デイサービス9/2
いつもとおり10時過ぎに療護園に到着する。
入浴は朝ヘルパーさんに入れてもらっていますので、今回もパスしました。
療護園の庭園に咲くミニひまわりは、第一群が枯れ始めましたが、第二・第三群がこれからいっせいに咲き始めます。
世間では、インフルエンザが流行っています。デイサービスの利用者は、手洗いは出来ても、うがいが出来る人は二人しかいない。デイサービス閉鎖になったら大変だ。人ごみの中に出られる、私が一番の要注意人物なのかもしれない。
昼食はざるうどん、かき揚げ、蒸し鶏の和え物、デザートは梨。
むんんん、周りと比べてうどんが少ない...。
うどんの追加がありましたぁ。
こしがあって美味しいうどんです。
食後はベッドで30分ほど横になる。
午後は、入居者のグループの皆さんも参加してお散歩です。
管理されてない遊歩道という感じです。
フル充電して来なかったので、私の電動車椅子のバッテリーが切れそう。
散歩の後半は手動に切り替えて、職員に押してもらう。
おむつ代より全然安い、私の趣味で撮ってプレゼントしている写真です。
親からお礼の品が届いたと、主任さんが気を使う。
物品のやり取りはしてはいけいことは承知しています。
なかなか素敵な笑顔選ぶのが難しい。毎回20枚を目安に印刷して渡していましたが、一人一枚とし、10枚に半減しよう。
久しぶりのリハビリです。
今回から新しい機械に挑戦です。
ちょっと旧式の自転車こぎです。
10分経ったのに、足の動きが止まらない?
後ろのボタンを押さないと止まらないそうだ。そういうボタンは手前に置いてくれ。
普通の自転車こぎマシンだと消費カロリーの数字が出てきますので、ついむきになってしまいますが、キッチンタイマーでは面白くない。
| 固定リンク
コメント