« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

スタッドレスタイヤに履き替えました

P1080100s 日曜日休みの長男にスタッドレスタイヤを後部座席に乗せてもらい、整備工場でタイヤ交換(2,100円)です。

タイヤだけがやけにきれいに見えます。雪が多少降っても安心してお出かけできます。

P1080106s 何回か利用している群馬県の公共の宿、ヘルシーパル赤城より「ご宿泊特別割引」の葉書が届いていた。それほど安くは無いけれど、一人でも気楽に泊まれる温泉施設です。予約しました。

このお宿のとろりとした肌触りの泉質の温泉は、気に入っています。

シングルルーム和会席つつじコース。1,000円割引の8,900円。これから出かけます。

自宅より、85.3km。高速を使って1時間20分です。適度な走行時間です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鎌北湖の紅葉

昼間はそんなに寒くない土曜日です。写真講座でも何か出さないといけないし、隣町にあるプチ穴場の鎌北湖に紅葉を見に行ってきました。
P1080076s P1080077s 奥の第二駐車場がちゃんと舗装されています。
P1080028s P1080035s P1080036s P1080039s P1080045s P1080056s P1080050s P1080064s P1080074s P1080070s 先週は紅葉祭りのイベントが開催されたようです。見頃はちょっと過ぎたのかな。だいぶ落葉しています。紅葉の写真は、どういう構図が良いのかまだ私にはわかりません。
P1080079s 私の電動車いす、充電をしていかなかったので、一時間ぐらいの走行で駐車場に戻る。赤2個の点滅でギリギリなんとか車に戻れた。
P1080092s P1080093s 3時過ぎの遅い昼食は、北坂戸駅近くの龍門でラーメン400円。あっさり味のしょう油ラーメンが美味しいです。
P1080094s お散歩コースの溝端公園の紅葉も一段と濃く映りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルでランチ割引適用外

P1080024s 休館日でプールでの水中リハビリ教室がない木曜日。カルチャー教室会員証を提示すると割引になるということでホテルでランチです。
P1080025s P1080018s 通路が石と芝生の段差でボッコンボッコンの見た目はゴージャスなんですが、車椅子の走行にぜんぜん配慮されていないレストラン入り口通路です。
カルチャー教室開催一時間以上前の12時にレストランに到着すると、なんかロビーまで待っているお客さんであふれている。
入り口は一緒だが日本料理とイタリア料理のレストランに分かれています。とりあえず順番待ちの記入用紙にイタリア料理希望と名前を記入する。
いつまでたっても順番が来そうでない。
12時半過ぎ係りの人に、1時15分に教室が始まるので何とかしてほしいと伝える。
和食でよければ席を用意できますと...。そんなこだわりは無いので和食にする。
P1080022s P1080023s 1,050円のランチ。食べにくかった。コーヒーが熱くてなかなか飲めません。平べったいカップは脳性まひの私は持つのが苦手です。
なんとか5分前に昼食し終えました。
会計のとき会員証を見せてもランチサービス品は割り引き対象外だそうだ。うんんん...、二度と食いに行かない。
P1080009s 写真講座では、結婚式などで新婦を細く見せる撮影方法。低く構えてドレスの長さを強調すると良いみたいです。多少太っている人には有効な手法かもしれませんが、大きく太っている人はかえって太さを強調するような感じがします。はぁ~。
帰りは、一緒に乗った人がさっさか出て、一人でエレベーターから降りようとするが、開くボタンを押してもやたら早く閉まる。
ドアに車椅子が半分も出ないうちに挟まり、かなり強引な脱出です。また車椅子傷がついてしまった。
今まで開くボタンを押してくれる人がいたので気づきませんでしたが、フロントの人に「異常なほどエレベーターのドアが早く閉まる」と伝える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

意外にもたんぱく質不足

P1070967s 爪の表面が荒れていて欠けやすい。いわゆる二枚爪です。ちょっとしたことで欠けてしまうので爪切りはバックに入れて持ち歩いている。
内科の受診のついでに皮膚科を受診。
ここ数年の血液検査のデーターを見て、お医者さんいわく。
メタボが気になるのはわかるが、たんぱく質の数値が少し低い。ちゃんと良質のたんぱく質も摂取ように。
透明なマニュキュアを塗るという目立たなくする手段があるそうだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

バリアフリーツアーの案内入手

P1070625s クラブツーリズムのバリアフリーツアーの案内が届く。「旅をあきらめない!夢をあきらめない!杖や車いすをしようしていても旅はできます」とキャッチコピーは素敵だ。
でもお値段が高い。
沖縄やソウル3日間のツアーが15万円。一人参加の追加料金も別途必要です。
一般の激安ツアーと何が違うのだろう?
リフト付バスで段差の少ないコースみたいです。
特にバリアフリールームが約束されているわけでありません。
トイレ休憩が多く、食事は3食付くみたいです。
レンタルの車椅子や専属サポーターを付けると別途料金です。
南アフリカの大地を感じる絶景の旅9日間。一人部屋追加料金含めて60万円。
お値段で、旅をあきらめてしまいそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

病院変わる

P1080003s にっさいに新しく神経内科のクリニックができました。バリアフリーです。
坂戸に引っ越して来て四年あまり、川越の霞ヶ関南病院の内科・リハビリ科で月一度定期的に受診して来ましたが、主治医が木曜日の午前中しか外来で診察しません。9時過ぎに受付を済ませても三十何番目とかで、12時半過ぎに受診です。ものの5分。
リハビリはもう受けられないし、首の痛みと過緊張で二年ほど前に受けたリハビリはチーム医療とかに変更になり、私を相手にするPTが毎回違うようになりました。患者からすると誰に相談したら良いのだ。患者からすると無責任なリハビリという感じになりました。
なんと言っても突然マッサージの同意書を書いてくれなくなったし、この際病院を変わることにし、紹介状を書いてもらった。
新しいクリニックは、医者の経歴もHPに書いてあり安心できます。
当日予約OKの予約制で、何時間も待つということもありません。こういう制度は助かります。通院予定日が雨でも変更できます。それに木曜と日曜・祝日以外はやっています。
坂戸中央病院の週一度大学病院から派遣されて来る神経内科の医者には不信感を持った。
クリニックの医者で同じようなことをやったら、お客さんが来なくなってしまう。
今度の神経内科の医者はしっかりと診てくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通販でお買い物

通販でズボンを購入したが
①楽して暖か裏フリーズパンツ3本組み
②新裾上げ済リラックスパンツ3本組み
この手の商品は、普段買うしまむらではLLのを選んでいる。
サイズ表はチェックしたが、今はいているジャージもLLでちょうど良いので、LLを頼みました。
実際はいてみると、ウエストが10センチ以上余裕がある。
あまりにも大きすぎるので、Lサイズに交換の連絡。後日届くというリラックスパンツもLに変更の連絡。
交換品と一緒に届いたリラックスパンツは、裏起毛で暖かいように書いてあったが、薄くてぺらぺらの夏向きです。
リラックスパンツは返品の手続きをした。
通販での衣類購入は、実際に手にとって、はいてみることができないので、難しい。
LLからLに交換の際、宅急便の人は、そんな指示を受けていないとかで、引き取ってもらえなかった。
電話でのやり取りだけなので、なんか不安になってきた。
やたら宣伝のメールも届くようになったし...。
通販は懲りた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

実践写真入門講座出席初回

P1070631s 坂戸グランドホテルで開催された「楽しく学ぶ実践写真入門講座」を受講した。
P1070627s 写真の基礎から戸外への写真撮影会を交えながらの初心者コース。写真は気軽に始められ生涯続けられる趣味の王道だそうだ。
P1070629s 一回1時間15分。全12回で受講料15,120円。お手頃価格です。
木曜日午前中はプールで水中リハビリ教室に参加し、12時半ごろ着替え終えて、急いでホテルに向かいます。
ゆっくり昼食を食べている時間はありません。途中のコンビニでおにぎりとサンドイッチで簡単に済まします。
ホテルの玄関スロープが急傾斜で、私の簡易式電動車いすバックで上がろうとするが、パワー不足で上がらない。坂道の途中で止まってしまう。たまたま通りがかったお客さんに引き上げてもらう。
PR不足なのか、信じられないことに受講者は私一人だけです。講師は2人。超贅沢講座です。前日のマジック講座は受講者3人だったし、ホテルは大赤字だと思います。
大東文化大学の公開講座ではレベルが高すぎましたが、今回は私のレベルに合わせてくれるものと思う。
講師はアマティア写真家の二人。
私は、今回もちょっと高級なコンパクトカメラで参加です。写真はやはりシャッターチャンスが重要なポイントだと思います。大きなカメラに大きな三脚をいつも持ち歩くわけにはいかない。
一眼レフのカメラは買えないわけじゃありません。買ってもたんすの肥やしになりそうなのが不安です。
大きいカメラでは構えることも大変ですが、最近コンパクトカメラでは物足りなさも感じていることも事実です。
受講者は一人です。私の自己紹介もしました。
コンクールでの入選を目指しているわけじゃない。やっぱり「写真は楽しくなくっちゃ」、そんな講座を期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マジック講座見学

P1070631s 坂戸グランドホテルでカルチャースクールが開催されています。
写真講座は、申し込みましたが、
P1070630s マジック講座は、脳性まひの私にできそうかどうか判断するために、初回見学に行ってきました。できそうだったら申し込もうと思います。
水曜日、さかど療護園でデイサービス風呂での入浴と昼食後、食い逃げです。ホテルに向かいます。
手に持った500円玉を消すマジック。
基本的に立って体をねじらないとスムーズに消せない。車椅子に座ったままではちょっと厳しいと思う。
座ったままでできるマジックは、練習しだいだけど、指一本一本が滑らかに動かせるようになることが必要です。練習はボケ防止のリハビリには良いかもしれない。
マジックはまたの機会にしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

福祉であいの広場2011

P1070855 P1070864 11/6に坂戸市勝呂公民館とその周辺で、福祉であいの広場2011が開催されました。
今回、坂障ネットで私のブログの紹介で一部抜粋して拡大掲示しています。
①坂戸のレストランのバリアの話
②旅行の話
③プールでのリハビリの話
④移動支援の話など
P1070902 まぁ、掲示物を読む人は、まずいないが、参加することに意義がある。
P1070876 坂障ネットでは、展示の他に屋外で長崎名産かんころ餅、椿油の販売もありました。
P1070880_2 P1070884 P1070886 さかど療護園の職員も張り切って療護園のPRをしています。
P1070903 P1070910 P1070915 P1070920 ハーモニカ演奏や愛とヒューマンの一流ピアニストによるピアノ演奏もありました。
終了後、私の簡易式電動車いす、バッテリー残量がギリギリラインに...。
P1070926 不安でしたので、駐車場までの見守りを近くにいたヘルパーさんにお願いしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さかど産業まつり2011

暖かい良い天気で、家に引きこもっていたらもったいない。
P1070820 地元の産業祭を見に行く。
障害者用の駐車場は有っても砂利敷きの駐車場は舗装してほしい。
イベント会場の電動車いすの走行は気を使います。
P1070826 P1070828 親父バンド+フラダンス。
おばさんパワー炸裂だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟県長岡市のアクアーレ長岡に宿泊

11月入ったというのに、昼間は暑いぐらいです。
雪が降る前に新潟の温泉に宿泊です。シングル対応のバリアフリールームがある公共の宿です。
ジャランネットで2日前に予約しました。
プラン名:【四季の会席プラン】海鮮鍋+冬の和食コース♪
9,800円。900円のポイントを使って8,900円。
部屋タイプ:バリアフリー洋室(車椅子対応)
電話しなくても直接ネットでバリアフリールームの空室情報や予約できるのが嬉しい。

P1070770 P1070769 P1070767 立派な施設です。
健診やプール、スポーツジム施設もあります。どちらかというと温泉施設はついでに作ったという感じです。
P1070733 P1070737 P1070738 P1070735 P1070732 P1070742 P1070739 P1070743 お部屋は広い。部屋のトイレも広い。ベッドはセミダブルの電動ベッドです。座面の高い沈み込まないソファー(ベッドにもなる)は、立ち上がりが楽です。
ランコンセントも有り、ノートパソコンを持参すればインターネットもできます。
P1070755 P1070763 お風呂までが遠い。日帰り客いますので、入り口の1cmぐらいの段差の他に靴のロッカーとか服のロッカーとかバリアが多い。入浴後手首に巻いた服のロッカーの鍵が外そうとするが反対にますます閉まって来て、なかなか外れない。あせったよ。朝風呂のときは手首の巻かないで持ち歩いた。
プールの更衣室と一緒です。初めて利用する者にとって、更衣室から出て、温泉風呂が右なのか左なのか、案内が見当たらない。不安になる。裸で出て来た人がいたので、右側だと思ったが、ガラッと開けてプールだったら怖い...。
P1070756 P1070757 内湯、露天風呂共に手すりがちゃんと付いています。
内湯の寝湯ジェットバスは、寝たら起きられなくなりそうだったので断念です。
温泉の泉質は薄い感じでしたが、温まりました。
P1070758 朝の入浴シーン。まぁ期待する人はいないと思います...。
施設が広大でお部屋から、浴場までが遠い。途中長い上り坂も有り、車椅子のバッテリーが不安です。夜中に充電しても朝風呂入ると、走行能力上観光に影響がでます。

P1070745 P1070748 P1070749 P1070754 料理はお値段相応です。海が近いと思うのですがお刺身が小さかった。鍋の中身がちょっとネットで見たイメージと違うが、一人分では期待しても無理な話か。
最近、年相応に食が細くなりましたので、この程度がちょうど良いのかもしれません。
鍋は最後に係りの人が一人一人に卵とじ雑炊を作ってくれました。
デザートがおしゃれでした。

朝食はバイキングです。
係りの人が「少しずつ盛って来ますので、席でお待ちください」と言われて席で待っています。
P1070766 こんなに食えないぞ~。
途中で気を察してか、「無理して食べないで、残してください」と...。コーヒーも運んでくれました。

雨は上がりましたが、観光はどこに行こうか。
近くの国営丘陵公園は、コスモスはもう終わりだと思う。雨上がりだし、人通りが少ない広大な公園を単独で車椅子で行くのは危険だ。
寺泊の魚市場は、車で40分かかるらしい。
フロントの人は、5分とかからない県立博物館がお勧めだそうだ。
P1070771 県立博物館も立派です。
受付:入館料500円です。
私:障害者割引など無いんですか?
受付:障害者手帳をお持ちの方は無料です。
なんかいちいち聞かないと通常料金を徴収する気なのか?
一部薄暗い中、まさかの段差のある展示場で車椅子の前輪が落ちて戻れなくなりました。通りがかりの人に引き上げてもらいました。

片道3時間を越える車の運転は、体力が落ちたのか、ちょっと辛くなりましたぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新潟の温泉に出発

良い天気で寒くも無くお出かけ日和です。
新潟県長岡市にアクアーレ長岡という立派な施設がある。
車椅子対応バリアフリールームを予約した。
せっかくバリアフリールームが有っても、同伴者がいないと使わしてくれない旅館が多い中、珍しいシングル仕様のお部屋です。
自宅から230km。高速を飛ばして3時間15分だそうだ。
遠くに出かけようと意欲を持ち続けることが大事です。安全運転で出かけてきます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »