« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

整形外科受診

激しい痛みではないけれど、首・肩・背中が痛い。
P1000508 霞ヶ関南病院に通院する。
4台分ある車椅子用の駐車スペースは満車だ。どうか送迎車は、一時的に使うにしてもその後は一般用の駐車場に移動してください。
P1000507 私は道路を挟んで向かい側にある一般用の駐車場へ。ドアを全開にできて、荷台に積んである車椅子を降ろせるところに駐車です。
パワーが無くなった私の電動車椅子、玄関前の坂道を、今にも止まりそうな感じで登りきる。
坂道の途中で停止すると、自力ではバックするしかありませんが、この操作は前輪の向きが変わる瞬間けっこうヒヤッとするぐらい転倒しやすくなります。坂道の途中で停止したら動かないで人に押してもらうのが一番です。
先日業者が「役所の書類の遅れで納められない」と言っていたのに、市から支給決定通知が届いて10日以上経つのに、新しい車椅子来ない。
明日にでも業者に問い合わせてみよう。

車椅子の話が今日の話題ではありません。
整形外科を受診の話です。
首筋、肩こりに効く内服薬のテレビのCMがありました。製薬会社のHPにアクセスし、主成分などが書いてあるページを印刷し、先生にみせる。
先生いわく、大半がビタミン剤で、今処方されているビタミン剤と筋肉弛緩剤の方が良く効くそうだ。
肩こり対策の作業療法は受けられないか?パソコンが出来るのだったら作業療法は必要ない。パソコンに向かう時間を少なくする方が大事だ。
整形外科としては、トリガーポイント注射ぐらいしか手が無い。
私:注射をしてください。
両肩と肩甲骨の下あたりに注射を打ってもらいました。緊張で手に汗が...。

P1000509 昼食は、かつやでカツ丼でした。久しぶりにカツ丼食べた。カツ丼は一食で1014kcalだそうだ。消費する運動していない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス11/24

いつもより10分ほど早くさかど療護園デイサービスセンターに到着です。
P1000421s P1000424s 月二回のはずがどういうわけか、先週に引き続き地元ボランティア「かたかご」によるお楽しみショウが始まっています。
P1000426s P1000428s かたかごボランティアに新入りが入りました。気合が入った紙芝居です。別の言い方をするともう少し音量を下げてと言いたいぐらい「うるさい」(*≧m≦*)
いつものとおり入浴のために途中退場です。今のところ自宅で入浴してきますので、清潔を保つという意味では、必要はありません。しかし、入浴が無いと、ちょっとデイサービスに来るのが苦痛になりそうなので、毎回別途380円払って入浴しています。他の利用者の倍の時間かかっています。人数が多くやむをえないことかと思いますが、全面介護が必要な入居者は5分しかお湯につかれません。バスタイムぐらいはゆっくり入りたい。
P1000430s P1000431s P1000432s P1000434s P1000440s 昼食は、パン、グラタン、カボチャのサラダ、スープにデザートは柿。
美味しくいただきました。
P1000444s 男3人そろって、こそこそとエロ話でもしているのな?
P1000457s 防寒着を着はじめている?なにかあるのかな。
P1000458s 予定通り地震が発生し避難訓練開始です。鬼気迫ります。
P1000463s デイサービスの人員は、停電で自動ドアが開かない物が散乱しているという想定で、浴室の通路から避難です。
P1000465s P1000467s P1000473s 今回は入所者の一人が怪我をしたという想定で、全員避難時間が、前回の8分から13分になりました。前回の提案の「入浴中に地震が起きる」→裸のまま入浴用のチェアーに乗ったまま非難するは、今回は消防署も来ませんので夏バージョンでお願いします。消防署も「おっ、療護園は訓練に気合が入っている」と好印象をあたえること間違いありません。
実際に深夜火災など起きたら、夜勤の職員2人プラス当直者一人で50人の入居者非難させられるかは、大変厳しいものがあります。
P1000482s P1000484s P1000485s P1000488s P1000491s おやつタイム。ちょっと職員が目を離した隙に、手が出て独り占めです。やったね!最高の笑顔です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お散歩

