デイサービス7/28
毎週水曜日は、さかど療護園デイサービスセンターに通っています。
いつものとおり9時に訪問マッサージを受けてから30分ほど休んで自宅を出発し、10時20分過ぎに到着する。
月二回水曜日開かれる地元ボランティアによる芸能ショウは始まっています。
お誕生月の人のろうそくの火消しは、無事に果たせました。
空気が抜けてしまう血圧計は新しくなっていました。
今日は入浴の順番がちょっと早めになり、芸能ショウの写真は数枚しか撮影できませんでした。
昼食は、あさりの炊き込みご飯、魚の照り焼き、かぼちゃの煮物、トマトサラダ、スープにデザートはスイカです。
療護園の魚料理、骨は完全に取り除かれています。
美味しくいただきました。
家にいますと、うどん、そばなどで簡単に済ますことが多いです。
昼食だけ食べに療護園にいけないかな。
3人の方が毎日通っています。他に週3日の人もいます。
ここのデイサービスの定員は10人です。ほぼ毎日定員いっぱいの状態です。
高齢者介護施設とは違い、障害者のデイサービス施設は、あまりにも少なすぎます。
市内でデイサービスを利用できるところはここしかありません。
養護学校を卒業しても行き場が無い。
食後のリラックスタイム。デイサービス庭園のひまわりは咲き始めました。
午後は、大ボーリング大会です。
500mlペットボトルのピンに、テニスボールが玉です。
手を動かせられない利用者には、専用の滑り台を利用して職員が手を添えて投球です。
小学校の先生の研修生も交えて、盛り上がりました。
若い利用者は力み過ぎて方向が定まらない、一本も倒せないで悔しい思いをしました。
私は沈着冷静力まないで大人の投球です。
市役所の職員が来て、私の車椅子更新の事前調査で、私は途中退場です。
| 固定リンク
コメント
暑中お見舞い申し上げます
雨で、少々気温の下がった今日ですが、蒸し暑い蒸し暑い。
てっちゃんも若者になってプレイしてみましょう 周囲に合わせて青春です(笑)
投稿: ゆた | 2010年7月29日 (木) 21時47分
暑いですね。
冷房が嫌いな妻とは家庭内別居しています。
滑り台組は高得点です。私も負けるわけにはいきません。
野球好きな若者は、ピンではなくその後方にいる女性職員を狙っていたようです。目がピンの方に向いていなかったです。
投稿: てっちゃん | 2010年7月30日 (金) 17時26分