« 石和温泉予約 | トップページ | ホームページ開設9周年 »

石和温泉の山梨県立総合福祉センターかえで荘に宿泊(2回目)

一昨年の12月以来、今回で二度目の利用です。
古い施設ですが、車いす利用者の一人旅OKで、一番安い基本料理のコースで満足できる格安の公共の宿です。
一人旅の予約の仕方が、前日空いていればOKという旅行計画が立てにくい宿です。
朝首が痛くなって自力で起床できないかもしれない、トイレで立ち上がることができないかもしれないが、枕元やトイレにはコールボタンがついていますので、何とかなるさケセラセラです。
自宅を13時に出発です。途中でナビの表示がおかしくなる。道路でないところを走っている?壊れたのかな?高速を降りた頃に正常に戻る。渋滞も無く15時過ぎに宿に到着です。
P1090802s 駐車場、一台分だけ空いていた。
P1090804s P1090803s P1090805s 車いす対応の洋室、当たり前の話ですが引き戸です。しかし、古いせいか重い。特に部屋からトイレに通じる元自動ドアの引き戸が重い。
P1090807s P1090809s P1090810s P1090811s ここのトイレが部屋専用ではなくて、共用のトイレで通路からも隣の部屋からも入れます。仕切りがカーテンだけなので落ち着いて用が足せない。掃除の係りの人が通路側より突然入ってきて思わずギク...。奥にお風呂がありますが温泉ではありません。ぜひ温泉を引いてください。
P1090814s P1090817s P1090818s 前回は夕食をちょっと豪華にした華プランでしたが、今回は基本プランですが、ビール2本飲むのに十分なボリュームがあります。朝食は洋食でした。パンにつけるジャムとマーガリンのセットチューブの開け方に悩む。半分に折って挟めば出てくるのですね。
P1090830s P1090831s 県外から来た者にとっては、地元の名産を食べたいが、昼食のメニューにほうとうが無くなってしまった。しょうがないので五目そば350円です。ビールも一本付けました。今回もどう言うわけか昼食のビール代請求されませんでしたぁ~。
P1090819s P1090820s 浴場入り口の傾斜とスリッパ入れとカーテンが邪魔して脱衣所に車いすで入るのが大変でした。のれんだけじゃ見えちゃうかもしれませんが十分に開かない重いカーテンまで付けるというのは過剰対策です。車いす利用者にとっては迷惑なバリアーでしかありません。脱衣所のイスが低すぎる。
P1090821s P1090822s P1090824s P1090826s P1090825s 浴場内は、手すり十分に付いてスロープで湯船に入れます。滑りにくい床材ですし、高座の介護用のイスもありがたく使わせてもらいました。
お湯の温度が少し高めで長湯ができない。注意書きに入浴は10分以内にと書いてある。10分以上入ってはいられないと思います。
16時からの一時間は宿泊者専用の時間帯だとかで、空いていましたが、17時を過ぎると続々と外来入浴の人が入ってきた。
P1090834s P1090843s P1090844s 2泊目の夕食もほどよいボリュームです。利用者の皆さん食べるのが早い。19時過ぎには私一人です。それにしても休日ではないけれどゴールデンウイークなのにお客さんが6組です。朝食は和食でした。
P1090845s P1090846s 翌日は9時半までにチェックアウト。観光は山梨県立美術館に行くが駐車場が遠くて、外は本格的に雨が降ってきた。車いす用駐車場は玄関のそばに設置しなければ意味がないと思います。裏の荷物搬入口がある職員用?の駐車場には事務所に通じる車いす用のスロープがあったが満車です。ずぶぬれになりますので、入館しないで、観光もしないで、渋滞もなしに14時前に帰宅する。

|

« 石和温泉予約 | トップページ | ホームページ開設9周年 »

コメント

 昼酌びあーはサービスなんでしょうか?!
あちらの手落ちなんでしょうかね。
そして、隣室共同は解る気がしますが、カーテンと三方出入り口はホントッおちつきませんね!!
病院みたい。
雨のおまけつきで。

投稿: ゆた | 2012年5月 6日 (日) 11時42分

いい所に行けて良かったですね。(私も行きたいね・・・(><)

この前に頼まれていた三脚の取り付け部品になりそうなものを二つ見つけたのでどちらをどのように加工していこうか悩んでまして・・・本人に確認てどんな物で簡単にするかを決めていこうと思います。三脚もいろんな種類があるのでどのような物で対応するかも話し合わないといけないと思います。
一応安く考えていますのでその所をご了承ください。

投稿: シロクマ | 2012年5月 7日 (月) 22時51分

ゆたさん、
今回も昼ビールサービスだったみたいです。ソバの代金はしっかりと入っていましたが、おかしいなぁ。
共用のトイレと考えれば不思議ではありませんが、病院みたいで落ち着きません。
駐車場が遠くて、雨でしたので今回は観光できませんでした。

シロクマちゃん、
家族連れで行くには、面白くないところかもしれません。
三脚の固定方法はあわててはいませんので、今度じっくりとお話したいと思います。
以前の強力ゴムバンドでも付くんですが安定性と覗き込めないのが今一歩です。

投稿: てっちゃん | 2012年5月 9日 (水) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石和温泉の山梨県立総合福祉センターかえで荘に宿泊(2回目):

« 石和温泉予約 | トップページ | ホームページ開設9周年 »