« また短期入所です | トップページ | 写真を挿入できない »

新しく契約した施設での短期入所

首が痛いし、緊張感が強い。
排尿や排便のコントロールがうまく出来なくなった。
失禁よりも、首の痛みが辛い。
この施設では、短期入所の費用に入っているとかでおむつ代等で自己負担は特にないそうです。それがわかっていれば、持ってくる荷物少なくできたのに。
お試しで利用するつもりだった新規に契約した短期入所の療護施設を急遽早速利用してきました。
高速を利用して2区間、隣の隣の隣町。もう少しで東京都だ。
ひどくなると車の運転が困難になるが、今回はそこまでひどくない。なんとか車は運転できる。若いとき無理して強い痛みに襲われて、救急車のお世話になったことが何回かある。
この段階で踏みとどまるためには、安静が必要です。
3泊の予定でしたが、急遽お願いし空いていましたので5泊してきました
到着した障害者療護施設では、入居者は個室と二人部屋しかなく、地元の療護園と比べゆったりしています。トイレや洗面台の数も余裕が有ります。
私が利用したショートステイのお部屋のベッドは電動式ではありません。首が痛いときはちょっと起き上がるのが、ちょっと辛い。
利用者は、身体障害だけの人ばかりではありませんので、安易に電動化すれば良いと言うものではない。
トイレや洗面台の数も多く待つことはありません。
若い20歳代と思われる職員が多い。私はこだわりが無いのだが、身体介護は同性介護が基本みたいです。
専門学校の実習生を含めて女性の職員がの方が多い。スムーズに回ればそれで良いと思いますが...。
初めて経験するタイプの入浴機械。
前方向の安定性が悪い。背中を洗ってもらおうと前かがみになったら、つんのめりそうになった。熱めの湯加減が夏向きではありませんでしたぁ。

自由に使える喫茶室のPCは、あまりにも旧式で私のHPのコメント欄を「不正な処理」どうのこうので表示出来ません。
お友達のHPを開こうとしましたが、フリーズしてにっちもさっちも動かなくなってしまった。
机の下は、電気屋のハシクレとして、うぅ~ん、見ていけないものを見てしまった。
入居者でインターネットを使っている利用者はいないのかと聞いてみたら、一人いて居室に回線を引いているそうです。
療護園みたいに2年に一度居室の引越しが無いのか聞いてみると「無い」そうです。
私は思うのです。こういう外出の困難な障害者が暮らす施設だからこそ、外部と快適にインターネットが接続できる環境とその楽しさを教えて欲しい。
ワード、エクセルだけでは面白くない。
私が教えると、エロサイト専門になってしまいそうです。

今、建設中の作業所です。
グループホームも隣にあります。
身障のグループホームも近く認可され建設予定だとか。
私も入れてもらおうかな。
日中の仕事はボイラー技士でいいよ。
作業所に免許が必要なでかいボイラーが入るわけないか...。

デイサービス等の送迎、ここでは業務委託されているようで、送迎車のナンバーの色が営業用のグリーンでした。それも2台。結構頻繁に出入りしている。職員は介護に専念できます。地元の小さな療護園ではそんなに需要はありません。

短期入所で一番気になるのが食事です。
以下ケアセンターグルメのオンパレードです。
1,500kcal/日のメニューで、治療食に近い、若い私にとってちょっと物足りませんでした。
配膳は職員がしますが、下膳は利用者がします。地元の療護園では信じられない光景です。やけに見にくいテレビです。

プラウザの調子が悪く、再起動しないと写真が挿入できません。写真はまた後日に。

|

« また短期入所です | トップページ | 写真を挿入できない »

コメント

ここのパソコンが新しくなればいいですね。
もし長期の利用となれば他の人にパソコンを教えることも可能でしょうが高齢者はパソコンに興味が無い人が多いのですよ。

投稿: 亀次郎 | 2009年6月20日 (土) 04時37分

 首の調子がよくないとのこと困りましたね。
今回の施設には1人部屋もあるんですね 良いなぁ。てっちゃんの言うとおり、移動の厳しい障害者にとってインターネットは情報源の1つですよね。
新しいパソコンに換えて少人数でのパソコン教室でも開きますか(^^)
いたせりつくせりとは いかないまでも入浴介助にチョイ課題ありですね。
あの~ぉ 350cc1本くらいは飲ませてもらえるのかな?? ダメッ で す よ ねぇ(爆)

投稿: ゆた | 2009年6月20日 (土) 17時29分

あまりにも古いPCでは、インターネットの楽しさが伝わらないと思います。
PCの他に、大半の時間、入居者はテレビとお友達になっている状態なのに、地デジ対応されていないのです。アナログ放送終了したらパニックだよ。
国は、漫画博物館など建てている場合でないのです。お金の使い方が間違っています。
亀次郎さんやゆたさんとパソコン教室を開きましょ。

入浴の問題は、私が意思を伝えられたので事故を回避できましたが、意思を伝えられない人や感覚が無い人の場合を考えると恐怖です。早速朝会で湯の温度のチェックの徹底を指示されたようです。

ゆたさんも気になる飲酒。療護園でもケアセンターでも、夕食後自分の部屋でチビチビ飲む分には良いみたいです。そのための介護は付きませんので、自力で飲める人限定です。共用の冷蔵庫も有ります。
以前、療護園で、夕食前に飲んでひどく怒られていた人もいました。酒屋に注文の電話をすれば配達してくれるようです(入居者のおばさんが大五郎電話注文してるのを聞いてしまった)。
私は、今のところ、体調が悪いときしかショートステイ利用していませんので、飲んでいません。
居酒屋が施設の近くにあるとありがたいのにね。

投稿: てっちゃん | 2009年6月21日 (日) 13時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しく契約した施設での短期入所:

« また短期入所です | トップページ | 写真を挿入できない »