« 自動車保険の更新手続き | トップページ | 市から要望についての回答が届く »
11/4日曜日に勝呂公民館で開かれました。 坂障ネットのブースでは、写真付きでまちのバリアーを紹介し、掲示しました。こういう地味な活動も大事です。 さかど療護園も参加しています。 会場ホールドアの僅かな段差もつまずきます。私の車椅子では、勢いをつけて進入しないと通過できません。 おどりや合唱、ハーモニカ演奏素敵でした。となりの会場では大盛況の産業祭が開かれています。 多くの人に「であい」の会場の方にも来てもらうためのサンドイッチマンによるPRにかりだされました。
2012年11月 6日 (火) | 固定リンク Tweet
出会いの広場参加お疲れ様でした。 草の根活動の積み重ねも生活圏には大切と想います。
投稿: ゆた | 2012年11月 8日 (木) 16時33分
地道なバリアーのPR活動でした。 写真付が良かったみたいですが、写真は縮小版でしたのでA2サイズに拡大するとぼけてしまいました。
投稿: てっちゃん | 2012年11月10日 (土) 20時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 福祉であいの広場2012:
コメント
出会いの広場参加お疲れ様でした。
草の根活動の積み重ねも生活圏には大切と想います。
投稿: ゆた | 2012年11月 8日 (木) 16時33分
地道なバリアーのPR活動でした。
写真付が良かったみたいですが、写真は縮小版でしたのでA2サイズに拡大するとぼけてしまいました。
投稿: てっちゃん | 2012年11月10日 (土) 20時58分