« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

デイサービス7/29

髪の毛が伸びてだいぶむさ苦しくなってきた。
家の近くの千円カットの床屋に寄ってから療護園に行くことにした。
開店の10時に行くと駐車場がほぼ満車です。
5人の理容師がいるが、2順目になってしまった。
朝から人気の床屋さんです。
駐車場からバリアフリーのお店です。
早い、安いはイイのだけど、すぐに入浴、洗髪をすすめる。
療護園に11時前に到着し、すぐに入浴です。

P1000436 P1000446 P1000438_2 すっきりしたところで昼食です。
魚の照り焼き、カボチャのそぼろ煮、トマトサラダ、炊き込みご飯、味噌汁にデザートはスイカです。
障害者施設のランチ、魚の骨やスイカの種はきれいに取り除かれています。

P1000452 P1000461 P1000463 P1000478 ツバメはもうすぐ巣立ちの時期を迎えます。
彼女のパズルは完成し、今度は千ピースに挑戦する。インターネットで療護園に着払いで届くように注文です。
PCゲームにチャレンジ中。うんん、ちょっと画面に接近し過ぎだぁ~。
笑顔の素敵な職員さんです。

P1000480 P1000484 P1000495 P1000515 P1000519 P1000545 P1000549 午後からは、食堂の大型TVでビデオ鑑賞会。
「大人のビデオ」を期待したけれど、サザエさん。
前列は、車椅子から降りて、くつろいで鑑賞中。
後ろの方はビデオと関係なく、にぎやかに盛り上がっています。

P1000598 P1000615 若い利用者は、バッチングでストレス発散です。
んんん...、大声で男の本音の放送禁止用語で、ストレス発散。
最初は何も話せなかったといいます。
話せるようになって良かった。内に秘めたストレスで押しつぶされるより正直に生きたいな。

妻も熱を出し、ショートステイのお部屋が空いているそうで、明日から2泊3日で、また、療護園にお泊りして来ます。
夜から朝までの体調不調が続いています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

後付のエレベーター

P1000434 近くの団地の一風変わった光景です。
高齢化社会を読めなかった、ちょっと信じられない光景です。
エレベーターの設置義務が無い5階建て団地。
30年も経てば入居者は年寄りばかりだ。
エレベーターに乗るために、あるいは降りた先に階段がある。
車椅子利用者にとっては、信じられない光景です。
エレベーターは無いよりは有った方が便利か。所詮その程度です。
エレベーターを後付で設置するのではなく、1階を車椅子専用にするとか方法があると思います。
2棟しか設置されなかったのは、評判が悪かったのか?
この棟だけが高齢化が特に進んでいるとか?まさかね。
このだんちの近くの魚屋さん、八百屋さんの入り口は、高く狭い歩道の上に、更に店内の傾斜の有る狭い通路を通らないとお買い物ができません、車椅子での店内へ入ってのお買い物は、絶対に不可能だ。
高齢化社会を見通しして、団地や周辺の道路設計、企画されたのだろうか?少なくとも、お店の周りの歩道、車道と同じ高さになんでしなかった。道路が出来て、その道路にあわせてお店の玄関が出来る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おっとっと

暑い。自宅では歩くようにしているが、絶対量が不足だ。歩かないとますます歩けなくなる。
自宅周辺では、木陰と言うものが無い。
夕方5時過ぎに、車で5分ほどの所にある団地の公園。
木陰の遊歩道もあり、駐車場もあってちょとしたお散歩に最適なんです。
P1000422 安全第一に転ばないように特に気を付けて、杖をつきながら歩いていると、突然ふわりという感じでバランスを崩す。
何で?
同色のブロックで、ちょっと見ただけではわからない、木の根が成長し盛り上がったところがあった。
この場所は要注意だ。

お散歩コースの条件として、ガキがあまりうろうろされるのは困るが、人通りが適度にあってフラットな道であること。

いざと言うときに人通りが少ないと必要なタイミングで助けてくれそうな場所を選ぶことが大事です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

県の医療情報の信憑性

P1000415悪い虫に刺されてしまったようだ。
埼玉県の医療情報で車椅子対応の診療所情報。
P1000421 P1000417 駐車場からの入り口のスロープの傾斜が急で車椅子ごと転倒しそうで怖い。
入り口がドアだよ。その向こうには段差が...。
受付のおねーさん呼ぼうにも玄関に入れないし、受付からは見えない。
自動ドアの第二の玄関には侵入防止のガードが...。
県は車椅子対応のマークを安易に掲げるんじゃないよ。
県はチェックはしないのか。
診療所のHP、バリアフリーに配慮しています?
車椅子では、受付にも行けない門前払いじゃないか。
前回の耳鼻咽喉科に続き、今回の皮膚科の診療所のバリア。
今回の病状ぐらいでは死にはしないと、受診は断念する。国が目論む医療費の抑制だ。
自力で駐車場から車椅子で安心して行ける診療所は、一箇所しか知らない。
情けないよ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

