デイサービス3/10
前日に降った雪で積雪は1センチぐらいです。
夜中に雨も降ったようです。
交通量の多い道路からは雪は消えていた。
自力でも車を運転して行けそうだっただったが、無理はしないで、電話で急遽送迎を依頼した。
10時に大きなワゴン車で迎えにきてくれました。
たまには、送迎付きも良いでしょう。
療護園に着くと、月に2回開催される地元のボランティアによる芸能ショウが始まっていました。
警察関係者か?による交通安全などの人形劇です。
今日の盛り上げ役はNさんです。絶妙なタイミングで掛け声と手打ちです。
私は、10分もしないうちにバスタイムで、途中退場です。
今日の昼食は、揚げ鶏のネギソース、ツナじゃが、お浸し、ごはん、味噌汁にデザートはイチゴです。
美味しくいただきました。
食事中の会話、利用者の一人が「スケベでごめんなさい」と、自己反省。
いいよ、男はみんなスケベなんだから、私なんかもっとスケベだぞ。
女は男以上にスケベだと女性職員いわく。そう、この職員がいるのといないのとでは空気が違う。
午後からは、本館交流ルームで視力検査?
私は視力検査なんか受けたくないぞー。もっといい物を見せろ。
けたたましい音で火災警報。
真後ろで鳴っているのにピクリともしない肝がすわった利用者さん。
避難訓練です。
避難先はデイサービスルーム。続々と非難してきました。
消防署との通信設備に不具合があったようです。本番でなくて良かった、良かった。
普段からの訓練は、大事です。
消火器取り扱いの説明もありました。
今日のデイサービス利用者全員集合です。今日も素敵な笑顔が撮れました。
| 固定リンク
コメント
てっちゃんのデイサービスの施設は通われる人が多いのですね。
私の行っているところは全員で15.6人ですよ。
さすが、都会ですね。
投稿: たんぽぽ | 2010年3月13日 (土) 15時17分
定員は、入居者50人+デイサービス10人の施設です。
避難訓練などの催しは合同で行います。
この日のデイサービスの利用者は7人でした。
投稿: てっちゃん | 2010年3月13日 (土) 17時16分