« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

百円ワックス洗車

会員になっているガソリンスタンドのワックス洗車に行って来ました。
セール期間最終日です。
P1090969s P1090972s P1090970s 今日はラッキー2台待ちです。
ガソリンもメールで送られてくる暗証番号を最初に入力すると会員価格よりさらに3円/リットル引き。127円/リットルで入りました。ちょっとトラブルです。キャップが硬くて回らない。おねーさんに回してもらい開けてもらいました。
P1090976s トイレクリーナーなどもくれました。昨日のスーパーの福引景品より使い勝手が良い。

P1090974s 昼食は地元餃子工場併設のレストランで餃子ランチ370円です。
チャーハンとかのセットメニューもあるけれど、最近年相応の胃袋になって食べら切れなくなり、これが適度な量のランチです。
P1090973s ビールを飲めれば話は別です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

福引抽選

P1090963s スーパーの福引抽選日です。2千円以上の買い物で一枚の補助券をもらえて、2枚で一回くじが引けます。
なんか去年はすごい行列だったみたいで、景品はあまり役に立ちそうに無いビニールのひもだったそうです。
今回は私の出番です。
P1090962sお昼の買い物客でにぎわう時間帯ですが、抽選会場は2、3人待ちでさほどではない。
P1090965s 最下位4等の台所用のスポンジが当たる。
もっと良い景品を用意しろ。
一人で二十何枚抽選券を持っているおばさんがいた。
いったいどういう買い物の仕方をしているのだろう?
抽選券狙いの買い方か?
全部スポンジだったら悲惨だろうな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

デイサービス5/26

P1090789s 週に一度、水曜日に地元の療護園にデイサービスに通っています。
P1090758s P1090760s P1090761s P1090767s 月に2度開催される地元のボランティアグループによる芸能ショウは始まっています。
外出がままならない入居者にとって定期的に開かれるお楽しみ会です。
私は昼食の時間の関係上、10分ほどでバスタイムで途中退場です。

P1090769s 今日の昼食の紹介...、献立表が見当たらない。大雑把な紹介です。
お肉料理、レンコンとにんじんの煮物、サラダ、ご飯、味噌汁にデザートはパイナップルです。
普段自宅では、そばとかうどんで簡単に済ますことが多いので、ありがたい昼食です。
P1090781s P1090782s P1090784s 美味しくいただきました。
P1090790s 五千ピースのパズルは完成していました。半年以上はかかったかな、見事な出来栄えです。私が作っていた百ピースのはどこに行ったのだろうか?
P1090803s P1090809s P1090813s P1090819s 食後のリラックスタイムです。

P1090820s 午後からは入居者の生活訓練グループと合同のオセロ大会です。
P1090836s P1090841s P1090852s P1090859s P1090861s P1090866s P1090871s P1090875s P1090881s P1090885s P1090904s P1090910s P1090915s P1090916s 白い乳首と黒い乳首どちらがお好き...、中年女性職員のしぐさで盛り上がります。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
P1090924s P1090931s お茶タイムの後は、私はPTによるストレッチです。
P1090923s 今日はちょっと気分が良い利用者さんです。動きがエキサイトしています。
P1090937s P1090940s P1090944s P1090946s ボール投げでストレス発散です。
P1090950s P1090952s 私の発案による、肩こり体操。若い利用者はやる気なさそう。
P1090955s P1090957s P1090959s P1090960s 姿勢の修正。ちゃんと座ればいい男です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ポピー畑

先週の金曜日の話です。
痛み止めのロキソニンを飲むこと9日間、首の痛みはだいぶ楽になった。
車の運転も4日間休んだ。
良い天気です。家に引きこもっていたのではもったいない。
P1090756s P1090709s P1090712s P1090715s 若葉病院のちょっと先にある、地元のボランティアが栽培するポピー畑に行って来ました。
普通の畑をちょっとならした程度の通路ですので、足元が悪い。土日は大勢の人が集まります。私のよたつき杖歩行では、危険です。平日は空いています。
接近してみると、丈の高いポピーのところは、あっちこっちで奥まで踏み倒されている。まるで荒らされた後みたいです。
悲しい現実です。
芝桜公園にあったイノシシ対策用の電気柵。
こちらでは人間対策の方が重要かもしれません。
P1090729s P1090737s P1090721s P1090738s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス5/19

