« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

デイサービス7/28

毎週水曜日は、さかど療護園デイサービスセンターに通っています。
いつものとおり9時に訪問マッサージを受けてから30分ほど休んで自宅を出発し、10時20分過ぎに到着する。
P1120136s 月二回水曜日開かれる地元ボランティアによる芸能ショウは始まっています。
P1120131s P1120132s お誕生月の人のろうそくの火消しは、無事に果たせました。
P1120133s 空気が抜けてしまう血圧計は新しくなっていました。
今日は入浴の順番がちょっと早めになり、芸能ショウの写真は数枚しか撮影できませんでした。

P1120146s P1120147s P1120148s P1120153s P1120154s P1120156s 昼食は、あさりの炊き込みご飯、魚の照り焼き、かぼちゃの煮物、トマトサラダ、スープにデザートはスイカです。
療護園の魚料理、骨は完全に取り除かれています。
美味しくいただきました。
家にいますと、うどん、そばなどで簡単に済ますことが多いです。
昼食だけ食べに療護園にいけないかな。
3人の方が毎日通っています。他に週3日の人もいます。
ここのデイサービスの定員は10人です。ほぼ毎日定員いっぱいの状態です。
高齢者介護施設とは違い、障害者のデイサービス施設は、あまりにも少なすぎます。
市内でデイサービスを利用できるところはここしかありません。
養護学校を卒業しても行き場が無い。
P1120166s P1120162s 食後のリラックスタイム。デイサービス庭園のひまわりは咲き始めました。

午後は、大ボーリング大会です。
P1120170s 500mlペットボトルのピンに、テニスボールが玉です。
P1120195s P1120202s P1120221s P1120187s P1120225s P1120247s P1120249s P1120220s P1120254s P1120258s P1120277s P1120284s P1120317s P1120323s 手を動かせられない利用者には、専用の滑り台を利用して職員が手を添えて投球です。
P1120299s小学校の先生の研修生も交えて、盛り上がりました。
P1120235s P1120170s_2 P1120271s P1120185s_2 若い利用者は力み過ぎて方向が定まらない、一本も倒せないで悔しい思いをしました。
P1120198s P1120199s 私は沈着冷静力まないで大人の投球です。
市役所の職員が来て、私の車椅子更新の事前調査で、私は途中退場です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

にぎやか7/26

NPO法人いきいき市民連絡会が開催する「にぎやか」に参加する。
まったく歩けないわけではありませんが、雨水対策なのか「にぎやか」に通じる斜めに傾斜があるツルツルの通路は怖い、短い距離ですが車椅子を使っています。
P1120082s P1120089s P1120092s P1120080s 午前中はソフトヨガ。しなやかな身のこなしに昭和一桁生まれとは思えません。
私は主として上肢のストレッチです。
P1120099s P1120101s 昼食は、おしゃれな盛り付けです。美味しくいただきました。
P1120103s 食後はトランプ。7並べオンリーで10回はやったか?
ずーっと座りぱなしは辛い。時々立ち上がって足の血行促進です。
P1120115s P1120115s_2 隣組はちぎり絵組とおはじき組です。
おやつはフルーツヨーグルトにコーヒーです。
P1120121s P1120118s P1120117s P1120128s その後は、歌声タイム。
見上げてごらん夜の星を♪、旅の夜風♪、青い山脈♪、喜びも悲しみも幾年月♪、奥飛騨慕情♪、りんごの歌♪、東京ラプソディー♪。
今日は、自宅を出るときに財布などが入ったバッグが見当たらない。車の中にありました。ぼけ始めたかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電動ベッドになりました

