起床ケアの中止
体調を急激に崩して3週間経った。
首・肩の方の痛みは、だいぶ良くなりました。
パワーも付いて来たし、筋肉の緊張感やこわばりも通常モードになってきた。
当初の予定通り、起床ケアは今日で中止にしてもらった。
無理だったら、また頼むということで...。
あとはやってみるだけ。お気楽人生です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体調を急激に崩して3週間経った。
首・肩の方の痛みは、だいぶ良くなりました。
パワーも付いて来たし、筋肉の緊張感やこわばりも通常モードになってきた。
当初の予定通り、起床ケアは今日で中止にしてもらった。
無理だったら、また頼むということで...。
あとはやってみるだけ。お気楽人生です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は月に一度のリハビリ科の診察日。
眼科も受診申し込みをする。
眼科は4番目、リハビリ科は16番目だそうだ。
前回の27番目11時診察より、大幅に早い。
順番待ちの間に、コーヒーを飲む暇はなさそうだ。
首の痛みや冷え、失禁などのこの一ヶ月間の事を話す。
前回処方された血管を広げる薬は止める。
副作用の情報にはこういう情報は無いとの事。
10時半過ぎに診察終了です。
受診後、コーヒーを飲む。
本格的なコーヒーは香り豊かで美味しい。
砂糖は半分にしてもらっています。
前にもらったサービス券を出したら、二人分は無料になるがひとり分は無料にならないとか。
お世話になった、理学療法士を誘おうか...。
自主リハビリを階段で4階までの上り下りを2往復する。
病院なので転倒してもなんとかしてくれると思う。
病院に週2回来ている移動美容室。
本格的です。
女性の入院患者さんには評判が良いみたいです。
今日2時に来月からのマッサージの打ち合わせで事業者が自宅に来るはずが、いくら待っても来ない。
電話をすると、「明日の2時でしょ」...。
昨日の電話で、私は今日のつもりで話しました。
しっかり確認しなかった私がバカでした。
明日とかいう表現じゃ誤解を招く。何月何日何時と言って最終確認が必要でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の起床ケアでヘルパーさんに起こしてもらう。
パットが寝ている間にずれてしまったためか、大洪水です。
掛け布団まで被害が...。
朝食後、9時から訪問マッサージ。
受け始めた頃と違い慣れてきたため、当初の痛気持ちいい感じが少し薄れてきた。
このマッサージ師さんとは、都合により今日で最後です。
終了後、急いで着替えて療護園に向かう。
地元のボランティアによる紙芝居、トークショウ、合唱です。
デイサービスにある唯一のトレーニングマシーンです。
玄関にあった生け花です。
昼食は、チャーハン、麻婆豆腐、スープにサラダ、
デザートははっさくです。
ちょっとスープが脂っこい。
左手で器を持とうとしましたが、ツルッと滑りやすい材質です。
危ない、危ない。
美味しくいただきました。
今日のリハビリ。
床に手を着いて立ち上がることが、三連続で快調にできましたぁ~。
パワー復活です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
体調を崩してから二週間、散歩にほとんど出ていない。
今日は、思い切って一駅先の団地に隣接した公園に行ってきました。
この公園障害者用駐車場があるんです。
近くの評判の小さな魚屋さん、いつも昼過ぎには完売しシャッターを閉めてしまうお店です。
二時過ぎなのに珍しく開いていた。
初めてお店の中に入りました。
発泡スチロールの箱が積みあがっただけのお店です(お店の写真を撮るのを忘れた)。
団地の住民はお年寄りが多い。
入り口の足元が狭いし、傾斜が急だし、濡れているし、前の歩道は狭い。足腰がしっかりしていないと、危なくてこのお店入れない。
品数は少ないけれど、新鮮そうです。
大きめのアジをゲット。
焼き魚用に内臓を取ってもらう。
焼くのではなく、煮魚にして食べました。
アジは煮魚にして食べるのが美味しい。
幸福の小道というのがありました。
足裏健康法を真似た施設みたいです。
真冬に素足になってこれを利用する人はいない。
足湯も作れば良いのにと思います。
距離にして、五百メートルも歩いていないのに、膝と股関節が痛くなる。
雨が降り出した。
急いで車のところに帰る。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
購入して7年経過し、タイヤの溝が無いところもあるマイカー。
走行距離は、4万7千km。
療護園の職員に指摘されました。
このままでは、危ないし、車検も4月にある。