朝介護の要請です

夜からオムツをして生活しています。
朝が大変です。首も痛いし、緊張感が強い。自力では起きられない。
ショートステイを利用しようかと療護園に電話をする。
今月はもう埋まっているとの返事です。
もう一軒契約している施設には、今回はだるくて行く気力が無い。体格差のある妻では頼りない。

以前利用したNPO法人のヘルパー派遣事業所に電話をする。
朝ケア+シャワー入浴をお願いの電話をし、初回なので所長が来てくれた。
オムツをしていると臭いが拭いたぐらいじゃ取れないし、気持ち悪いのです。
どうせなら、入浴もしたい。
今月に入り、湯船にはもし出られなくなったらと思うと、自宅では入っていませんでした。
プロのヘルパーさんなら大丈夫です。思い切って予定を変更し、お湯をはり湯船にも入りました。
ヘルパーさんにとっては、朝から入浴介護は気の毒な話ですが、シャワーじゃなくて本入浴の介護をお願いしました。
毎日一時間の身体介護です。居宅での身体介護は31時間/月認められています。
今回は一週間以上一ヶ月以内かなぁ。
毎朝8時半に、訪問マッサージが来る月曜と水曜日は7時45分にヘルパーさんが来てくれるようになりました。
いつも突然の要請でも対応してくださる事業所には感謝です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス7/22

いつものとおり10時過ぎに療護園に到着する。
地元のボランティアによる芸能ショウです。
P1000086 P1000088 P1000082 P1000077 P1000069 P1000083 P1000050







 P1000094_2 P1000100_2 P1000295 中には私も含めて、ジーッと座っていることが苦手な人もいます。
P1000046今月二回目のローソクの火消しの大役です。





P1000111 P1000113 昼食は穴子天丼、豚汁、南瓜のそぼろ煮、もずく酢、デザートはメロンです。
美味しくいただきました。

P1000328 P1000335 高校生の職場実習です。
将来は介護の仕事に就きたいとのこと。
頼りにしています。
療護園は、奨学金でも出して5年先の人材確保だぁ~。

P1000203 P1000205 P1000260 P1000283 午後からは、前回と同様カードゲームで盛り上がりました。
私は写真撮影で忙しく、ビリッケツでした。
P1000400 P1000410 5千ピースのジグソーパズル高校生の協力でだいぶはまりました。
今度のデジカメは、手ブレでボケた写真少ない。バッテリーが切れるまで400枚以上撮れた。以前のと比べ倍以上撮れるし、失敗も少ない。ただ、写真に印刷して渡せる中程度の画質で400枚650MBも有るんですね。デジカメからパソコンにデーターを移動するのに14分かかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ザ・セール

どようの日に、うなぎを食べ損ねてしまった。
無性に食べたくなって、いつものスーパーにお買い物です。
む...、棚に商品がほとんど無い。
なんか異様な光景です。
改装のための閉店セールです。
私はそんなこと知らない。
5割引のワゴンの周りには殺気立ったおばさんたちが取り囲んでいる。
車椅子の私には、とても太刀打ちできない。
鮮魚コーナーも私は遠巻き状態で何が有るのかさえも解らない。
大群が立ち去った後には、値引きされてない刺身だけが残る。
私の求めるうなぎは、買えなかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オイル交換

マイカーのオイル、いつ交換したんだか覚えていない。
車検のときもやっていない。
P1000026 P1000027 新聞の折り込みチラシに入っていた広告に、半額だとか。
bBの場合、ガソリン119円/lを含んで、洗車やエレメント交換、店員がすすめるのでオートマオイルも交換して、総額1万5千円。これは想定内です。
ついでに第二マイカーの14年もののカロちゃんのオイル交換を依頼したら、なんかシャフトとタイヤをつなぐ部品に亀裂が入ってオイル漏れ、最悪動かなくなるとか、そうなってから修理したんでは7万も8万もかかるとか。
P1000032 脅してくれるんじゃないの...。
古い車をいつまでも乗っているんじゃないって。
私も廃車にしたいんですが、妻があれば便利派。
カロちゃんはトータル4万円かかってしまった。
故障したら修理はしないで、廃車にしよう。
週に二回使用するぐらいなんです。
保険や車検や修理代の維持費を考えたら、タクシーを使った方が絶対に安い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新しいデジカメを買いました