頚椎症もある私は、いつもではありませんが、首が痛くて朝ベッドから自力で起きられないときがある。
妻に起こしてもらっているが、いつまでもとはいかない。
障害者福祉制度の中に、電動ベッドの交付がある。
坂戸市の場合、条件が厳しく、下肢障害または体幹機能障害2級以上となっている。
下肢障害2級が曲者で、上肢、言語障害合わせて2級では対象外だそうで、下肢障害だけで2級という条件が必要だそうだ。
私の障害者手帳、20年近く前の物で今の基準ではいろいろと差しさわりがあるようです。一昨年、新たに診断を受け、体幹機能障害2級になりました。
私としては以前の「四肢機能障害及び言語障害」の方が解りやすいと思うのですが...。
P1120075s P1120073s 日常生活用具交付の申請をし、電動ベッドが昨日届いた。正確には、業者が自宅に来て組み立てた。
支給基準の上限を超えて、自己負担4万5千円です。本当は高さも電動で変えられる3モーターのにしたかったが、さらに10万円以上追加しないと買えない。
この際、高さ調整の電動化は我慢した。
今後自力では起きられない場合は、電動リクライニングに助けを借りて起きれそうです。
P1120077s 困ったことにシングル一人用です。二人は乗るなと書いてある。マッサージを受ける際、マッサージ師も乗る。具体的に何kgまでなんだろう?マッサージ師は小柄な人だし、マッタイラで使用し、短時間なので大丈夫だと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プール混みあう

毎週木曜日は地元のごみ焼却場の余熱を利用した温水プールに、レスパイト制度を利用して介護事業所からヘルパーを派遣してもらって通っています。
外は猛暑です。メタボな私は、駐車場からわずか数十メートル歩くだけで、汗が吹き出ます。学校が休みとなったためか、子供が多い。いつもの平日の利用者の倍はいる。
バック歩行にも挑戦しました。ウォーキング+泳ぎモドキで10往復以上してきました。

P1120071s P1120070s 昼食は、少しはスタミナを付けなければと思い、いつもの餃子定食だけではなくて、どんぶり物も付けました。ちょっと名前を思い出せない。
今朝体重を量ると二キロ以上増えてしまった。
車椅子の加重制限を一割以上越えている。減らさないと壊れてもクレームを付けられない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス7/21

P1110953s いつものとおり9時に訪問マッサージを受けて、自宅を10時に出発、さかど療護園には10時20分過ぎの到着です。
デイサービスに女子高生が職場体験の実習に来ているそうだ。おじさんは期待に胸を膨らませます。
大カードゲーム大会が始まりましたが、おじさんは5分もしないうちにバスタイムです。ウン~ン残念、参加できません。
P1110938s いきなり「ウッフ~ン」カードで盛り上がっています。女子高生は午後もいるそうなので、おじさんは午後に行動有るのみです。
バスタイム、暑いので、湯船に浸かるのは一回に、浸かる時間も短縮です。
P1110943s P1110952s 昼食は、セレクトメニューの坦々冷麺、シュウマイ、和え物にデザートはメロン。
ちょっとスープがこってりとしていて、若者向き。ラーメン屋のよりあっさりしています。
P1110947s P1110948s P1110949s P1110951s P1110956s 夏場、あっさりしたものばかり食っていたのでは体力が付きません。
となりのうどんが美味しそう。
午後からは、入居者の生活訓練グループ合同のトランプカード作りです。
P1110980s P1110997s P1120002s P1120004s P1120005s P1120013s P1120020s P1120027s P1120039s P1120049s P1120051s P1120057s 一足遅く、女子高生の周りはすでに占領されていた。車椅子おじさんは近づけない。
P1120033s 女子高生と元女子高生。
P1120062s P1120064s 水分補給です。
P1120055s あまりお話ができませんでしたが、最後におじさんの願いがかないました。ツーショットではなくスリーショット

| | コメント (2) | トラックバック (0)

にぎやか7/20

NPO法人いきいき市民連絡会が開催するにぎやかに参加する。
火曜日は午前中は編み物、午後は押し花というスケジュールらしい。
P1110886s P1110888s P1110889s P1110891s 道具もないし、いきなり中級レベルの編み物は私は立ち入る隙は無い。
P1110906s P1110908s P1110909s 私の正面に座る男性利用者は、「大人の塗り絵」です。緻密な作業です。
P1110911s P1110912s 昼食は、てんぷらそばといなり寿司。
胃腸が弱い私でもちょっと少ないおそばの量。
おかわりしました。
午後からは「押し花」です。
私はてっきり花をプレスするところから始まるものだと思っていましたが違うのね。一、二時間で完成できるわけがない。
P1110915s P1110916s P1110917s P1110921s 準備された押し花を、はがきに収まるようように素案を作る。大きな花は重たい感じになるので今回は使わない方が良いとか。
P1110923s 粘着力のある専用の葉書に並びかえる。
専用葉書のシートをかぶせ、押さえる。
P1110925s 専用の薬剤をこすりつけ、光沢を出して出来上がりです。
P1110935s P1110930s 初心者の私は、ほとんど講師に作ってもらいましたぁ~。
専用葉書代別途百円です。
P1110933s おやつは宮城流笹巻きとコーヒーでした。