最近運動不足です。腹が出てきて、デイサービスの女性職員からこき下ろされた。
そこまで言われたら、やってやろうじゃないか。
介護を受ける者は太ってはいけません。
標準体重よりプラス3~5kg。車椅子の体重制限を5kg以上オーバーで、車椅子壊れても文句を言えない。
P1000328 P1000331s 車を公園の駐車場に止めて、いつものお散歩コースの公園を、よたつき杖歩行で普段は1周しかしませんが、2周した。
P1000329 P1000330 ベンチは低すぎますが、この公園の花壇の淵がちょうど良い高さの腰掛スペースなのです。
1.5周あたりから股関節が少し痛くなる。花壇の淵に腰掛け、休み休み2周してきました。距離にして1kmぐらい歩きました。
私にとって、お散歩コースは
1.立ち上がりやすい高さの腰掛休憩できるところが、適度な間隔であること。
2.転倒した場合も考えて、適度な人通りがあること。
が重要な条件となります。
高麗川沿いの遊歩道は、ベンチや腰掛けて休む場所が全く無い。なぜ一箇所も設置してないんだ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス11/17

自宅近くの信号の無い交差点を右折しようとしたら、一時停止左右の確認はしているつもりだが、駐車している車の陰で見えなかったか、右から来る右折のバイクに気付かなかった。いきなり目の前をバイクが通過していった。はっとした。バイクが直進だったら完全に衝突していただろう。この交差点要注意だ。この交差点での安全確認更に徹底しよう。
いつものとおり療護園に10時20分頃に到着です。
P1000201s P1000203s P1000207s P1000212s 第一、第三水曜日に開催される地元ボランティア「かたかご」によるお楽しみショーで盛り上がっています。落ち着いて座っていられません。
P1000206s 何で検索すれば出て来るのか?よく聞いていませんでしたが、メンバーがネットデビューされたそうです。
私は10分ほどでバスタイムで途中退場です。最近太ったんじゃない?とありがたいご指摘が。猛暑で家に引きこもっていました。涼しくなったら散歩を再開しようと思っていたら、一気に寒くなりました。昨日は近くの団地の公園いつもは1周ですが、2週杖をつきながら歩いてきました。
最近、ここの女性職員にオサレ気味です。
P1000213s P1000214s P1000216s 昼食は、マーボー豆腐、青菜のピーナッツ和え、シュウマイにデザートはりんごです。
今日はちょっと胃がもたれています。マーボー豆腐は、豆腐だけ選んで食べました。
食後は体がだるくてベッドで30分ほどお昼寝です。
P1000219s P1000227s P1000256s P1000259s P1000264s P1000275s P1000287s P1000288s 午後はクリスマスツリーの飾り付けです。
P1000295s P1000301s 無事に点灯しました。
P1000317s 今日も楽しい時間を過ごすことが出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松代温泉と善光寺

2ヶ月前に宮城に行ったことから自信を付けました。
雪が降る前に信州の温泉に入ってこようと思いました。
温泉の泉質でちょっと有名な長野市の国民宿舎松代荘に予約ができました。
自宅から高速道路中心で2時間ちょっとです。
シングルベッドがあって、バリアフリーだそうだ。
空室情報などは電話をかけてみないと解らないのがネックです。
車椅子対応の特別室もありますが、一人では泊まらせてくれないみたいだ。
電話では、シングルの部屋も車椅子オーケーのバリアフリーだそうだ。一泊二食9,700円です。
何をもってバリアフリーとするのか疑問です。
車椅子対応の部屋があって一人では使わせない方がバリアフリーに反することだと思います。
P1000125 初めて走る上信越自動車道からの景色は紅葉真っ盛りです。
P1000172 P1000129 十分すぎる休憩をとりながら15時前に国民宿舎松代荘に到着です。
P1000130 人気の温泉で日曜日、日帰り入浴者も多く、駐車場が満杯です。20分ほど駐車場が空くのを待つ。
常連さんか?広い玄関に車を止めて、おばーさんを車椅子に乗せて館内に入っていった。
スタスタ歩ける人は車椅子用の駐車スペースにとめないでください。

受付を済ます。大浴場は大変混みあっていて、宿泊者専用の浴場がお勧めだそうだ。
部屋の入口がドアであること以外は、車椅子で段差無く、浴室まで入って行けます。
人がいては写真も撮れないので、宿泊者専用の浴場へ一番乗りです。
P1000136 P1000137 中浴場+露天風呂という感じです。
カルシウム、鉄分、塩分が多いかけ流しの温泉です。
濃い黄金色のお湯です。
ぬれたタイルが大変滑りやすく慎重に歩きます。短距離なのでオーケーです。
手すりもちゃんと付いています。
P1000138 P1000149 塩分のせいか肌もピリピリします。
湯の温度はいわゆる適度で、ぬるめのお湯が好きな私は、湯から出たり入ったりです。
P1000142 温泉の成分がこびり付いています。
P1000143 つぼ湯は、入ったら出て来れなくなりそうなので入るのは止めました。
P1000152 一通り写真を撮り終えたら、大勢人が入って来ました。
P1000132 P1000133 P1000134 P1000135 部屋は、ちょっと広めのビジネスホテルという感じです。部屋の広さと不釣合いの大きなテレビが置いてあります。空の冷蔵庫が有りました。今度来るときは缶ビールを買っていこう。

P1000153 P1000155 夕食はビール2本飲みながら食べるにはちょうど良い量です。美味しく頂きました。
P1000156 団体さんも来ています。
P1000043s 夜の失禁対策で荷物がどうしても多くなります。漏らさなくて良かった。朝首が痛くならなくて良かった。ここ一週間ぐらい順調です。
どういうわけか、温泉に入るとおしっこがあまりでなくなります。
P1000164朝食もしっかりととります。
宿泊者専用風呂だけで、朝はやっていない大浴場には入れませんでした。
チェックアウト後から、やっている大浴場に入って来なかったのが、ちょっと後悔です。
温泉に来た以上、やっぱり3回入らないとね(露天風呂からの絶景で有名な別の温泉に行く予定でしたが、雨が降ってきて断念しました)。
P1000166s P1000170 思い切って来て良かった温泉でした。また平日に来たい宿です。

特に観光は予定していなかったが、ここまで来たら善光寺です。
P1000176 平日なのに人出が多い。
P1000187 本堂までは行けませんでしたが、階段の手前まで杖で歩いて行きました。
P1000184 P1000190 本物の新婚さんみたいです。
P1000192 「牛に引かれて善光寺」牛の銅像をナデナデしてきました。
美味しい信州蕎麦を食べて、帰路につきました。途中みぞれ交じりの雨に変わりました。寒い。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ETCを付けました

ETCのカードは作ってあったのですが、どうももしゲートが上がらなかったらという恐怖感ある昔の人間です。7月にETCの付いている車に乗せてもらって新潟に行きましたが、快適でした。
普段は障害者手帳に高速割引の証明欄を掲示して、半額の割引を受けています。
先々月宮城に行った時、半額の割引を受けても片道5千円近い料金を払いました。
ETCが付いていれば土日の割引で千円で済みます。
先日の産業祭で地元整備工場のETCの展示でちょっと気になった。
ETC本体の価格より、取り付け、セットアップの料金の方が高くて計1万9千円でした。
市役所を経由してETCでの障害者割引の適用の申請もしました。
有料道路事業者での登録が完了する約3週間後からは、ETCが土日割引が有利か、障害者割引が有利か自動的に判断してくれるみたいです。
遠出をどんどんしよう。動けるうちに温泉巡りを楽しもう。
目標は1万9千円の元を取る。

以前にも書きましたが、本人が乗っていても登録した車でないと高速道路の障害者割引が適用になりません。タクシーや介護事業所の車両、知人の車に乗せてもらった場合、本人が乗っていても障害者割引が適用になりません。おかしな話です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

福祉であいの広場2010に行く

P1160113s 勝呂公民館で開催された福祉であいの広場に出かけた。療護園の仲間たちも多数職員と一緒に来ています。
今まで体調を崩しっぱなしで、すっかり自信を無くして、地域との関わりに消極的でしたが、これからはちょっと積極的に関わって行こうと思う。
P1160122s P1160123s お世話になっていますいきいき市民連絡会 も出店しています。野菜たっぷり焼きソバです。
P1160142s P1160145s 埼玉ライフによる移動入浴車による、実演もありました。寒い中、本当にお湯を入れての実演です。
P1160154s ブログと掲示板以外更新できなくなったホームページをなんとかしようと思います。パソボラのホームページ勉強会に来月から参加しようと思います。
お楽しみ抽選会の発表まで、私の電動車椅子のバッテリーが持ちません。このところやけに走らなくなりました。途中で退場です。応募した抽選券でもしかしてイイ景品が当たっていたかもしれません。
ひざの上にデジカメを乗せて電動車椅子で走行していたら、デコボコ道で落としてしまい、運悪く車椅子で踏んづけてしまった。さすが、車椅子プラス体重の100kg以上の耐圧はないようだ。液晶部分が壊れて表示されなくなった。ショックです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日常生活賠償特約

自動車の任意保険の更新が近づいてきた。
パンフレットを見ると、日常生活賠償という特約があるらしい。
下記の場合、補償の対象になるかどうかメールで問い合わせてみた。
①電動車椅子を運転中、相手を怪我させてしまった。物を壊してしまった。
この場合、補償されるそうだ。

②個人的なボランティアが、私を入浴介護中、足を滑らせて怪我をした。
ちょっと質問が良くなかったが、この場合は補償されないそうだ。
ボランティア、入浴介護という点が強調された質問になった。そういう意味じゃなくて、温泉に行って手すりが無いので、近くにいた人に声をかけて手を貸してもらったときに、手を貸してもらった人が転倒し、怪我したらという意味です。
プールへの付き添い、正規のボランティアじゃない人に頼んだらという意味です。
もしもの場合を考えると、気軽に声をかけられない。もう一度問い合わせてみよう。

まぁ、自動車保険の年間保険料のプラス千円で電動車椅子の対人対物補償も付くのでこの特約もつけることにしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

肉ねぎそばつけ麺

左目の下がここ3日ぐらい鈍痛があり、眼科を受診。
少し出血しているようで、目薬をさして様子をみることに...。
整形で背中の痛みには効いたトリガーポイント注射を肩に再度打ってもらうが、医者いわく「肩こりには効果がないかもしれない」...。
温泉でも行って温まるのが良いみたい。
雪が降る前に温泉に入って来よう。

P1160066s 今日のランチは、サガミで人気一押しの「肉ねぎそばつけ麺」990円。
前回、サガミで昼食したときに、向かいのテーブルで小太りのおねーさんが食べているのを見て美味しそうに見えた。
知らないで注文した、今流行の食べるラー油系でした。
そんなに辛くはないけれど、食べている間、顔面から汗が吹き出ます。
P1160067s P1160068s デカ盛です。
ビールを飲みながら食べる分にはちょうど良いかもしれませんが、ランチで普通に食べるには若者向きのメニューです。
食べるのが苦痛でしたぁ~。
備え付けの紙ナフキンかなり消費しました。
蕎麦はやっぱり普通の和風味で食べるのが一番です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

衝動買い

P1160060s はけなくなったGパンなどをこの際廃棄しようと思います。
P1160058s_2 脂肪過多症の漢方薬をドラッグストアで思わず衝動買いです。
P1160062s 我が家のPC、いきなり画面が真っ青になって、強制終了しなければならないことが...。
P1160063s データーの保存のために、ポータブルハードデスクを買いましたが、2Gのデーターを移そうとしたら6時間経っても延々砂時計のままで、にっちもさっちもうまくいかない。削除するにも、やたらと時間がかかる。 DVDに焼く方が良いのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »