幸福の小道
体調を崩してから二週間、散歩にほとんど出ていない。
今日は、思い切って一駅先の団地に隣接した公園に行ってきました。
この公園障害者用駐車場があるんです。
近くの評判の小さな魚屋さん、いつも昼過ぎには完売しシャッターを閉めてしまうお店です。
二時過ぎなのに珍しく開いていた。
初めてお店の中に入りました。
発泡スチロールの箱が積みあがっただけのお店です(お店の写真を撮るのを忘れた)。
団地の住民はお年寄りが多い。
入り口の足元が狭いし、傾斜が急だし、濡れているし、前の歩道は狭い。足腰がしっかりしていないと、危なくてこのお店入れない。
品数は少ないけれど、新鮮そうです。
大きめのアジをゲット。
焼き魚用に内臓を取ってもらう。
焼くのではなく、煮魚にして食べました。
アジは煮魚にして食べるのが美味しい。
幸福の小道というのがありました。
足裏健康法を真似た施設みたいです。
真冬に素足になってこれを利用する人はいない。
足湯も作れば良いのにと思います。
距離にして、五百メートルも歩いていないのに、膝と股関節が痛くなる。
雨が降り出した。
急いで車のところに帰る。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
私のHPに遊びに来ていただき、
有難うございました。
ここのところ、お天気が安定しないのでお体もよくないのでしょう。
新鮮な鯵を食べられて、少し元気になられましたか?
投稿: たんぽぽ | 2009年2月25日 (水) 07時06分
おはよう。てっちゃんはこまめに撮影してますね
デジカメを一度見せてよ。
私は左手がまったく使えないから右手だけでのカメラ操作は手間取るのでこまめに撮影ができません。だからシャッターチャンスを逃がしてばかりなのです。
投稿: 亀次郎 | 2009年2月25日 (水) 07時50分
たんぽぽさん、ようこそ、いらっしゃいませ。
海に接していない埼玉県に引っ越してきて、魚に関しては欲求不満です。
アジは煮魚にしても美味しいんです。
美味しい魚を食べると元気になります。
亀次郎さん、こんにちは。
デジカメでの撮影、難しいです。
特に夜間や暗いところで撮った写真は、大半がぶれてボケた写真になってしまいます。
手ぶれ補正が機能しないのか?と思います。
調べてみましたら、動画でしか機能しないみたいで、すっかりだまされてしまいました。
投稿: てっちゃん | 2009年2月25日 (水) 22時41分