今使っているデジカメは5年ぐらい前に購入しました。
手ぶれ補正の機能が付いていないので、薄暗い室内や夕方、夜間などは撮った写真の9割はボケてしまいます。
脳性まひは微妙に震えているようです。
手ぶれ防止機能の強力なやつで、流行の薄型でないしっかりと持てるデジカメ。
いろいろ触ってみましたが、今ひとつしっくりと手になじむのがない。
カシオのが操作しやすく、しかも防水。
温泉に行って、湯船に落としてしまうかもしれない。
P7180240 しかし、店員さんのお勧めは、パナソニックの4万円近くするやつ。
手ぶれ防止はレンズ補正に頼る他のメーカーと違い、パナソニックが一番だそうだ。高倍率で使いやすい感じだ。
しかし、私が撮っている写真はスナップ写真が主です。
一番良いのは一眼レフのしっかりと持てるカメラですが、美人が身構えてしまったらおしまいだ。
お勧めのカメラの半分の値段のパナソニックのヤツにしました。850万画素、4倍ズームで高機能ではありません。
P7180241 P7180232 P7180233 駐車場からエレベーターお客さんようのエレベーターや車椅子用のトイレがある、大手の家電屋です。
もうひとつの大手○マ○電機は遠く離れた荷物用のエレベーターで店内に入った記憶がある。駐車場に店員がいなかったら待ちぼうけでおしまいだ。
そういうお店には二度と行かない。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

デイサービス7/15

療護園に10時過ぎに到着する。
療護園に咲く可憐 な妖精たちです。
P7070329_2 P7070338_2 P7070339 P7070341 P7070342 P7070340_2

人妻の味P7060299aは蜜の味




男性職員は珍しくお休みです。
P7150244 P7150245 P7150252 昼食は、あんかけチャーハン、マーボー茄子、ゆかり和え、スープにデザートはメロンです。

美味しくいただきました。

午後からはカードゲームにオセロ。

P7150313 P7150339 P7150347 P7150373

P7150379 P7150381 ティータイムです。

P7150231

ストレッチ、

ストレッチ。

P7150253 5千ピースのジグソーパズル挑戦中です。

1千ぐらいは、すでにはまったかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お父さんお帰りなさいパーティーに参加

P7110347 市報に入っていたチラシ。
「お父さんお帰りなさいパーティー」
長い会社生活から地域社会に戻られたシニア世代の方、これからこそが 
あなたの本領発揮です。
仕事で培った技術、知恵を活かして地域活動にデビューしませんか。
♪一度きりの人生 楽しまにゃ 損ソン♪
ーシニア時代 これからこそが本番ですー
気の合う仲間 見ぃつけた!
に参加してきました。
P7110380 P7110349 P7110358 P7110370 P7110374 P7110377 ボランティアなどと大げさなものではなくて、一緒に温泉巡りしてくれる人いないかな。
ちょっと手助けしてもらえると助かるし、安心です。
それにひとりで行くとなると宿がすごく限定されてしまうけれど、ふたりならば行けそうな温泉宿大幅に増えます。
温泉好きな人いないかな。
主催者側も含めて100人近くいた。
周りが騒々しいと言語障害がひどくなるが、フォローも有り私の言いたいことは伝えられたと思う。
残念ながら、当初の目的の人は見つからなかった。
P7090360 P7120233 わたしも地域デビューそろそろしなくっちゃ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ショートステイその2

首が痛いし、だるいし、失禁の連続で...、病院に入院しても安静にするしか手が無い症状です。
ケアセンターに引き続き、地元の療護園にお世話になる。
20年以上経った古い施設ですが、職員も顔なじみだし安心感がある。
ベッドは電動なので起き上がりが楽です。
7/4は同じ日に、2箇所の施設でショートステイ利用しました。
そんな使い方をしてはいけないとは思えないけれど、お堅い役所で認めないなどと言うことは無いと思うけれど、ちょっと気になる。
施設職員が確認したところ、問題は無いそうだ。

ビタミン剤ものんでいるせいか、おしっこの臭いが強力なんです。
入浴しても臭いが取れないのが苦痛です。
最終日にようやく日中オムツから脱却しました。
職員の皆さんには感謝です。
療護園メニューのオンパレードです。
美味しくいただきました。3食不自由無く食べられることはありがたい。
P7040256 P7050257 P7050263 P7060264 P7060266 P7070326

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス7/8

いつものとおり10時過ぎに療護園に到着する。
P7080242 P7080241 P7080235 P7080250 P7080252 P7080253 P7080248 隔週開かれる地元のボランティアによる芸能ショウです。
P7080231 P7080232 お誕生日の人には火消しの大役が待っている。
今日は午後に非難訓練が予定されているので、入浴は午前中になる。
火災はいつ起こるかわからない。入浴中の人がいた方が現実的だと思うのだけど...。
P7080271 P7080276 P7080283 P7080294   私はかまわないのだけど、すっぽんで入浴用車椅子に乗ったおじさんの姿は、若い女性消防士には見せられないかぁ。
約60人の入居者+デイサービスの利用者の全員集合の非難時間8分30秒。
実際夜中に火災が起きたら8分で全員逃げるのは無理だろうな。
P7080330 P7080303_2 P7080308_2 P7080311_2 新人職員の消化器操作の実地訓練を兼ねています。
うん~ん。腰が引けてるゾウ。
P7080256 P7080260 昼食は、夏野菜カレー美味しくいただきました。
P7080341 P7080262 パズルとリハビリに挑戦中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイその1

体調が悪くなって、契約している短期入所(ショートステイ)施設で、遠い方の障害者支援施設に急きょ申し込みをし、2泊3日で泊まって来ました。
P6120243 P6160315 P6160316 P6160317 ショートステイ用のベッドが10有る大きな施設です。
首が痛いのにベッドが電動で無いのは辛い。
失禁しても特別におむつ代を請求されないのは、持って行く荷物が少なくて済むので助かる。それにペーパータオルでサッサではなく、暑い蒸しタオルで拭いてくれるのは、ありがたい。
P7030248 P6120247入浴機械。これ、安定性が悪くて怖い。
職員は慣れているけれど、私は怖い。
そんな勢いをつけて入れないでください。
比較的新しい療護園のだって故障したんです。
特に入浴時は危険がいっぱいです。
今まで大丈夫だからと言っても、これからも大丈夫だと限らない。
レールから車輪が外れ、もう役には立たないけれど床にこすれて玉が引きちぎられる可能性だって、無いとは限らない。
P7020238 P7030241 P7030243 P7030249 P7040254 P7040255P6160308 美味しくいただきました。
病院食のイメージで、若い私にとってちょっと量的に物足りない。
P7030239 P6160307 毎食前にメニューの紹介があります。
P6140271 故障してやたら見にくいテレビです。


P7030251 P7030250 現在建設中の作業所に電源を引き込むためのPASとキューピクル設置のための土台。
何も単独に高圧で引かなくても、近くのセンター用のキューピクルから電源を引けば安上がりなのにと思いました。特別な事情でも有るのかな?容量が足りないのか?
以前の仕事がら、設備に関心が有る私です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ショートステイのハシゴです

一昨日の夜から首が痛く、緊張が強くなっています。
昨日、いつも利用している療護園のショートステイ7/4~7/7の予約は担当者に無理を言って調整してもらい予約がとれた。
昨日のデイサービスでもボーとしてベッドに横になっていた。
夜から昼過ぎまで調子が悪い。
昨日のうちに、先月から利用し始めたケアセンターに電話をする。
今日から7/4の土曜日までショートステイ利用できるそうだ。

そんなわけで今日から七夕の7/7まで二ヶ所の施設をハシゴしてお泊りに行ってきます。
調子の悪いとき、ちょっと介護してもらえれば、また、復活できると思います。
だんだん、ショートステイの利用日数が増えてきた。
月に31日ショートステイになる日が近いか?

7/7の七夕の日まで、ネットはお休みです。
病院に入院していたときのように、無線でどこでもインターネットできる通信カードを、また購入しようかな。ショートステイは、やることがなくて暇なんだ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

デイサービス7/1

夕べからちょっとおかしい。緊張感が高く辛い。
パットを巻いてリハパンをはいて、療護園に向かう。
途中漏らしてしまうがパットに収まってなんとか外漏れは無し。
昔、車の中で予想もしていなかった大失禁して大変な目にあった。

今日の昼食は、
梅シラスごはん、豚汁、赤魚の煮付け、もやしの和え物、シュウマイに
デザートはメロンです。
美味しくいただきました。
お昼をちゃんと食べられることはありがたい。
普段はカップラーメンとかかけ蕎麦だ。

調子が悪く、昼食後一時間ぐらいベッドで横になる。
七夕に向けての短冊作りです。

調子が悪いので急きょショートステイを申し込む。
いつも突然のショートステイの申し込みです。
調整してくださった担当者には感謝です。
7/4~7/7まで療護園にお泊りしてきます。
写真を挿入できない。やっぱり変だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »