« デイサービス7/28 | トップページ | にぎやか8/2 »

電動車椅子更新の予定

P1090005s 外出時に使っている簡易型電動車椅子、購入して5年経ち、パワーや走行距離が購入時と比べてだいぶ弱って来ています。
外出時は助かっています。車を運転できても、もし電動車椅子を使えないで、ヨタツキ杖歩行だけだったら、スーパーや大型ショッピングセンターには行けないし、イベント会場にも行けない。行動範囲が非常に狭いものになっています。
P1120329s P1120330s P1120331s P1120335s 本格的な電動車椅子と違い、パワーや走行距離、走行安定性は劣りますが、普通の車椅子と同様折りたたんで車の荷台に乗せて気軽に出かけられます。さすがに電池を外しても19.5kgもある車椅子は人力で積み下ろししようとしますと、私ではできません。電動クレーンを使います。

5年前、やたらと転びやすくなって、手動式車椅子の更新手続き中に急激に体調が悪くなって、首肩の痛みと腕のしびれで車椅子をこげなくなってしまった。
P1120336s こぎやすいOXの車椅子出来上がってきたが遅かった。当時なんとか働き続けようと、自費で簡易式電動車椅子を33万4千円で買った。
今度は公費の助成を受けようと思います。
なんか上尾のリハ専で医者の判定を受けなければならないみたいです。来月始めに予約を取ったと市の職員は言っていた。
実地試験が有るのか?今まで無免許だったか?まれに認められない場合があるとか。

都内の集会や旅行などにも、電車に乗って安心して行ける本格的な電動車椅子にしようと思ったが、重量が100kg以上ある。今の車に乗せられない。本格的な電動リフトがついている車にしないと無理だ。
車などは電気自動車とかハイブリッドとか飛躍的に良い物が出ていますが、簡易式電動車椅子は5年前と変わらない。ヤマハで今や当たり前のリチュウムイオン電池を使用したのが出たぐらいです。なんか時代の流れに完全に取り残されています。ヤマハのにしようかと思ったのですが、30kg近い重さです。今の車椅子に合わせたマイカーのリフトが20kgまです。結局今のアイシン精機の車椅子しか、選択肢がありません。アイシン精機はトヨタの子会社です。トヨタは、車ばかりではなく、車椅子にも力を入れてください。5年前と変わらないというのでは「カイゼン」は看板倒れだ。
安くなった、パソコン用リチュウムイオン電池を何台も並列につないで車椅子用のバッテリーを作ってみようかな。

|

« デイサービス7/28 | トップページ | にぎやか8/2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動車椅子更新の予定:

« デイサービス7/28 | トップページ | にぎやか8/2 »