デイサービス9/15
いつものとおり10時20分過ぎにさかど療護園に到着する。
自宅で室内用として使っている手動式車椅子のエアが甘くなり、車に積んできて療護園の1.5馬力コンプレッサーで空気を入れてもらいました。こぎやすい車椅子ですが、普通の自転車の空気入れでは、注入口が違うし、5キロなんていう圧力は人力の空気入れでは入らない。
イタルチェックの後10分ほどでバスタイムです。
今日の担当の女性職員は、美容院で髪を切ってきたようで一段と綺麗です。
昼食は、麦ご飯、鯖の味噌煮、炒り豆腐、とろろ、澄まし汁にデザートは柿。今日は、私好みの和風のあっさりメニューです。障害者施設の魚料理は完全に骨は取り除かれています。
実習の大学生が来ています。 女子大生の食事介護嬉しいなぁ~。
たまには男子大生の食事介護も良いものだ。今日はおとなしく食べよう。
俺は年上が好きだ。今日もこの場を盛り立てよう。
最近女子大生と縁が無いな。
とでも思いながら食事介護を受けているのかな?
午後からは入居者の生活訓練グループと合同で、「かきごおり」大会です。
この機械は、お孫さんと作っているそうで、慣れた手つきです。
私は「イチゴミルク」でもカキ氷の量が少ない。
こういう場では最後の方が、たくさん貰えます。
| 固定リンク
コメント
んーぅーん ^^
あれこれと大人はチェック観察 し て ま す なぁ(^^)
見習います ニヒヒッ
投稿: ゆた | 2010年9月17日 (金) 21時16分
口より手が早いゆたさんを、私も見習わなくてはと思いますアハハハ
投稿: てっちゃん | 2010年9月18日 (土) 22時41分
てっちゃん
首や腰の痛み どうですか?
クーラーや夏の疲れでしょうか?
少しでも良くなってますように・・・
アハハ 実習の看護師さんなんかでも ほんとに初々しいですよね
中には ほんとに昔あんな頃あったのかなあって思う人もいます あっごめん(笑)
てっちゃんのとこ のぞきに来ると うちの母も 少し 外に出る機会作ってあげないとと思います 考えてみよう…
投稿: みっちゃん | 2010年9月20日 (月) 13時02分
首の痛みは、安静にし痛み止めを飲み続けて、動けるようになって、だいぶ良くなりました。
力も出るようになって、明後日でヘルパーさんの入浴介護は中止してもらいます。
初々しい実習生です。20年後は隣のベテラン職員のようになっていることでしょう( ^ω^)おっおっおっ。
福祉制度をフルに使って、お散歩など外出が気軽にできるようになると良いですね。
投稿: てっちゃん | 2010年9月21日 (火) 16時08分