プール2/5
今日はプールの日。
介護ヘルパーと10時50分に現地で待ち合わせです。
着替えて、11時からいよいよプールの中に入る。
この時期、いくら温水プールと言ったて冷たい。
水温に慣れるまではウォーキング2往復。
ビート板に両手を添えて、ヘルパーに腹を支えてもらっての泳ぎもどきは、途中から板を胸にあて手を動かせるようにするが、首を上げて息継ぎが難しい。今日もだいぶ水を飲んだ。
泳ぎもどきは10往復ぐらいやった。
横歩きは2往復です。
水中でも足が出るようになってきた。
後進歩行も2往復した。
正味50分間です。
あと10分はジャグジーのお風呂で身体を温める。
シャワーと着替えで20分。
トータル一時間半、入場料込みの自己負担約二千円/回です。
更衣室にひっそりと水泳指導の掲示があった。
受付の人に聞く。
私:私一人でも参加できるのか?
受付:介護者は付けてください。
私:予約制なのか?
受付:当日来ていただいて、先着順で10人までです。
私:介護ヘルパーは予約制です。そんな当日指導を受けられなくてもキャンセルできない。ちなみに、昨日の参加者は何人だったか?
受付:7人でした。
水泳は、自己流ではなく、ちゃんとした指導を受けたい。
早速ヘルパーの派遣元の介護事業所の事務所を訪ね、相談する。
とりあえず、来週からのプール介護は金曜日12時50分からに変更してもらう。
私だけ早めに行って、受付をやる。
もし、10人からあふれてしまっても、今までどおりプール介護をお願いするということになった。
まだ、つるつるのタイルの上を長い距離一人で歩いて行ける自信は無い。
昼食はプールの隣にある餃子を作っている工場併設のレストランへ。
前回入ったときに注文が多いと感じた、「肉野菜炒めセット」610円。
このお店、若い人向けで量が多い。
プールで体力使ったけれど、野菜炒めとご飯は少し残しましたぁ~。
| 固定リンク
コメント
お詫び
不手際で、ゆた掲示板のリンク集を消してしまい、もうしわけありませんが登録をしばらく休ませていただきます。
投稿: ゆた | 2009年2月 6日 (金) 18時49分
PCの操作ミス、私もよくやります。
気長に復活を待っているよ。
投稿: てっちゃん | 2009年2月 8日 (日) 12時40分