水中リハビリ運動教室の参加申し込み
市報に週一回通っている温水プールで水中リハビリ運動教室が開かれると書いてあった。
詳細を聞こうと行って来た。
今まで、自己流の水中ウオーキングで、専門家の指導を受けていないので、参加の申し込みをした。
なんか、脳卒中の人を対象にしているみたいな質問項目です。
障害の原因?:脳性まひの他に、頚椎症とか大腿骨骨折による人工骨頭置換などもあるのだけど...。
入院期間?、最近のを書けば良いのか?
運動麻痺の種類:弛緩性?痙性?失調性?不随意運動性?固縮性?しんかん性?
なんかの国家試験に出てきそうな名前です。私は何に該当するんだ?
諸反射:上肢腱反射?バビンスキー反射?何のこっちゃ?
合併症:失効・失認・失語。失語は解るけど?
目標:これが一番大事だと思うけど、「秘湯の温泉に入れるようになること」などと書けるわけがない。バリアフリーでない温泉に入れるようになること、温泉一人旅できるようになることという意味があるんだよ。
プールに入っている時間と時間帯は50分と今までと変わり無い。
前半のカウンセリングとかの時間が長い。毎回一時間以上も時間をとる必要があるのか?何をやるんだろう。この部分は移動支援にならないか?
参加できるようヘルパーを派遣してもらっている事業所に協力依頼した。
| 固定リンク
コメント
なかなか難しい申込書ですね!
てっちゃん
このあいだの心臓検査は異常なしでしたね?
投稿: ゆた | 2010年8月10日 (火) 23時26分
そうなんです。やたら専門的な文言が並んでいます。
もともとカタカナ文字は苦手なんです。
勉強家のyakoさんなら解るかな。
心電図の結果は4週間後のお楽しみです。
投稿: てっちゃん | 2010年8月10日 (火) 23時54分