首が痛くて車の運転が辛い。まっすぐ進むだけならば良いが、交差点などでは左右の確認が必要だ。
今日の療護園でのデイサービスは、送迎を依頼した。
訪問マッサージを受け終わる9時半に迎えに来た。待っていてくれたのかな。
車椅子のまま乗り込むと頭の位置が高くなる。けっこう揺れるので、今回は座席に座って首になるべく負担がかからないようにしました。
P1090544sいつもより30分早い10時前に、療護園に到着です。

今日は入居者のリラクゼーショングループと合同でカラオケ大会です。
P1090559s P1090558s ぞくぞくデイサービスルームにグループ員が集まって来ます。入居者の美人三姫も所定の場所に着きました。
P1090565s P1090575s P1090560s盛り上げ役のWさんも到着しました。
P1090583s トップバッターは当然のようにWさんです。一気に気分が高揚します。
P1090586s P1090589s P1090591s P1090573s 姫の歌は高得点です。
P1090594s P1090602s 私も昔、スナックで歌ってきたけれど、女性とこんなに接近して歌ったことは無かったぞぉ~。私も歌いたい
P1090614s P1090619s この日のために、普段からの発声練習が威力を発揮します。うまく歌えて満足じゃ。
私は30分ほどで入浴タイムで途中退場です。その後も大カラオケ大会は続きます。

P1090621s 昼食は、月に一度のセレクトメニューです。
P1090623s P1090624s P1090625s P1090626s 今日は肉料理か魚料理、パンかピラフが選択出来て、前もっての予約制です。
先週の予約の際、肉料理の写真が美味しそうだったので、お肉にしました。ちなみに魚料理はしゃけのフライでした。
その他、スープ、サラダにデザートはパイナップルです。
肉料理の正式名称は、献立表に書いてない...、思い出せない。
美味しくいただきました。

P1090629s 5千ピースのパズルは順調に進み、残り百ピースぐらいで感性です。
来週私が来たときには出来上がっていることと思います。
すごい集中力です。

P1090649s P1090651s P1090655s P1090657s 花札です。
私はやったことが無い、良くわからない。

P1090663s P1090670s 午前中はおとなしくしていましたが、元気が出てきました。アッチチ...シュワ、肉。
P1090674s 二の腕は柔らかそう。思いっきりつまんじゃおう。
P1090684s P1090689s P1090701s P1090704s 今日も楽しい時間が過ごせました。
今日は、送迎の関係で3時で帰り支度です。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

首が痛い

首が痛くてベッドから起き上がれない。
座薬も使って、シップも大量に貼って14時過ぎにようやく起き上がることができた。
療護園にショートステイ利用できないか電話する。
今月はもうベッドの空きは無いそうだ。
ロキソニン飲みはじめて6日経つ。
今回は、痛くなり始めてからも安静にしていないで動いた。
P1090541s P1090539s P1090540s P1090542s 病院にも行って、10年来使っていた古く垢で変色してしまった首に巻くカラー新しくしました。新しいのは柔らかいのね。肌色のカバーはギブスのときに使用する布製のカバー。新しいのには特に頼まなくても最初から同色のカバー付いていました...。別途89円です。
当初病院の窓口で一度しか保険の適用にはならないとか言われる。
うそでしょ。第一これを支給してもらったのは10年以上前の会社員のときで健康保険組合のとき。今は国保で保険が違う。
そもそも特別な手続きをした覚えが無い。手続きをしたのかな?
薬と同じように出た病院の在庫品だった。
装具という認識すら無かった。
市役所の国保の窓口で相談して、医者の証明書と領収書を添付して申請手続きをすれば良いそうだ。
首が痛くなり始めて、安静にしていれば良いものを、お祭りを見に行ったり、病院や役所通い。
車の運転も辛い。
明日のデイサービスは、送迎を依頼しました。9時半に迎えに来ると連絡があった。訪問マッサージを受けていて、その終了時間が9時半です。自力で行くとなると30分休んでから出ないと運転できそうに無いが、お迎えならば大丈夫だと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

さかど民商祭りに行ってきました

赤城から帰ってきて、首が痛い。
ロキソニン飲み続けて3日、そろそろ効き始める頃だとは思います。
今回は痛み止めの座薬「ボルタレンサポ」も使用した。
P1090315s 痛いときはムチ打ちじゃないけど、首に巻くカラーも使っています。
安静にしていれば痛みは引くと思いますが、良い天気。家で寝ていてはもったいない。
運動公園で開かれている「さかど民商祭り」に出かけて来ました。
入り口で抽選券を買う。
P1090324s P1090326s P1090330s P1090332s 芝生の路面、ボッコンボッコンで、簡易式電動車椅子での走行は大変です。首にも響く。
P1090353s P1090358s P1090365s ステージでは子供たちのダンシングショウタイム。
男の子が一人いたそうです。
指導員のおねーさんが気になります。
P1090380s P1090382s P1090384s P1090389s 暑い、首にワッカ巻いてると蒸れます。ときどき外して汗をふきます。
P1090387s P1090447s ビールを飲みたい...。
P1090396s P1090406s P1090407s P1090410s P1090413s P1090442s さかど太鼓の演奏です。
P1090475s P1090499s P1090500s よさこい踊りです。
P1090510s 抽選には見事に外れました。
P1090511s P1090512s P1090516s くぼ地にはまって、車椅子動かなくなる。
後ろにいたおじさんに声をかけ押してもらう。
P1090519s P1090522s P1090526s 通りでもよさこい踊り。
なんとか車の駐車場所までたどり着く。
こういう場所では、2~3時間ぐらいしか私の簡易式電動車椅子、バッテリーがもちません。
P1090534s 電池の残量レットゾーン。危なかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤城の温泉(敷島温泉)に入湯その2とみさと芝桜公園

ヘルシーパル赤城の夕食はレストランで食べます。
夕食のコースによって宿泊料金が違います。
つつじコースは中間レベルの夕食です。
母の日割引でつつじコース通常料金の千円引きです。
P1090059s P1090060s P1090063s P1090064s グラスビールはサービスだそうです。
P1090067s P1090068s P1090066s サービス品が油を注ぐ。生ビールの追加です。
居酒屋の中ジョッキより小さめのグラスです。同じ大きさでは取っ手が無いと持てないか?
一杯五百円...。公共の宿だろ、この量の生ビール400円が妥当な価格だ。
お料理は、高価な食材を使っているわけではありませんが、美味しかったです。私にとって適度な量で、生ビール2杯飲みながら食べるにはちょうど良い量でした。
P1090072s P1090077s P1090081sビーフシチュウに豆腐ステーキです。
P1090089s P1090091s ごはんも軽くいただきました。
P1090093s デザートはプリンです。
一人旅のお客さん、私の他に2組いました。
こういうシングルベッドがある温泉宿泊施設増えて欲しいと思います。
障害者だけの問題ではないんだよ。
高齢化社会の今の世の中なのに、二人以上でないと受け付けないところがまだまだ多い。
せっかく車椅子対応の部屋がある旅館などが使えない。使えるとしても割高な価格になってしまう。
独居老人になったら、なかなか旅行もできない。ますます引きこもり生活になってしまうではないか。
ホテル内の自販機で発泡酒200円で売っていました。
部屋に帰って、もう一杯です。
朝は6時に起きて朝風呂です。
P1090099s P1090102s P1090103s 朝食はしっかりと食べることができました。
チェックアウトは11時ですが、9時で清掃のためお風呂が入れなくなります。
10時半頃まで部屋でゆっくりと過ごす。お部屋にあった「利用者アンケート」に「露天風呂に手すりの設置とレストランでのビールが高い」旨、書きました。チェックアウト時にも「露天風呂にも手すりを付けてくれ」とフロントの職員に伝えました。

どこに観光に行こうか、水沢観音は階段だらけみたいです。
パンフレットを見ると、近くに芝桜の公園と藤で有名な公園があるみたいです。
どちらの公園にしようか悩む。
秩父に芝桜で有名な羊山公園がありますが、道路事情が悪く渋滞でも有名ですので行かなかった。
今回は、まだ見ていない芝桜にしました。
パンフレットに書いてある住所が中途半端だし、電話番号が役場の電話番号が書いてあって、ナビで検索するとちゃんと現地が表示されない。
まぁ、大きな公園みたいだから近くまで行けば案内表示があるだろうと思い出発した。

高崎市のみさと芝桜公園。大きな看板もありました。「関東一」だと書いてある?秩父より広いのか?芝桜の数が多いのか?
昨日でイベントは終わったようです。
P1090179s P1090185s 駐車場はほとんど車は止まっていません。
イベントが終わったためなのか入場料もかかりません。
P1090184s 駐車場から公園の入り口の通路の傾斜が急傾斜です。
簡易式電動車椅子では登れない。バッテリーも充電器を持ってこなかったので電気の残量も無い。仮に降る充電してきたとしても、この坂は無理だ。
P1090114s P1090115s P1090121s P1090127s P1090131s P1090133s P1090135s P1090136s P1090138s P1090138s_2 大勢の人が歩いているわけではないし、足元は広い。杖をついて歩いて行くことにした。
低いけれど適度な距離にベンチも置いてある。一キロぐらいの周回コースベンチで休み休み歩いてきました。
見頃は過ぎてしまいました、混雑に巻き込まれることなく、広大な芝桜を見てくることができました。
P1090162s P1090175s 団体のおばさんたちはおしゃべりに夢中で何しに来たんだろう。
P1090164s 仮設の車椅子用のトイレです。
P1090165s イノシシ対策で、夜間は電気柵に電流を流しているようです。イノシシにとってはえらい迷惑な話です。
公園の入り口さえ越えれば、私の車椅子でも8割はまわれそうですが、後ろを押さえてくれる人がいないと長い坂は危ない。
P1090171s 入り口とは別の進入道路より、地元のデイサービス?の車が入ってきて公園内で乗降してました。
地元の人しか知らない進入コースなのかな。
仮設の事務所やお店の解体準備が進んでいました。
P1090168s道路事情は良いところです。自宅から一時間半で来ることができます。
秩父の羊山より短い時間で来ることができそうです。
五月連休前半までが見頃かな?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

赤城の温泉(敷島温泉)に入湯その1

旅行のじゃらんネットの会員です。
P1080989s 群馬県渋川市にある社会保険協会がやっている公共の宿で「ヘルシーパル赤城」。
一人旅もOKのシングルベッドルームがあります。
母の日割引で通常のつつじコース9,900円が8,900円に割引されます。
シングルなのに母の日割引?
早速申し込んで行って来ました。
和室だと座ったり立ったりが、まだ辛いものがあります。
最近体調も回復してきて、温泉巡りを楽しんでいます。
とは言っても、一人旅、安全が第一です。
比較的新しい公共の宿ならば、手すりなどちゃんと付いていると思う。
「まったく歩けないわけではないけれど、慣れないところで車椅子が使えるところでは安全上車椅子を使っています。風呂場などは、手すりさえ付いていれば大丈夫です。」という事前連絡をしてある。「当館は、駐車場から館内全て車椅子で移動が出来ますので大丈夫です。ただ、大浴場の脱衣所にいくまでに数段の階段がありますが手すりは付いていますので大丈夫かと思います。」と返事をもらってある。
自宅より高速も利用して約一時間半とナビの表示です。
渋滞も無く順調です。

P1090007s まっすぐ宿に行ってもしょうがない、昼食はるるぷにも載っていた評判のカツ丼を食べに子持村の道の駅「白井宿の駅」に到着です。
P1080992s 日曜日なので駐車場はほぼ満車です。
車椅子用の駐車場も一杯です。
婦人用のトイレは長い行列です。
P1080995s 車椅子用のトイレに入っていると、引き戸を強引に無理やり開けようとするおばさんが...。
私が非常用のボタンを押したわけではない。中の人影が無いと騒ぎながら、すごい乱暴に開けようとしている。鍵をぶっ壊しそうな勢いです。
心配してくれるのはありがたいが、車椅子用のトイレ、全て外から中の人影が見えるわけではない。
さっきから入っているよと言っているのに、興奮して気づかない。
「入っているよ」と怒鳴ってやっと気づいたようだ。その間約15秒ぐらい。
安心して用も足せない。
私が出たときは、長い婦人の行列は解消していた。
あれはいったい何だったんだぁ~。

P1080991s P1080998s P1090002sお目当てのカツ丼。肉厚でジューシーでした。全部は食べ切れませんでした。
食券を買うのが大変です。並んでいたお客さんに硬貨を入れてもらった。
店内通路が狭くて、車椅子では人とすれ違えない。
P1090004s P1080994s P1090006s こういう人が大勢いる足元の狭いところは、杖つき歩行危険です。

チェックインの14時には、まだ早いし、明日は天気が崩れるとかの予報です。
P1090009s P1090010s へそ地蔵があるとかで、行ってきました。
ここは日本の真ん中だそうで、「おへそ」は母と子の大切な「きずな」であり 人間愛のそうちょうであります。
お参りの方は「おへそ」をなぜてから合掌し、参拝してください。
必ずあなたの家庭円満、健康、安産、愛情、友情、縁談等又子供たちの学業向上等が願成されるでしょう。
と書いてある。
P1090012s私も「おへそ」にふれて祈念しました...。

P1090053s P1090056s P1090050s 2時にチェックインです。
P1090018s P1090020s お部屋はビジネスホテルのシングルルームという感じです。
P1090021s P1090022s 早速お風呂です。のれんをくぐると事前連絡にあった階段が5段。
階段の下に車椅子を置いて手すりに捕まって脱衣所へ。
P1090027s 介護用の入浴用椅子も置いてあって、低い椅子では立ちあがるのも座るのも大変なので、ありがたく使わせてもらいました。
床タイルはツルツルのではない材質で、慎重にゆっくり歩きます。
P1090026s P1090023s 内風呂には手すりが付いています。
P1090033s しかし、露天風呂には手すりが無い。予想外の出来事です。露天風呂にも入りたい。外来入浴で内湯に入っているお客さんに声をかけて、手を貸してもらい露天風呂に入ることができました。
そのお客さん、湯船から出るのは大丈夫かと気を使って下さって、ありがとうございます。
出るのはちょっと手をつく所さえあれば大丈夫です。
外来入浴が終了した3時過ぎからは私しかいなくなる。
P1090046s 2回目以降、出入り口のドアノブに右手、サッシの出っ張った金属部分左手でつかみ横歩きで湯船に入ることができた。
温泉に来た以上、露天風呂も入りたい。
P1090036s P1090041s そばを流れる利根川の景観も良いところです。外の空気はすがすがしい。ホッとします。

続きはその2へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

溝端公園でお散歩です

昨日のことです。
暑いです。お散歩に出ようと思いますが、自宅周辺では木陰も無いし、一休みしようにも適度な距離に座るところが無いのです。他人の家の玄関の階段に座って休むわけにはいかない。
北坂戸の溝端公園は、駐車場もあります。昼頃の買い物タイムには、何を考えているのか?車椅子用の2台分の駐車スペースに3台駐車しています。
P1080982s 花壇の淵が絶好のベンチ代わりです。
P1080978s 本物のベンチは低すぎて立ち上がるのが大変なのです。
一周五百メートルぐらいを2~3回、花壇の淵に腰掛けて休みます。
P1080980s 写真を撮っていると、通りがかりの「デイサービス施設で働いている」というおじさんに声をかけられた。
おじさん:「アルコールで頭をやられてそんな体になったのか?私が働いている施設ではそんな人が多い。」
私:「生まれながらの脳性まひだよ。」
おじさん:「自殺はいけない。死刑ものだ。障害があっても、生きていれば良いことがある。」
私が今にも自殺しそうに見えたのか?
おじさん:「息子は、知的障害を負っているが、近くのスーパーで働かせてもらっている」
大声で一方的に話しかけられる。そんなに大きな声出さなくても聞こえるよ。それよりも立ち話は辛くて、腰掛けたいのだけど...。
P1080981s P1080983s なんかすごい固定観念のあるおじさんでした。

今日は一転して半そででは寒いです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

おいらん行列見てきました。

坂戸市中心部にある永源寺のイベントで、観光協会が後援するおいらん行列を見てきました。
以前見に行ったときは、お寺の狭い敷地内で開かれていたので、私は全く近づけなかった。人だかりでおいらん見えなかった。

今年はメイン通りを車両通行止めにして開催されます。
こういう場所には、よたつき杖歩行は危険です。銀行の脇道に路上駐車し、車椅子で出かけます。
P1080912s P1080916s すごい人手で、おいらんを見ようとしても、人垣で見えないし、前に進むのも容易ではありません。
P1080917s P1080924s P1080933s P1080934s P1080936s P1080938s P1080940s P1080944s P1080955s どこかのおばさんが、先回りして待っていれば、行列の方からやってくると案内してくれた。
ごもっともで、行列の方がやって来た。
なんか地元不動産会社がスポンサーになっているようで、宣伝が必要以上に目障りでうるさかったです。

暑いです。
P1080960s P1080961s P1080964s P1080970s この暑さで、おいらんが倒れたもようで、行列は途中で中止になったみたいです。
3時からの行列はあるのかな?
お気の毒です。

お寺とおいらんの関係がよく解りません。釈迦の教えに反する存在と思うのですが...。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

多機能マウスは便利じゃない

長年使っていたマウスが壊れた。グルグル回すところが抵抗が無くなってスカ~状態です。
P1080890s パソコンショップに行って買って来ました。
小さいのでは使いにくいので大きいのにしました。
左脇に付いているスイッチが曲者です。
健常者にとっては「戻る・進む」が脇のスイッチで出来て便利だと思いますが、脳性まひで緊張する私にとっては、ついつい触れてしまって、私の意志と違う、勝手に戻ったりする厄介者です。
慣れの問題か?
入力したのが消えてしまったり、オイオイ勘弁してくれ。
多機能が便利になるとは限りません。
シンプルなのが一番です。

暑くなりました。
P1080878s P1080876s 散歩のコースも木陰がある北坂戸団地の公園の周回コースを歩いてきました。
公園内のベンチは低すぎて立ち上がるのが大変で座れませんが、花壇のふちが絶好のベンチ代わりです。
お散歩コースは、転倒した場合も考えて、適度な人通りがあることも大事な条件です。
P1080875s P1080874s つつじが見頃になって来ました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

写真印刷用の紙購入

療護園のデイサービスの皆さんの写真を私の趣味で撮影しています。
撮った写真の中で良い写真をプレゼントしています。
かなりの枚数になりますので、紙やインク代が気になります。
P1080887s P1080888s 大丈夫です。一枚あたり2円50銭、高価な紙は使っていません。
皆さん、PCを買ってプリンター使っていますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奨学金の申請画面

娘の進学に伴い、日本学生支援機構の申請画面。
形式的な入力は問題無く順調に進んだ。
8ページ中7ページまでは順調です。
家庭の事情など200文字以内に入力するところで二時間ほどモタモタして時間がかかる。
入力し終えて8ページに進もうとクリックすると、タイムアウト「受付できません。最初からやり直してください」とのメッセージ。
入力した文章保存してない...。
復活しないのか?
奨学金の申請で、ここがメインになるところです。
う~ん、ショックです。
奨学金は、借金なんです。
もっと簡単な申請で済むようにならないのか?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »