四週間に一度の通院
リハビリ科・内科の定期の通院です。
ラッキーにも、4台分ある内の一番とめやすいところの障害者用駐車スペースが空いていた。
受付で今日は10人待ちだそうだ。一時間弱の待ち時間か?
前回呼ばれたときに待合室にいなくて、午後の診察に回された苦い思い出がある。
今日は、メニューがフライだし病院の食堂では食べないことにしよう。
コーヒーショップのコーヒーでは熱くてすぐに飲めないので、自販機の缶コーヒーを飲んで、早速病院の階段で自主リハビリです。
4階まで一往復する。
この病院の元患者さんたちの写真クラブのフォトライブラリーが展示されていました。
その後、待合室で待つこと20分ぐらいで名前を呼ばれました。
左足がむくんでいます。利尿剤が処方される。
朝一錠だけ飲むだけなので失禁の心配は無いとのことです。
何度も車椅子の積み下ろしは大変だし、ギャバロン錠は置いてないことが多いので、病院の近くの薬局へ。
病院の駐車場へ向かう坂道のもうちょっとで登りきるところで、まさかのバッテリー切れ。
右手はスチック棒を前進に入れたまま、左手で車椅子をこいで、なんとか上りきることができました。自家用車までの10メートルぐらいは、再び電動で進むことができました。
最近、バッテリーが弱くなってきて、フル充電してもイベント会場などで4時間ぐらいうろうろするといつ止まってもおかしくない電気の残量がレッドゾーンに入ってしまいます。予備のバッテリー欲しい。予備のバッテリー購入しないとバスツアー行けないぞぉ~。
ランチは、毎度の丸亀製麺。
一度で二回美味しいまる得釜揚げうどん。
うどんは1.5玉分入っている。
腰があって美味しい讃岐うどん390円でした。
ラーメン屋での大盛りは食えないけれど、ここの大盛りは、私の胃袋にはちょうど良いぐらいの分量です。
サラリーマンのお客で大入りです。
| 固定リンク
コメント
1ヵ月って早いもんですね。
車椅子のバッテリーも12ボルトですか?知らないもんでワラワラ
むぬッ ^^ 釜うどんも美味そうですが、一泊移動を考えて新バッテリーおごりますか 金を払うのはてっちゃんだ、、、我関せず(爆)
投稿: ゆた | 2009年11月14日 (土) 17時04分
車椅子のバッテリー24ボルトのリチューム水素蓄電池です。
自動車のバッテリーならば、一万円ぐらいで買えますが、小さいのに高いんです。
日帰りのバスツアーも、今のバッテリーでは危ないです。
投稿: てっちゃん | 2009年11月14日 (土) 22時14分