さかど療護園クリスマス会
水曜日、デイサービスの日です。
クリスマス会でした。
前々からドタキャン(おじさんは、言葉の意味が最初わかりませんでした。直前キャンセルという意味みたいです)するなと職員から釘をさされています。
水曜日のデイサービス休むときは、土日をはさむことから前々日の月曜には連絡している。私はめったにドタキャンはしてないぞ。
日曜日から風邪を引いたみたいで、熱は有りませんが、鼻水が止まらない。
まぁ、なんとか風邪薬を飲んで、風邪も治ったみたいです。
クリスマス会何時からはじまるんだったけ?案内の紙が連絡帳から消えていた。
職員も忙しいと思うので、朝、自宅で入浴していく。
前置きが長くなりました。
納涼祭が廃止になって、年に一度のさかど療護園の一大イベントです。
11時45分開会です。
入居者とデイサービスの利用者、家族が一同に集まれる大きなホールが無いので、食堂とデイサービスルームに会場が分かれての分散開催です。
私はメイン会場の食堂の方へ。
理事長の話が聞き取りにくかったです。
なかなか家族同士歓談する機会も少ないです。
メニューは、なま寿司に揚げ物、赤いお尻のトナカイさんによる鳥の丸焼きの解体ショーもありました。
デザートのかわいいケーキは2個選択です。栄養士さんも素敵です。
豪華景品付きのビンゴゲーム。
私は、穴は開くけれど、ビンゴにならず景品品切れです。
津軽三味線の兄弟演奏会です。
埼玉の療護園の集まりで、奏者の父親が東の方の施設の職員で、その縁で実現しました。
天井が高く、ちょうど良く反響する食堂で迫力ある津軽三味線の音色に聞きほれました。
ありがとうございました。
翌朝体重を量ると1kg増えていた...。ダイエットしなくちゃぁ~。
| 固定リンク
コメント
すごい盛大なクリスマス会ですね!
津軽三味線の演奏もあるなんて
なんて素敵なクリスマス会でしょう。
ダイエット頑張ってください。
投稿: たんぽぽ | 2012年12月21日 (金) 16時52分
栄養士さんにビンゴでしたね ニヤリ
おじさんに2個のケーキは多すぎませんか?
投稿: ゆた | 2012年12月21日 (金) 16時58分
たんぽぽさん、
療護園の年に一度の一大イベントなんです。
盛大に盛り上がりました。
寒い日が続き、自宅での引きこもり生活で運動不足です。
車椅子の重量制限を越えていますので、体重を減らさないと、壊れても文句を言えないのです。
ゆたさん、
持ち帰り厳禁なので、美味しくいただきました。
ビンゴです。
投稿: てっちゃん | 2012年12月22日 (土) 17時24分
カメラと腕がうまく合体してきれいに撮れてますねー。写真を見せていただいてると、寒くたって外に出たくなります。
暮れのあいさつ済ませて正解でした。孫が来てくれるというので、プールは正月明けまでは休みです。Tさんにもお会いでき100万ドルの笑顔をいただけて、良い年が迎えられそうです。
てっちやんも寒いうちはダイエットせず体力つけて、お互いに風邪ひかずにプールでお会いしましよう。
投稿: つま | 2012年12月25日 (火) 12時24分
写真を見ながらブログに書く文章を考えますが、写真が多すぎて整理がつかずに、最近まとまらない状況になっています。
つま家では、お孫さんが来られて、賑やかになっていることと思います。
プールは、明日で私も今年最後です。来年も原則、月曜日と木曜日の11時の時間帯にヘルパーさんを派遣してもらえるように介護事業所に依頼しました。
Tさんお元気で何よりです。
療護園の職員から、「二重あごになっているやばいんじゃない」と言われてしまいました。
投稿: てっちゃん | 2012年12月26日 (水) 19時19分