

水曜日はさかど療護園のデイサービスを受けに行っています。
P1130165s 玄関入ったところに間仕切りで相談支援センターの部屋が設置されましたが、玄関がうす暗くなりました。気持ちばかりの空調で、夏は暑い、冬は寒い部屋になりそうです。やはり玄関は明るくなくっちゃ。
午前中の入浴は頼りがいのある新人職員さんにお世話になりました。
P1130216s 昼食は、しょうが焼き。煮豆が箸では掴みにくかったです。まぁ、時間もあることですし、ゆっくり時間をかけて食べよう。
P1130219s P1130223s P1130222s 正面は豪快な食べっぷりの青年です。
P1130224s P1130226s P1130237s P1130249s 午後は、魚釣り大会。
クリップを付けた紙に書いた魚を、マグネットをつけたビニールひもを垂らした、竿は割り箸。
ひもが1メートルぐらいしかありません。
P1130228s 私は面倒なので、5匹いっぺんに吊り上げます。
P1130230s 裏に点数が書いてあって、おっ、いきなり500点と300点の高得点です。大人気ない取り方をするなとブーイング。
P1130248s_2 P1130243s_3 2回目以降は私の手の届くところには、マイナス点の魚ばかり集められました。
P1130257s お茶タイムです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

手袋

急性虫垂炎で入院していた次男が傷が膿んだり、発熱したりしてちょっと長引きましたが退院しました。
Img_3550 入院している母さんは、先週看護婦さんに要望したところ、栄養を取っている管の引き抜き防止用の頑丈なグローブのような手袋から当初の簡単な布製のに変わっていました。
ミキサー食やゼリーもお昼に少し食べているそうだ。
ちゃんと口から食べられるようになったら、管も手袋も必要なくなるよ。
家に帰れるよ。
回復に向かっていて嬉しい限りです。
Img_3556s Img_3562s リハビリも見学させてもらった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

高倉菜の花祭り4/14

Img_3587s P1130201s Img_3661s Img_3667s 去年も行きましたが、鶴ヶ島市高倉で開催された菜の花祭を、一眼レフのカメラを持って見に行ってきました。
巾着田でも菜の花祭りが開かれているようだが、駐車料金が5百円かかるようなので止めた。
Img_3679s メイン通りから車椅子で菜の花に近づけないことが残念でした。この僅かと思われる傾斜、パワーの無い私の簡易式電動車いす下ることはできても、上がれないのです。畑の土に前輪が埋まります。去年は無かった舗装路面と菜の花と隔てられその距離2メートル有ります。
Img_3651s なんでこんなバリアをわざわざ造ったのだろう?車椅子では近づけないではないか。
Img_3580s 鶴ヶ島市のマスコットキャラの竜がお出迎えです。
Img_3582s 親父バンドも迫力があります。
Img_3599s Img_3636s Img_3614s 子どもたちのダンシングタイムです。カワイイ。
Img_3653s 芝桜も少し咲いていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

水中リハビリ運動教室の参加申し込み

Img030 今日は介護事業所からヘルパーさんを派遣してもらい、プールでウオーキングです。
ちょっと早めに行って、毎回参加している水中リハビリ運動教室の参加申し込みをしてきました。もうかれこれ5回目?か6回目?です。私は申し込みリスト15番目でした
講師苦心のオヤジギャグが毎度楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おしゃれなコーヒータイム

130404_163101 丸亀製麺のちょっと先の国道407号線沿いに、ZAZAというレストランが有ります。
130404_161301 130404_161101 ケーキセットがおしゃれでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

鶴ヶ島市高倉の菜の花畑

4月1日、暑くもなく寒くもなく絶好のお出かけ日和です。カメラを持ってお出かけです。
P1130148s P1130149s P1130143s 昼食は丸亀製麺です。
毎月1日は釜揚げうどん半額だそうだ。知らなかった。お店に入ってわかりました。
最初の頃「並」を頼んだら、ちょっと麺量が少ない気がしましたので、大盛りを頼みました。
レジのところまで品物をのせたトレーを引いていき、お金を払う際にお店の人に席まで運んでくれるように頼みます。多めの薬味を小皿に入れて、お茶と一緒に運んでもらいます。
シンプルな釜揚げうどんですが讃岐うどんは美味い。しょうがを多めに入れるのが私の好みです。
なんか以前と比べ麺の量が増えたような気がします。私の胃袋が年相応に小さくなったのか全部食べるのがちょっと苦しい。次回は「並」にしよう。
釜揚げうどん「大」、半額で190円でした。

Img_3434s Img_3456s Img_3448s Img_3473s Img_3440s Img_3469s Img_3483s 高倉の菜の花畑は、子ども連れでにぎわっています。ちょっと残念なのは、メイン通りは舗装部分から1メートル土盛りがされていて、車椅子では菜の花に近づけない。ズーム機能が無い40ミリのレンズです。こじんまりしていますが一本先の道路沿いで近づけました。
Img_3460s 老人介護施設のワゴン車が3台。不思議なことに、利用者は車から降りないで行ってしまいました。時間が無かったのか?

Img_3497s Img_3503s 近くの神社のしだれ桜が見事です。桜は散り始めています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »