« 電動車椅子判定診断 | トップページ | にぎやか9/6 »

駅前スーパー入口の急傾斜

北坂戸駅前にある近所の主婦の間で評判の激安スーパー「サンディ」。
P1070237s P1070238s 写真は3月のものです。
出入口のスロープの傾斜が急で、私の電動車椅子ではバックで上がろうとするが上がれない。
近くにいた通りすがりの人に声をかけて、押し上げてもらって入場です。
店長というプレートつけた人がいたので、声をかけて「入口スロープが急で登れない。毎回近くの人に声をかけて押し上げてもらっている。改善してほしい。」と伝える。
店長:下りは大丈夫か?
私:うっかりするとひざから買い物袋落ちそうだし転倒しそうな傾斜だ。最低でも、今の倍の長さをとってください。
店長:検討します。

「検討します」ではなくて、「早急に改善します」と答えてほしかった。
スロープは付ければ良いというわけでない。
高齢者の多い旧公団の大規模団地に隣接しています。
おいおい私よりヨタツイタ杖歩行しているお客さんもいる。
傾斜の問題の他に、「金属製のスロープじゃダメだ」と伝えるのを忘れた。
雨や雪が降ったときは大変危険です。

|

« 電動車椅子判定診断 | トップページ | にぎやか9/6 »

コメント

 ありゃッ 鉄製では危険ですね。
手すりも願えれば、なおけっこうなんですがね。

投稿: ゆた | 2010年9月 6日 (月) 22時42分

金属製のスロープは、滑りやすく、お客さんが多いお店、いつかは事故が起きます。
手すりのことも言い忘れました。

投稿: てっちゃん | 2010年9月 7日 (火) 16時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅前スーパー入口の急傾斜:

« 電動車椅子判定診断 | トップページ | にぎやか9/6 »