桜八分咲き
冬に逆戻りの寒さを感じます。エアコンの暖房をつけています。
防寒着洗濯してしまったので、着る服に困る。 長男が40ミリの明るいレンズを買ってくれた。レンズが薄くスナップ写真を撮るには携帯が楽なうってつけのレンズです。ズームができないので、近づいて撮るのが基本です。車いすに乗っていると近づけないことが多いのが難点です。
昨日、坂戸市内の桜の名所である北坂戸の桜中学校脇の高麗川桜提に花見に出かけました。八分咲きです。車いすで進入できますが、舗装されているのは川の土手の方。桜に近づこうとするとボッコンボッコンの路面です。気をつけないと転倒します。車いすに乗ったお年寄りの一団もお花見です。
足を負傷したのか、後ろ足用の車いすでお散歩中の犬にも出会いました。舗装路面を外れてマーキングも馴れています。
地球温暖化の影響なのか、わが地方で入学式に満開を迎える桜ではなくなっていることが怖い。去年より半月早い開花のペースです。入学式にひまわりが咲くようになったら人類滅亡だな。
昼食は自宅から近い韓国料理のお店「韓ガネ」。隣の店舗スペースも居抜いて広くなりました。車いすでも入店でき、テーブル席がありますが、トイレは一般用のしかありません。
めったに食べない韓国料理です。スジ鍋定食を頼んだら、本格的な辛いキムチ鍋。一口食べるごとに汗を拭き拭き、水を飲んで、食べ慣れない辛さにちょっと辛かったです。後から来た女性二人組みのお客さんが頼んだカルビ定食が美味そうだった。次回はカルビを頼もう。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント