« 確定申告済ませました | トップページ | デイサービス2/10 »

入浴時にひっくり返る

先週の話です。
自宅でヘルパーさんに介護を受けながら入浴していた。
前日車椅子からベッドに移る際に、失敗し、尻餅をつき尾てい骨を床にぶっつけた。
痛さは収まって来ました。
巻き爪の治療に病院の形成外科に受診したついでに、整形も受診しレントゲンも撮ったけど骨には異常は無いそうだ。痛みは一週間ほどで治まるだろうという診断でした。
私も骨折などしていたらこんな痛みではないと思うが、鈍い痛みが続いています。
P1050710s 私が入浴介護を受ける際、使っている椅子には安定して座っていられるので背もたれはありません。

全身洗い終わって湯船に入る際に、今回は特別なんだろう、ヘルパーさんに両足を上げてもらった瞬間、上半身の重心が後ろに行った際、お尻のわずかな痛みもあった。
そのままお尻は椅子に乗っかった状態でヘルパーさんがいた湯船の方ではなく、頭から洗い場の方にスローモーションのような感じで後ろにひっくり返ってしまった。そして椅子から体が落ちた。
背中に付いていた石鹸を十分に落として無かったためか、すべってヘルパーさんも押さえ切れなかったみたいです。
幸い硬い材質でないユニットバスですし、頭と肩を軽くぶつけた程度で済みました。
対策1:湯船に入る際は、背中をよく洗い流し、タオルでよく拭く。
対策2:足は両足いっぺんにではなく、片足づつ湯船に入る。
対策3:いざというときつかみやすいように、入浴用のベルトを巻く。←今回のケースの場合は腰はつかめても、ベルトだけでは上半身はかかえきれないと思う。
私もちょっと注意力が足りなかった。
小田原では、お尻がすべって湯船に落ちたことがある。
入浴時はとくに危ない。油断大敵です。
介護事業所内周知徹底されました。

|

« 確定申告済ませました | トップページ | デイサービス2/10 »

コメント

危ないねぇ~~~
入浴時は危険がいっぱいですよね!!
滑り止めを敷く、床などの泡や石鹸も流す、ヘルパーの手もよく拭く、まだまだいっぱい危険回避項目がありそうね~
ヘルパーさんのミス? 
骨折は致命的ですよ!ほんと気をつけてね!!

投稿: yako | 2010年2月11日 (木) 21時42分

私は、働いていた職場では電気安全の事務局も担当していたし、安全への感性は人一倍強い方だと思います。
身を守ることに関してはヘルパー任せにしていません。
幸い今回はたいしたことなく良かったです。
普段と違うお尻が痛い状況で、足元の床は十分に滑らないようにお湯で洗い流していましたが、背中は盲点でした。

投稿: てっちゃん | 2010年2月13日 (土) 01時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入浴時にひっくり返る:

« 確定申告済ませました | トップページ | デイサービス2/10 »