それにしても猛暑です。水分を多くとるように心がけていますが、今日ここに10時過ぎに来て、トイレにいかないで15時半に帰り支度です。

車に乗車しようとしたら、ここ数年無かった胸がキューと締め付けられるような痛みが5秒ぐらいあった。常用している薬が多い。数年無かったので循環器の医者とも相談し、小児用バッファりンを先月から処方を中止してもらっている。次回定期の通院時に医者に相談してみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

オイル交換

P1110882s 愛車のオイル一年近くやっていない。交換時期は解りやすいように5千キロで交換しようとしてきたが、8千キロ以上になった。
オイル代が半額とかいう折り込みチラシが入って、日産の販売店に行って来た。
金額が表示されていないのがいかのも怪しいが、試乗してみたい車があったので...。
古い店舗で、もろ段差だった。店員二人がかりで上げてもらった。
オイル交換のお代2,047円。
なんだ、それほど安くない。
目的の車は置いていないと言うし。
自転車も乗せることができるから車椅子は全然平気だと店員は言う。
そりゃ、だいたいの車は車椅子乗せられますが、邪魔にならない乗せ方ができるか、スムースに乗せられるかが問題です。
まぁ、オイル交換をするお客は、新車は買わないか。
バッテリーの交換もすすめられるが、エンジンがかからなくなってからでは遅いか?
去年の車検のときも交換をすすめられたが、今のところトラブルはない。

P1110879s P1110881s 昼食は、おなじみ丸亀製麺で、すだちおろし醤油うどん330円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス7/7

先週水曜日の話です。
P1110361s P1110635sいつものとおり10時20分過ぎにさかど療護園デイサービスセンターに到着する。
P1110317s P1110322s P1110331s 地元のボランティアによる二週間に一度のお楽しみ会は、始まっています。いつもより進行が早く、お誕生月の人のローソクの火消しの大役は、はたせませんでしたぁ~。
P1110339s 昼食は、七夕そうめん、鯖の塩焼き、がんもの煮物にデザートはスイカ。
そうめんの量が胃腸が弱いおじさんにとっては多かったです。
P1110338s美味しくいただきました。
P1110349s P1110350s P1110351s P1110357s
P1110364s 今日は七夕です。
P1110365s P1110366s P1110367s P1110377s P1110634s 願いことがかなうといいな。
P1110393s 午後は、輪投げ大会です。P1110390s 頭を持ち上げて気合だぁ~。
P1110402s P1110420s P1110426s P1110441s P1110452s P1110456s P1110475s P1110479s P1110503s P1110519s P1110526s P1110580s P1110590s P1110600s P1110615s
P1110417s P1110484s P1110567s 真横に飛ばす特別ルールです。
P1110627s しめはラジオ体操です。
P1110609s 今日も楽しい時間を過ごすことが出来ました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

有料道路割引証の期限切れ

P1110648s めったに使わないが、障害者手帳に記載されている有料道路割引証の期限が切れていることに気付き、市役所に更新の手続きに行く。
期限切れた場合は、更新とはならないで新規扱いで、車検証のコピーの添付が必要だそうだ。
ETCは付いていない。そんなに頻繁に有料道路使用しないし、高速道路通行料無料になる話はどうなったんだ?
どうも私は昔の人間で、料金所のバーが上がらなかったらという恐怖感がある。面倒だけど、料金所ではこの割引証が記載されている障害者手帳を見せて、通行料金の割引を受けている。さすがに小銭の受け渡しは大変なので、クレジットカードを使っています。

問題はETCのことではない。
なんで割引を受けるために車両が限定されるのだ。
介護事業者やボランティアの車両に乗せてもらう場合もある。
明日は友人の車に乗せてもらって温泉旅行に行きます。
本人が乗っているのに割引が適用にならなんておかしな話だ。
P1110649s とりあえず割引証は2年延長されました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

参議院選挙投票に行く

P1110652s 午後から大雨になる天気予報です。朝8時過ぎに投票会場になっている公民館の体育館に到着です。
入り口を入った先の体育館に通じるスロープが急傾斜で私の簡易式電動車椅子登れません。
係員に押してもらう。
車椅子使用者のための低い机もある。
係員:代筆しましょうか?
私:いえいえ自分で書けますから大丈夫です。
P1110651s 帰りの出口の木製の仮設のスロープ二つに分かれていて、特に体育館側のが傾斜が急で踊り場も狭い。車椅子で下りようとすると狭い踊り場で停止し左折しすぐにまた右折し第二のスロープへ進むのは非常に難しい。うかうかすると階段から転落しそうだ。
係員にスロープは移動可能みたいなので、「一直線にして、車椅子を後ろから押さえて」と頼む。
無事に下りて来る事ができました。
P1110650s 一直線になったスロープの写真を撮ろうと車から再度戻ると、元の二つに分かれたスロープの配置に戻っていた。
階段を下りる人はいない。不自然な歩行経路になっています。
一直線にしない理由は?
入口と出口が接近していて、間違って出口から進入することがあるかもしれない。
私は、不自然な歩行経路を解消し、安全な方が大事だと思います。
こんなところが災害時の避難先になっています。トイレにも行けないお寒い避難先です。その前に私の簡易式電動車椅子だけでは、自宅からここまでたどり着けないぞう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

にぎやか7/5

北坂戸中学校の教室を利用したNPO 法人いきいき市民連絡会が開催する「にぎやか」に参加した。
役に立たない木製のスロープの玄関は車椅子を押してもらいます。
月曜日の午前中はボランティアの講師のもと絵手紙とソフトヨガ教室が開かれました。
お元気なご高齢の皆さんです。口も手も達者皆さんです。
両方参加したかったけれど、とりあえず絵手紙教室へ。
P1110249s 墨するのは中学生以来かな。習字の道具の名称を思い出せない。
講師がお手本を見せるが、初心者の私には筆の先っちょ(頭の部分)を持ってそんな細い線は引けないぞぉ。振るえそうだ。
P1110250s P1110251s P1110254s P1110255s 横線はまだしも縦線は極太線なってしまいます。
P1110257s P1110259s_2 P1110260s_2 P1110263s 突然絵を描けといわれても困る。絵手紙の見本なんか無いのか
白色を出すのに、白色の絵の具は使わないで、紙の白色を使用することがポイントだとか。
P1110262s なんとかコーヒーカップの絵手紙完成しました。
思わず、車の免許の話で盛り上がりました。
ボランティア:二年前に必要に迫られて取得した。?40万ぐらいかかった。教習所のパソコンで必死に勉強した。鴻巣の試験場では緊張した。
私:私が取得した35年前はパソコンなんか無かったよ。仮免取得するのに4回試験場に行った。本免許は1回で受かった。
私は、水戸が試験場でした。教習所は卒業できませんでした。
私より3歳年上の講師:仮免許制度が無かったので、安く免許が取得できた。そうなんです、私より3年ぐらい前の人は大型一種を持っていた人は自動的に大型二種になった様です。
やはり資格は若いときに取得するにかぎります。

P1110270s P1110271sお昼はきゅうりの浅漬けと冷やし中華、胡麻和え。
美味しくいただきました。

食後は7人でトランプ。
P1110273s P1110274s P1110278s P1110288s 7ならべとババ抜きを延々と約2時間。何回やったのだろう。
椅子に座りっぱなしはちょっと辛い。
P1110291s 隣組はおはじきで盛り上がっています。
障害者と違い流れは速い。
私より少なくとも十歳以上年上の人たちです。
独居生活にならないで、こういうことをやっていればボケません。

