書道パフォーマンスよく見えなかった
4月1日の日曜日。ピオニウォーク東松山で「書の甲子園」で二度目の全国優勝をした「松山女子高校書道ガールズ」が、音楽と書道を組み合わせた書道パフォーマンスを披露すると言うことで、見に行って来ました。
松山女子高?愛媛の高校かと思っていましたが、埼玉県立の東松山市の高校だったのですね。愛媛からわざわざ来るわけ無いか。おじさんは、女子高は好きです...。
日曜日の大型ショッピングセンターは買い物客が多い。よくあるパターンで、車いすでは、人垣で、見えない。吹き抜けの3階までも大勢のお客さんでいっぱいです。やはり30分前に来て、場所を確保すべきだった。かろうじてエスカレーター乗り場の狭い空間が空いていたので、そこから見ていました。エスカレーターの利用者が頻繁に行き来をし、しかも舞台裏という感じ。場所が悪い。ほとんど後姿しか見えなかった。障害物が有って視界が狭い。大きな筆で文字を書く筆先や書いている人の動きなどは、ほとんど見えませんでした。
イベント終了後、お客が立ち去った後、正面から作品全体を見ることができました。肝心の書の演技の場面は見られませんでしたが、女子高生から元気をもらった一日でした。
| 固定リンク
コメント
女子高生好きのてっちゃん
残念ながら短いスカートでもなかったようですね(笑)
書道パフォーマンス
愛媛の川之江高校が有名?
てっちゃんも
なんか 車椅子パフォーマンスやって!!!
投稿: みっちゃん | 2012年4月 4日 (水) 10時36分
てっちゃんは、パフォーマンスと作品と どちらに見学重点をおいたんですか?!
ぅぅーん 残念でしたね(笑)
投稿: ゆた | 2012年4月 6日 (金) 17時03分
みっちゃん、女子高生好きなおじさんです。
書道というと、なんか面白くないまじめなイメージですが、リズムにのって、ほうきみたいな大きな筆を振り回してダイナミックに描くパフォーマンスは、私が学生時代には無かったです。
電動車いす書道を目指そうか。
ゆたさん、作品に至る途中経過が大事です。あははは。
投稿: てっちゃん | 2012年4月 6日 (金) 19時35分
松山女子、は有名校です、良かったですね。、、、今日はてっちゃん行き付、サガミで晩飯でした。味付がきつすぎて、お茶で薄めて食べました。年ですからね。すき焼きうどん、かつどん、鍋焼きうどん。妻と二人です。レジの近くのおいしそうな菓子も買ってもらいました。これからもてっちゃんの店をたずねつずけたいとます。明後日には新潟にも行ってきます。いつも返信を本当にありがとうございます。
投稿: つま | 2012年4月 6日 (金) 21時31分
つまさん、
松山女子高は有名校だったんですね。今回はパフォーマンスがよく見えませんでした。
次回は30分前に行って、しっかりと場所を確保して、見学しようと思います。
サガミに行かれましたか。しっかりと3人分を食べられて元気パワーを蓄えられましたね。
私は、一ヶ月に一度の内科の定期通院先を、霞ヶ関南病院から、にっさいのクリニックに変えたので、サガミに食べに行くことが少なくなりました。
いつもコメントいただきありがとうございます。新潟へは気をつけて行ってらっしゃい。
投稿: てっちゃん | 2012年4月 7日 (土) 22時44分