桜が咲いた
北坂戸の泉中学の脇の高麗川沿いの土手に桜のちょっとした名所がある。
正式名称は、高麗川桜堤と言うらしい。
駐車場は砂利敷きだし、障害者用のトイレなどは無いが、一応車椅子で入っていける。
5日前の火曜日に行った時は、まだつぼみでした。
昨日観に行きました。いっせいに咲いていました。
駐車場は満車。しょうがないので、ちょっと奥の住宅地に路上駐車です。
駐車禁止の標識はありませんが、周囲の状況を見て駐車するようにしています。
路上駐車でないと車椅子で走行できません。
まったく歩けないわけではありませんが、こういうイベント会場やスーパーでの買い物は、安全上車椅子を使用することにしています。
公園には車椅子で進入できます。
絶好のお花見日和です。花見客で桜の木の下はほぼ埋まっていました。
坂戸市無形文化財の粟生田獅子連による、獅子舞のイベントも開かれていました。
これは昨日の話です。
今日は曇り空でまた寒い日になりました。
寒いとね、緊張が強くなるし、歩き方もぎこちない。首肩も張って痛い。夜中の失禁も復活だぁ。
| 固定リンク
コメント
てっちゃん
花の命は短くて 桜の時期ってホント短いですよね
気持ちのいい季節ですね 春休みだし 道路は混んでませんでしたか?
きれいな桜並木ですねえ いつも思うんだけど でこぼこ道もあるし お尻痛くなったりはしないんですか 端っこの方は 斜めになってて怖くないですか
今年は 桜 長く楽しめそうですね 次はどこかな?
投稿: みっちゃん | 2010年4月 5日 (月) 12時59分
みっちゃん、こんにちは。
そんな観光地ではなくて、近くの公園というようなところですので、交通渋滞はありませんでした。
私の外用の車椅子は、足が長いので(笑)、もう20年以上前に購入した、10㎝ぐらいの高さの分厚いクッションをしいています。お尻は痛くならないのですが、その分重心が高くなりますので、安定性が悪くなります。でこぼこ道や斜めの傾斜は怖いです。今の車椅子になって、自慢じゃないけれど2回転倒しましたぁ~。
次の花見は、療護園の桜になりそうです。
投稿: てっちゃん | 2010年4月 6日 (火) 12時44分