プール空いていた
毎週木曜日は、埼玉県の単独事業のレスパイト制度を利用し、介護事業所からヘルパーを派遣してもらい温水プールに通っています。家事支援以外で比較的融通が利くレスパイト制度は、利用者負担が高いことを除けば良い制度です。
プールまでは、車を運転して自力で行けますので、ヘルパーとは現地待ち合わせです。
今日はやたらとお客さんが少ない。普段の半分以下で10人ぐらい。4コースに分かれて両端がウオーキングコースとスロープで車椅子のままでもプール内に進入できる障害者優先コース。泳ぐことよりウオーキング目的で来るお客さんが多いためかウオーキングコースの仕切りが2コース分になり広がっていました。泳ぎ専用のコースにはお客さんが2人だけ。障害者優先コースも私とヘルパーともう一人。渋滞無く快適に楽しめました。
50分間25メートルプールを、前進と横歩きのウオーキングと自力で進んでいるかどうかは疑問だが、ビート板を使ってヘルパーに腹を支えてもらっての「泳ぎもどき」で10往復はやった。
休憩時間の10分はジャグジー風呂で温まります。
更衣室の暖房がやたらと効いていて暑い。汗もなかなか引かない。外との寒暖の差が激しくて湯冷めしそうだ。
プールから北坂戸に向かう橋の手前にある美味しいと評判の旬彩中華工房で昼食です。
運良く正面の駐車場が空いていました。
麻婆ナスのAランチ780円をいただきました。
最近全部食べるのがちょっと苦しくなりました。
となりのテーブルの4人のおばさんたちの会話がもう少しトーンを落としてと言いたいぐらいうるさかった。
| 固定リンク
コメント
てっちゃんの目当ては運動ですよね 他は?
整形での4ヵ所注射の効果はあったようですね。
これからの季節おじさんも、その4ヵ所辺りが重く感じますよ。
投稿: ゆた | 2010年12月 3日 (金) 17時16分
ゆたおじさんの綺麗な看護婦さん目当てではありません。
注射は苦手で、それ以外で内服薬で治せないかと、淡い期待でした。
投稿: てっちゃん | 2010年12月 4日 (土) 22時05分