こちらに引っ越してきて、初めて入るカー用品
店。
オートバックスで新しいタイヤに履き替えました。
タイヤにはそんなこだわりは無い。
最初は、今ついているミシュランので良いと言ったんだけど、店員のお勧めエコタイヤ。
10%引きだそうだ。
エネルギー管理士は、エコという言葉に弱い。店員さんの説明では、タイヤを作る過程がエコなのか、走行性能がエコなのかよくわかりません。
交換工賃や古いタイヤの処理費用も含めて59,464円。
お客さん結構多く、約2時間の順番待ちみたいだ。
私:4時には帰宅していなくてはいけないので、確実に3時半までに出来れば買うと伝える。
田舎のオートバックスのお店。
店内もこじんまりしていて、品数が少ない。
1時間半の時間待ちは、辛かったゾウ。
電動車椅子のバッテリーが切れそうになった。
あまりウロウロできない。
このエコタイヤ、以前のミシュランのタイヤより柔らかいそうで、乗り心地は良くなったよ。
タイヤも替えて近いうちに温泉巡りにチャレンジだ。
昨日の入浴、急な依頼だったのでヘルパーの都合がつかないそうで入浴介助は無し。
急激に体調を崩してから2週間たった。
首の痛みやこわばりも強くなくなってきた。左手の力も回復してきて、日中は結構パワーが出るようになった。
自力入浴に挑戦した。
なんとか自力で湯船のヘリと手すりにつかまり、自力で湯船の出入りも出来るようなった。
今朝の起床ケアに介護事業所の所長がみえたので、入浴介護は今日で中止にしてもらった。
所長も嬉しい介護の卒業だと喜んでもらえました。
朝が極端に調子悪いので起床ケアは、引き続きお願いし、予定通り今週いっぱいで卒業できると嬉しいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この冬初めての積雪です。
起床ケアでヘルパーさんに起こされたときには、雨に変わっていて、昼には跡形もなく雪は消えました。
外出の用事もなく、自宅に引きこもっていました。
ざるそばを作りました。
大変ヘルシーな昼食です。
夕食は、余ったご飯をチンして、しらす干と納豆をのせて食べました。
なんとも質素な夕食です。
療護園に短期入所していたときの方がイイ物を食べていました。
調子悪くなって晩酌もしていないのに、体重が減らないのが不思議です。
今回の体調不良でお世話になった療護園の短期入所。
たまたま先週4日間ベッドが空いていたので利用できた。
利用契約している施設が一箇所だけでは、いざというときに利用できない可能性が大きい。
他に利用できそうな施設は無いのか?
隣のまた隣の市、高速を使って2区間、降りてから5分のところに新しい施設があるという。
相談員に電話をし、来月にでも同行してもらいデイサービスも含めて見学できるように手配してもらう予定です。
以前、紹介してもらった施設に、電話をし一人で行ったら、まともに相手にしてもらえなかった苦い思い出が有ります。
障害者施設は、一人で行ってはいけない所らしい。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
毎週介護ヘルパーと行っていたプールは、先週体調を崩してから、お休みです。
水泳指導があるという明日予定していたプールも、無理しないでお休みにしました。
いくら温水プールと言ったって、冷える。
今の私にとって冷えは禁物だ。
来週も休みにし、3月に入ったら再開しよう。
明日の天気予報では、午前中雪が降る予報です。
積もらなければ良いが...。
起床ケアのヘルパーさん、私は寝ていますので、10分20分遅れても全然平気です。
慌てないで来てください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
水曜日の朝は忙しい。
8時に起床ケアのヘルパーさんに起こしてもらう。朝食を食べる。
9時に訪問マッサージの人が来て、マッサージを受ける。
マッサージ終了後、急いでズボンを履き替え、ジャンバーを着てデイサービスの療護園に向かう。
10時過ぎに療護園に到着する。
?今日は、やけに人が多い。
入居棟の人たちの2年に1度の居室替えの一大イベントがあるそうで、その引越し作業の間、食堂とデイサービスルームの2箇所に分かれての緊急待機場所になったそうだ。
今日の入浴は、その関係で午前中になった。
11時からの1時間は入浴タイム。こんなに時間をかけて良いのだろうかというぐらい、ゆったりとした入浴です。あわただしい入居者棟の人には信じられないことだと思います。
昼食は、
魚の揚げ煮、大根サラダ、シュウマイ、ご飯にすまし汁、デザートは、はっさくです。
左手が調子悪い。魚が切れてなかったのでちょっと食べにくい。
思い切ってまるかじりだ。
押し絵の作業は順調にこなす。
切って、部材のボンド付けなどは、大方終わる。
次回には、完成にこじつけることができるかなぁ。
リハビリ、病院のは終わり、ここだけになってしまった。
まだ、調子が悪く、身体も硬いしコワバリ感も強い。
ストレッチで股関節もいたい。
床に手を着いての立ち上がり、今日は全くパワー不足で立ち上がれませんでした。
またぐ動作も引きずる感じで、足が上がらない。
今日は、仕方ないか...。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
痛いからと言っても安静ばかりでは、せっかく改善してきた歩行能力も後退してしまう。
同じ散歩をするんだったら、家の周りだけではあきる。
隣町のホームページに駅前から続く彫刻通りがあると書いてあった。
起床ケアに来たヘルパーさんが「駐車禁止許可証」があるんだったら車で行って絶好の散歩コースだとのことで行ってきた。
大型バスがじゃんじゃん通る大通りには、いくら「駐車禁止許可証」が有ったって、長時間止めようとは思わない。
最低限のモラルは持っています。
お弁当屋の駐車場をちょっと借りて写真撮影。
広めの裏通りのどこが良いのか、初めての場所でわからない。
この通り、ところどころにベンチもあって絶好のお散歩コースです。
次回余裕があるときにまた来よう。
ちょっとお腹も痛くなってきたので、散歩はあきらめて帰ることにした。
こういう像は、やっぱり正面から見たくなる男心です。あぁぁ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
源泉徴収された僅かな収入。
今年は障害者控除や扶養控除の基礎的な控除だけで所得税は全額還付される予定です。
年金保険料や国民健康保険料、生命保険料の領収書を添付する必要も無いと思っていたが、新聞記事によると住民税や今年の国民健康保険料、障害者自立支援法の利用者負担にも影響するので、ちゃんと医療費控除も含めて全てちゃんと申告した方が良いとか書いてあった。
サラリーマンと違い、収入も源泉徴収票一枚で確定しない。
医療費控除も公費助成の分や領収書の無い電車賃もあるので、集計するのがけっこう面倒なのです。
医療費控除でおかしいと思うのは、訪問介護入浴などの介護サービスの利用者負担分が、介護保険での利用者は適用されるのに、障害者自立支援法での利用者の場合は適用されない。
同じ介護サービスなのになんで?
私のPC最近調子悪い。
久しぶりに使ったエクセル。
入力し終えて、プレビューで確認して、いざ印刷しようとしたら、エラー表示→エクセルの終了しか手が無いみたい。
データーが消えた。
2回同じことをやって、さすが3回目は保存してからプレビューで確認しないで印刷したよ。
勘弁してよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
首・肩・背中の痛み、今回は左腕の肩近くにワッカをはめられて締め付けられるような痛みとツッパリが加わっている。
療護園のショートステイから帰ってきて、自宅のお風呂に入る。
湯船から出ようとしたら、痛みで手すりにぎゅっとつかまることができない。
湯船から出られなくなってしまった...。
今回は妻に引き上げてもらったが、困った。
昨年の夏以降、自力で入浴できるようになったので、中止していた訪問入浴介護の再開を介護事業所に連絡し、今日からヘルパーさんにお世話になりながらの入浴の再開です。
前回の骨折退院後とは違い、足のほうはしっかりとしている。
入浴補助具。
これを腹に巻いて湯船から引き上げてもらいます。
自動車の安全ベルトと同様ワンタッチで着脱できます。
これとは別に、布製のマジックテープ式のもありますが、ワンタッチとはいかないので、旅行などで携帯するにはコンパクトで便利ですが実用的ではありません。
朝が極端に調子が悪い。
首が痛くて、自力では起きられない。
無理してベッドから転落しては大変だ。
夜間はオムツをして寝ています。
朝8時からの30分の訪問介護も新規にお願いした。
私に認められた身体介護月に31時間です。
今月は半分経過してますので、朝の介護プラスしても十分に間に合いますが、来月は...。
今までの経験から今のような不調は長く続かないと思う。
介護事業所にも、今までの経験から今月いっぱいお世話になれば、また自力でできるようになれると思うと伝えてある。
今週いっぱい様子をみて、痛みが改善されないようだったら、身体介護の時間数を増やすように市役所に要求しよう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
障害福祉サービス受給者証で認められた行政からの支援サービスの中に、療護施設にショートステイ(短期入所)できる制度が、私の場合月に10日分あります。
