« ふるさとの湯入湯 | トップページ | 初雪です »

マックでランチ

月一度の定期の内科通院です。
先月採血、血液検査の結果も出ています。見事なぐらいの異常なしの結果です。
血糖値も肝機能もその他も正常範囲で、ひとまず安心です。

にっさいに建て替えてリニューアルオープンしたマクドナルドのハンバーガー店に入る。
マックのハンバーガー食べるのは何十年ぶりだろう?
P1120763s P1120764s P1120765s それにしても外回りは車椅子でもOK、専用駐車場も有るのに、なんで入口自動ドアじゃないのだ?鶴ヶ島に新規にできたカッパ寿司もスロープは有ってもドアです。
ドアの方が防犯性能が良いかもしれないが、バリアフリーが叫ばれているのに、何で?
定かではないが、厨房に近い入口は虫の進入防止のため、すぐに閉まらなければならないとか保健所の指導も有るように聞いていますが、事実とすれば保健所の方がおかしい。入口の自動ドア化はバリアフリーの第一歩です。
杖をつきながら歩いて行くと、幸い店員が気づきドアを開けてくれました。
P1120766s 照り焼きバーガーセット450円。
P1120768s お金を払い、できたのが60秒過ぎたとかで、ビックマック無料券もらえましたぁ~。
P1120767s P1120769s P1120770s ポテトはいらなかった。申し訳ないけど少ししか食べられませんでした。
次回はセットではなくコーヒー単品で頼もう。
大口開けてあごが外れそうなビックマックは、みなさんどうやって食べているだろう?

|

« ふるさとの湯入湯 | トップページ | 初雪です »

コメント

マックへ1人入店凄い。あそこセルフと聞いています。キレイになってからも、その前にも行っていません。先日モスで持ち帰りしました。昔キンピラの挟んだおにぎりがあったのを思い出して、おかづの1品にと訪ねたのですが今は売ってませんでした。ゴボーいりかきあげの挟んだおにぎりと野菜を挟んだ物を1個づつ買ってきました。620円でした。入れ歯が驚いてしまうのでナイフで4つに切って口に入れました。すっかり歳取ってしまったので、また食べたいとは思いません。ポテトは大好きです。後に付いていけばよかったなー。家内と1個づつ食べました。やはりこちらも、帰りには戸を開けて見送ってくれました。

投稿: つま | 2013年1月10日 (木) 15時18分

 北越後のマック出入り口は???だったかなぁ。 
頭ッから食い難いと思い、ビッグマックはオーダーしたことありません。
上級生のおじさんに、セットメニューは多すぎますよねぇ
 プフフフッ

投稿: ゆた | 2013年1月11日 (金) 17時38分

つまさん、
初めて入ったお店です。ドアでは車椅子ひとりで入っていけない。ヨタツキ杖歩行の私を店員さんが見て、ドアを開けてくれて、テーブルまで運んでくれました。帰りはお客さんがドアを押さえてくれました。
セルフの丸亀製麺も、ランチの混んでいるときでも頼めば運んでくれますよ。
セルフのお店が多くなりました。セルフだからと言って、杖つき歩行で運べという方が無理な話です。店員さんにどんどん頼みましょう。
ポテトフライ、調味料と油の後味が私は苦手です。メタボ注意ですし...。

ゆたさん、
引換券で、ビッグマックチャレンジしたいと思います。
デイサービスの職員に聞いてみると、一人が「上からつぶして食う」(* ̄ー ̄*)
3回目の成人式おめでとうございます。めでたいな。

投稿: てっちゃん | 2013年1月11日 (金) 18時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マックでランチ:

« ふるさとの湯入湯 | トップページ | 初雪です »