P1110298s P1110300s P1110303s おやつを食べてから、超ローカルな民謡入西くどき、おじーさんが伴奏は無しで歌います。
P1110307s P1110308s きよしのズンドコ節でお開きです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス6/30

遅れ気味のデイサービスの紹介です。
先週水曜日のお話です。
いつもとおり10時20分頃に療護園に到着する。
P1110119s P1110121s P1110122s P1110123s ボランティアによる芸能ショウが無い日は、各自パズルをやったり、歩行訓練をやったり、ストレッチなどで穏やかに時間が過ぎていきます。
私は10分ほどで入浴タイムです。

P1110124s P1110125s P1110126s P1110127s P1110128s P1110129s P1110132s 昼食は、鮭のクリームシチュー、花野菜サラダ、鶏ごぼうカツ、ロールパンにデザートはスイカ。
カツがちょっと油濃かったです。
P1110141s くしゃみと一緒に口からジェット噴射です。心地よい空調の風による鼻刺激に一発噴射です。2メートルは飛んだかな。

P1110161s P1110167s 午後からは職員ソワソワ待機時間?です。
そう避難訓練です。
P1110180s デイサービスを利用する人たちは、火元に近い正面玄関からではなく、浴室脇にある外への出入り口から避難です。
P1110185s P1110193s P1110197s P1110199s 外は日差しが強い。入居者も続々集まって来ます。
P1110200s P1110204s P1110210s P1110219s 60人近い利用者全員の避難時間8分40秒。やけに早いのね。
現実的に二人の夜勤者+ひとりの当直者で深夜などに火災があった場合に避難できるのかな?不安になります。
準備万端の避難訓練ではなく、「私の入浴中に火災になる。すっぽんで入浴用の車椅子に乗ったまま避難」など、現実的です。私はかまわないのですが、周りが見るのがイヤか?
その後消火栓取り扱いの訓練のため職員は食堂に集合です。
実際に放水するとホースに穴が開いていて横から水がピーピー噴出して、本番で使えない場合があります。
放水しちゃうと、後始末や乾燥させるのが大変だ。ホースの劣化が進むし...。

P1110232s P1110234s みんなの体操とラジオ体操第一でお開きとなりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

NPO法人いきいき市民連絡会に入会しました

北坂戸中学校の教室を借りて、NPO法人が「にぎやか」を開催しています。
NPO法人いきいき市民連絡会
自宅での引きこもり生活が続いていますので、昨日、見学行って、入会してきました。
お元気なお年寄りたちのデイサービスという感じです。
利用料700円/日、昼食500円です。障害者のデイサービスなどの生活介護は適用にならないみたいです。
北坂戸には大規模な旧公団の団地があります。
30年経って、当時働き盛りだった人たちの高齢化が進んでいます。
介護施設ではないので、原則介護はしないとのこと。
しかし、トイレは手すりは付いているものの階段を10段ぐらい登ったところにあるし、玄関にスロープはあるものの私の電動車椅子では登れない。
車椅子を使用する障害者の利用者はいるのかな?
四六時中トイレに行っているわけではありません。トイレの見守りと玄関の介助は依頼しました。
来週から週一・二回利用しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プールの日

P1110108s P1110109s 先週から休館だった温水プール通いを再開し、病院への通院の日を除いて毎週木曜日は、介護事業所よりヘルパーを派遣してもらってプールに行っています。
今回、新しいことにチャレンジです。
水中ウォーキングですが、今までは左足を支点にし右足から出て、左足を右足につける横歩きだった。
それを、人工骨頭が入っている左足から出始める横歩き、意外と難しい。左足がなかなか出ないし、バランスを崩す。バランスを崩してもヘルパーが傍にいるし水中なので安心だ。
50分の間にウォーキングと泳ぎモドキで25メートルプール15往復ぐらいして来ました。
レスパイト制度を利用し介護事業所よりヘルパーさんを派遣してもらっています。一回二千円以上かかります。高級スポーツクラブの月会費とほとんど同じ金額だぁ~。

心地よい疲労感で今夜は早く寝られそうです。
良い汗をかいて、今夜のビールは美味いぞう

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »