古着を処分
新聞の折込チラシに「タンスに眠る衣料品のお引取りでエコとくお買物券プレゼント」があった。
この際、思い切って整理しよう。綿入りはんてんや重たいコートなどの大物を含めて、衣装ケースにしまったきり着れなくなった服やズボン、よれよれになって二度と着ないと思われる衣類を最高の30枚車に乗せて持って行きました。
初めて行く隣の市の巨大なショッピングモールのPEONYWALK、アピタ東松山店。
車椅子用の駐車スペースも10台分以上ある。よく解らないのがゲート付き車椅子用の駐車スペース。店員と連絡できるインターホンが設置してある。帰りにゲートを上げるためにはなんか専用カードが必要だそうだ。インターホンは助かりますがゲートとカードは余計だな。
私は普通の車椅子用の駐車スペースにとめました。
回収場所がわからない。通りがかりの警備員に聞いてみる。2階の特設会場だそうだ。警備員に後部座席に積んである大量の服を見せる。車椅子で運べる量じゃないことを警備員も納得しました。担当の店員に連絡し、取りに来てくれました。店員は数を数えているわけじゃないみたい。もっともってくれば良かったな。
エコとくお買物券11セットゲットだぜ。食料品や日用品には、使えない。もらっても役に立ちそうに無い割引券だ。初めて行く私にはどこからどこまでがアピタ直営店なのかもわからない。大きすぎて方向や自分がどこにいるかも解らなくなりそうです。車椅子のバッテリーが弱くなって、巨大なショッピングモールゆっくり回れない。
2階のフードゾーンで10%割引券が使える海鮮どんぶり屋で「海鮮炙り丼」を注文する。
店員:味は塩コショウにしますか?マヨネーズにしますか?
そっち系だったか(´;ω;`)ウウ・・・。塩コショウで。セルフのお店ですがテーブルまで持って来てもらいました。頼んでませんがスプーンも付いて来ました。割引券には千円以上と書いてありましたが、10%引きの702円でした。
車椅子のタイヤ、表面は溝が無くなり、イエローラインが出ています。割れて中のチュウブが見えているところがあった。もう使用の限界を超えています。水曜日あたりに新車が届く予定です。
| 固定リンク
コメント