小田原に住んでいたときから、認められていましたが、今まで一度も利用したことがありませんでした。
なぜ?って。
利用したくても、小田原の施設では人気温泉旅館の予約と同様、二ヶ月先まで予約でいっぱいでした。
今住んでいるところに引っ越してきて、近隣の3障害者施設のうち、人気の2施設は小田原と同様に、2ヶ月先の予約受付開始と同時に電話が殺到し、ものの一時間で完売?らしい。
緊急時のサービスとは名ばかりで、利用できる施設のベッド数があまりにも少ないのです。
いざというときに利用できなければ意味がない。
今回、初めてショートステイを利用しました。
契約していた施設が人気の無い施設で良かったよ。
突然の痛みと失禁の連続で、3泊4日でしたが助かりました。
介護してくださった職員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
今回、まだ調子が戻っていない。
体験することで、何がどれだけ必要かもわかった。
暖房が効いて暖かいのは良いけれど、乾燥してやたらとのどが渇く。
自販機は有るけれど、そんなのでは間に合わない。お茶のペットボトルは必需品だ。
今回、初めて体験する寝たまま入れる入浴設備。
ジャグジーになり、てんぷらにされている感じで気持ち良いものではない。
一昨年の骨折入院以来の寝たままの洗髪。耳の中に水がケッコウ入るし、息継ぎが難しい。
入居棟には、特浴設備これ一台しかない。
2時間余で、いったい何人が入浴するんだろう。
リラックスタイムというわけにはいかない。
素朴にデイサービスのも利用すれば良いと思うのだけど、同じ施設でデイサービスと玄関や設備を別々にしなければならないとか、現実を知らないバカな役人が考えた障害者自立支援法が、ネックになっているのか?
こういうバカな役人や自立支援法に賛成した議員には、実際にストレスを体験させよう。
ここの入居者の半数以上が20年前の開園以来ずーっと入居している。思い通りにいかない心理的なストレスの重圧も大変なものと思います。
私の食べ方が特別遅いわけではないと思うけど、みなさん、食べるのが早い。職員に食事介護を受けている人も早い。私はいつも最後の方です。
もう少しゆっくり食べたいものだ。
美味しくいただきました。
平均すると普段私は、もっと簡素な食事です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
漏らさなかったものの首が痛くて自力でベッドから起き上がれなかった。
それ以外なんとか歩けるし、車も運転できる。
強い痛みで身動きできなくなって、救急車で病院に行かなければならなくなる状態は避けたい。
以前の経験から、安静にしていれば一週間ほどで良くなると思う。
ショートステイでも契約している療護園に電話をする。
急な話だったが、幸い明日から金曜日まではベッドが空いているそうで、利用の申し込みをした。
何を用意したらいいのやら、漏らした場合も考えると着替えが大量に必要か?
そんなわけで、13日の金曜日までブログの更新はできません。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
首・肩・背中が痛い、足の冷え感覚の違和感が続く。
不安だったので、リハパンをはいて、
痛くて眠れそうに無かったので、睡眠導入剤を飲んで寝る。
漏らしてしまった。
リハパンなんかでは間に合わない大量に。
ベッドがびしょ濡れに、背中まで。
こんなことになるとは思ってもいなかったので、おねしょシーツは敷いていなかった。
今晩はオムツをしようか。
マイカーのタイヤ新しくして、伊香保温泉でも近いうちにチャレンジしようかと思っていた矢先、
すっかり自信を無くした。
痛みが和らぐまで、契約している療護園のショートステイ利用してみようかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はプールの日。
介護ヘルパーと10時50分に現地で待ち合わせです。
着替えて、11時からいよいよプールの中に入る。
この時期、いくら温水プールと言ったて冷たい。
水温に慣れるまではウォーキング2往復。
ビート板に両手を添えて、ヘルパーに腹を支えてもらっての泳ぎもどきは、途中から板を胸にあて手を動かせるようにするが、首を上げて息継ぎが難しい。今日もだいぶ水を飲んだ。
泳ぎもどきは10往復ぐらいやった。
横歩きは2往復です。
水中でも足が出るようになってきた。
後進歩行も2往復した。
正味50分間です。
あと10分はジャグジーのお風呂で身体を温める。
シャワーと着替えで20分。
トータル一時間半、入場料込みの自己負担約二千円/回です。
更衣室にひっそりと水泳指導の掲示があった。
受付の人に聞く。
私:私一人でも参加できるのか?
受付:介護者は付けてください。
私:予約制なのか?
受付:当日来ていただいて、先着順で10人までです。
私:介護ヘルパーは予約制です。そんな当日指導を受けられなくてもキャンセルできない。ちなみに、昨日の参加者は何人だったか?
受付:7人でした。
水泳は、自己流ではなく、ちゃんとした指導を受けたい。
早速ヘルパーの派遣元の介護事業所の事務所を訪ね、相談する。
とりあえず、来週からのプール介護は金曜日12時50分からに変更してもらう。
私だけ早めに行って、受付をやる。
もし、10人からあふれてしまっても、今までどおりプール介護をお願いするということになった。
まだ、つるつるのタイルの上を長い距離一人で歩いて行ける自信は無い。
昼食はプールの隣にある餃子を作っている工場併設のレストランへ。
前回入ったときに注文が多いと感じた、「肉野菜炒めセット」610円。
このお店、若い人向けで量が多い。
プールで体力使ったけれど、野菜炒めとご飯は少し残しましたぁ~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月から、水曜日の朝は忙しくなった。
9時にマッサージの人が来る。
うつ伏せではなく横になっての背骨と平行して走っている筋肉のマッサージ、慣れてないせいかこれがケッコウ効く。
痛いぐらいの心地よさです。
30分間です。
その後、急いで着替えをし療護園に向かう。
いつものとおりの穏やかなデイサービスです。
地元のボランティアによる、紙芝居、合唱、トークショウです。
誕生月の人には火消しの大役が回ってきます。
いつもこの場を盛り上げてくれる人、今日も気合が入っています。
昼食はオムレツ、サラダ、スープ、パンにデザートはりんご。
このパン、最初は半分だった。
なんか毎回異常に少ないなと思っていたら、デイサービスの契約以前のショートステイの契約時に、ご飯は少なめでイイ伝えていました。
なんか一日1400kcalになっていたようで、それがデイサービスでも継承されていたみたい。
普通の1700kcal/日の量に変えてもらいました。
多少(2割ぐらい)少なめと伝えたつもりが、半分になっていたようです。
いつもの押し絵は30分、大き目の部材の周りの糊付けです。
残り10点ほどの小さめの周囲の糊付けを残すのみとなりました。
今日のリハビリは、床に手をついての立ち上がりは3連続快調にこなす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
耳の奥が痛い。つばを飲み込みだけで痛い。
痛いといっても鈍痛です。
郵便局の向かいに、バリアフリーらしい耳鼻科医院があったような気がしたので、行ってみた。
駐車場が遠いのと、玄関に僅かな段差がある以外、医院内はフラットです。
車椅子用のトイレはありませんが、中で車椅子の回転は無理だけど、広めの引き戸のトイレです。
こういう医院が増えてくれることを望みます。
痛みの原因、短い髪の毛が一本、耳の奥に入っていて、鼓膜まで達していたそうです。
中がただれていたと。
目薬に似た容器に入った薬が出る。
この薬、横になって耳の中に入れてからすぐに動くと液が出てきてしまう。
10分は横になっていないとだめだぁ~。
年賀はがき一枚だけ切手シートが当たっていた。書き損じの葉書と一緒に交換です。
市中心部の商店街にある郵便局で、唯一バリアフリーの郵便局です。
だけど、機械が一台しかないのよね。
いつも長い行列です。
記帳とお金の出し入れは、伝票を書いて窓口でやりました。
こっちの方が早い。
今の所に引っ越してきて、キャッシュコーナーの行列には閉口しています。
以前住んでいた所と比べ、信じられない風景です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント