« 戸倉上山田温泉へ出発 | トップページ | 新しい電動車椅子届いたけれど »

バリアフリーじゃなかった

旅行・旅館などの予約サイトのじゃらんネットの会員です。
写真が多く掲載されているので、お風呂に手すりが付いているかなどを確認して予約するようにしています。
サイト内を「一人旅 温泉 バリアフリー」で検索し、出てきた10年前にできた全館バリアフリーと出ていた新戸倉温泉の旅館「湯の宿福寿草」に予約した。宿紹介の写真で見るかぎり内風呂には手すりが付いていた。
温泉に来た以上はゆっくりしたい。お得な連泊プラン一泊二食9,450円。二泊してきました。
宿には、「まったく歩けないわけではありませんが、不慣れなところで車椅子が使えるところは車椅子を使っています」と連絡してある。
P1000835s 11時に自宅を出て、丸亀製麺で腹ごしらえです。新聞に載っていた百円引きの割引券を使う。セルフのお店ですが、テーブルまで運んでもらいます。ネギも付けてと言ったら、てんこ盛りです。おいおいこんなにいらないぞ。
P1000837s 11時半過ぎからお客さんが大勢やってくる。
P1000836s 安くて美味しい讃岐うどんです。
12時に高速道に乗る。渋滞も無く順調です。
P1000839s P1000843s 2箇所で休憩をとりましたが14時には、新戸倉温泉に到着です。
チェックインは15時からなのでちょっと早い。
P1000859s P1000863s P1000861s 川沿いを走っていると、車椅子マークが3台分ある千曲市営のちょっと古い温泉施設か?白鳥園。市のバスも止まっている。お客さんも結構ひっきりなしに出入りしている。帰りによって入浴してみようかと思います。
P1000856s 入口に岡本太郎の無籍動物の石像がありました。

宿に到着です。
P1000847s 全館バリアフリーのはずなのに、駐車場が砂利敷きです。
介助者がいない一人旅では、転倒すると怖いので、お風呂場内は歩くとしても基本的には車椅子を使用します。
P1000864s P1000865s P1000866s P1000867s お部屋はツインの洋室です。入口はやっぱりドアです。空の冷蔵庫が有りました。買ってきた缶ビールを入れます。
P1000869s P1000872s トイレの入口が狭い。シャワー室がありますが、使うのかしら?シャワー室の分トイレを広くしてと言いたい。カップルだと汗をかきますから必要かもしれませんが、男の一人旅では必要ありません。
エレベーターも車椅子で入るにはぎりぎりの幅です。
P1000908s P1000878s P1000879s 温泉は別の棟にあります。外に出なければならないのでこの時期は辛いぞ。
P1000881s P1000885s 温泉棟の入口に段差があって、車椅子は外に置いて更衣室に入ります。
P1000886 P1000887 温泉は床材からそう見えるのかうすい紫色。内湯には手すりが付いていました(当たり前か)。
P1000888 P1000890s P1000891s 露天風呂には、手すりが付いていない。柱につかまって入ろうと試みるが、柱が遠くて両手でつかまると、柱を支点にくるっと体が回りそうで危険です。入るのは断念しました。泡風呂です。
雨水対策のためなのか?本館からの出口にある1センチぐらいの段差。私の車椅子前進では乗り越えられませんでした。通りがかりのお客さんに前輪を上げてもらって通過です。その後はバックで乗り越えられました。
P1000894s P1000895s P1000899s P1000896s 食事所は個室の和室で掘りごたつになる足を奥に入れる和風居酒屋タイプの部屋。うんん、、、段差だらけだ。普通のテーブル席は無いのか?一階に車椅子用のトイレがあっても狭くて車椅子から便座への移動が出来ない。扉も閉められない。
P1000904s 朝食はボリュームがあります。
翌日は雨。雨では観光もできません。朝たっぷりと食べると昼食は食べたくないが、薬を飲むために、コンビニでおにぎり一個買ってきて食べた。
お風呂は10時から14時までは清掃の時間。昼寝をした。
ここまで来て、露天風呂に入れないのは悔しい。
柱につかまってしゃがんで、お尻をついてなんとか露天風呂に入ることができました。
気泡のスイッチを入れて泡風呂です。
P1000910s 初公開無修正の入浴シーンです。あははは....。
今回はトータル5回温泉に入りました。
P1000929s P1000932s P1000934s 二日目の夕食、お刺身に金箔がまぶしてありました。リッチな気分です。
P1000935s バリアフリーという点で泊まりに行ったお宿ですが、ちょっと期待外れでした。帰る際には、あれこれ言ってもしょうがないので、一番安くすむバリアフリー「露天風呂にも手すりを付けて」と伝えました。
バリアフリーと名乗る以上、頭で考えるのではなく実際に車椅子に乗ってスムースに移動できるかどうか試してください。せっかく遠くから温泉目的で来て、露天風呂に入れなかったら悔しいぞ。

|

« 戸倉上山田温泉へ出発 | トップページ | 新しい電動車椅子届いたけれど »

コメント

おっ!すごい!温泉に一人旅なんて。
「てっちゃんに乾杯!」です。勇気も言う気もありますね。
あっぱれ!てっちゃん。

投稿: たんぽぽ | 2010年12月18日 (土) 15時48分

人生自力で動けるうちに、温泉旅行を楽しみたいと思います。
今回は、期待外れでした。

投稿: てっちゃん | 2010年12月19日 (日) 14時58分

 ぅんぅん
バリヤフリーとは違うように思います!
誇大広告のようですががが(苦笑)

投稿: ゆた | 2010年12月19日 (日) 15時41分

バリアフリーと書いてある以上、第三者がちゃんとチェックしているのか?
バリアフリーで検索して泊まりに行くお客だっているんだぞ。
じゃらんに苦情を申し込もうか。
はっきり言って誇大広告です。

投稿: てっちゃん | 2010年12月19日 (日) 17時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリアフリーじゃなかった:

« 戸倉上山田温泉へ出発 | トップページ | 新しい電動車椅子届いたけれど »