デイサービス9/30後編
芸能ショウは途中で観るのを切り上げて、贅沢なデイサービス風呂に10時半過ぎに入ります。
入浴サービスを受けている利用者は少ないみたいで、最後の私の前に2人ほどいるのかな?入浴者の増加に対応するために、カーテンの位置が変わりました。今は、ただ邪魔なだけのカーテンです。私としては効率優先にはなって欲しくないところです。
昼食は、魚の南蛮漬け、五目浸し、チキンナゲット、味噌汁にデザートは、梨。
怒っていても、腹が減ったみたいで食べるときは静かに口を開けて食べます。
酢味が苦手な利用者もいて、食べるのが苦痛だったのかもしれません。残しても良いのだよ。お母さんの手料理のほうが美味しいに決まっています。
私は、美味しくいただきました。
ボランティアの理容師が施設に訪問です。
男前に変身です。
普段暴れる利用者も、静かに待ちます。
入居者は、入浴日が決まっていて、すぐにお風呂に入れないのが苦痛です。
私は、いつも自宅近くの千円カットだよ。
カードゲームです。
若い利用者さんは気合が入ります。
途中じゃんけんに反応して、素敵な彼女の笑い声と笑顔の撮影に成功です。
途中前の人の分全部奪い取って、プラス57点で私が一番になりました。
万歳。
各自の自主リハビリです。
個人個人の作業では面白くない。とくに一般的な手芸キット買ってはありますが、興味が沸かない。しかし、デイサービスでも形に残るものを残しておきたい。
昔中学生のときに夢中になって作った真空管式ラジオの工作キットがあるらしい。購入して作ってみようかな。
デイサービスでは、細切れ短時間で分断された時間内での作業では、難しいかな。
ショートステイ用として購入しようかな。
今日も楽しい時間を過ごすことができました。
| 固定リンク
コメント
人のカードをぶん取ったって!いい父ちゃんが大人げないッ ^^ ゲームも勝負ですね(笑)
素敵な笑顔の彼女は? 印刷したらポッケにしのばせないで、本人へ贈呈してくださいよ ニヤリ
投稿: ゆた | 2009年10月 3日 (土) 11時28分
ゲームは真剣勝負です。
プラスのカードばかりではなく、マイナスのカードまで巻き上げますので、必ずしも良い結果にはなりません。
なかなか笑わない彼女の写真、うまく撮れたときは、私も幸せな気分です。
投稿: てっちゃん | 2009年10月 5日 (月) 18時04分
給食ぅぅぅぅwwwww!!
やっぱり給食はありがたいよね~~
弁当作りと、通勤渋滞が苦痛です(-_-)
みんなの笑顔が素敵ですね~♪
鬼のような職員はいないのかな???
たまには鬼の角でも撮りましょう(爆)
投稿: yako | 2009年10月 5日 (月) 18時04分
こんにちは。11月から私もデイサービスを利用しますよ。来年の3月までですが・・・。
前回もその前も利用時期は同じなのです。
この時期は冬場なのでデイを利用します。
てっちゃんが利用しているデイはお風呂嫌いが多いのかな?若い人って何歳くらいですかね。
ちなみに私が利用するデイは高齢者ばかり
平均年齢は70歳くらいかな
でみんなお風呂が大好きですよ。
投稿: 亀次郎 | 2009年10月 6日 (火) 15時13分
yakoさんへ。
毎日の弁当作りと片道小一時間の通勤、お疲れ様です。
ついでに愛妻弁当を食べられるようになっただんな様は幸せだぁ~。
職員間のことは知りませんが、利用者との間では鬼はいませんよ。お気軽な私は、鬼が出たら行かない
残業手当が出るわけでないのに遅くまで仕事をされている副主任さん以上の職員は特に大変だと思います。
亀次郎さんへ。
寒い時期は、家にいるよりも暖かいデイサービスのお部屋にいた方が良いかもしれません。利用できるサービスは利用いたしましょう。
私が利用する療護園のデイサービスでは、20歳代が半数以上です。私のような50歳代は二人だけです。
小柄の人は家族が入れられても、大柄の人は家族だけでは入浴は困難だと思います。
投稿: てっちゃん | 2009年10月 6日 (火) 17時55分
一か所間違いがあります・・・
自分の弁当は豪華に美味しく作っていますが、ダンナは会社で弁当を注文しています
(^_^;) がははっ
人のぶんまで作れるかぁぁ!!(鬼嫁・爆)
投稿: yako | 2009年10月 6日 (火) 18時40分
二人分の弁当
でも手間はたいして変わらないと思います。
淡い期待をしただんな様がかわいそう。
鬼は近くにいた
投稿: てっちゃん | 2009年10月 7日 (水) 18時04分