有料道路割引証の期限切れ
めったに使わないが、障害者手帳に記載されている有料道路割引証の期限が切れていることに気付き、市役所に更新の手続きに行く。
期限切れた場合は、更新とはならないで新規扱いで、車検証のコピーの添付が必要だそうだ。
ETCは付いていない。そんなに頻繁に有料道路使用しないし、高速道路通行料無料になる話はどうなったんだ?
どうも私は昔の人間で、料金所のバーが上がらなかったらという恐怖感がある。面倒だけど、料金所ではこの割引証が記載されている障害者手帳を見せて、通行料金の割引を受けている。さすがに小銭の受け渡しは大変なので、クレジットカードを使っています。
問題はETCのことではない。
なんで割引を受けるために車両が限定されるのだ。
介護事業者やボランティアの車両に乗せてもらう場合もある。
明日は友人の車に乗せてもらって温泉旅行に行きます。
本人が乗っているのに割引が適用にならなんておかしな話だ。
とりあえず割引証は2年延長されました。
| 固定リンク
コメント
(# ̄З ̄)そうだよねー大賛成~ほんとほんと
これ、困るんだよねーうちも
違う車に乗ったら
定価でさ、こまっちゃう。
前みたいに、
手帳見せたら
OKにしてほしいよねー。
へんだよねー
投稿: ぴかくん | 2010年7月13日 (火) 18時50分
ぴかくんのところでも車両が二台有って一台しか認められないのは困りますよね。これからは介護タクシーで高速道路利用することだってあるのに、本人が乗っているのにおかしな話です。
昔の割引チケット+手帳の方が、私も良いと思います。
投稿: てっちゃん | 2010年7月15日 (木) 18時30分