デイサービス1/21
いつものとおり10時過ぎに療護園に到着する。
地元のボランティアによる紙芝居・トークショウ・合唱・お誕生月祝いです。
今日は私が少し遅れたためか、紙芝居は終盤でした。
いつもこの場を盛り上げてくれる利用者さん。
この人がいなかったら、お通夜みたいになっています。
お誕生月の人の大役、ロウソクの吹き消しは、うまく消える。
昼食は、サーモンクリームスパゲッティー、サラダ、ミニメンチ、スープにデザートはりんご。
美味しくいただきました。
これぐらいの量ならば、まぁ適度です。
いつものとおり、快適に入浴です。
その後、ちょっとしたハプニングが...。
ちょっと左右にグラツクいつもとは違う異変を感じる。
湯船から出ることになり、排水しドアを開け、入浴用車椅子を出そうとするが引き出せ無い。
おぉ、ノー、出られなくなってしまった。担当の職員も慌てる。
下に十分な台を置いて背もたれ部分を倒し、体重移動。
背もたれまで壊してしまったら被害が甚大です。
なんとか足を持ち上げて、横から出ることができた。
今はかなり動けるようになったので、出られたけれど、半年前だったら、施設職員総出で引き上げてもらわないと出られなかったよ。
原因は購入してから3年半経過し、入浴用車椅子のキャスターの一個が劣化し、欠落したようだ。
一瞬、私の体重が重たかったためかと...、うぅーん、ダイエットは必要だ。
デイサービスの入浴設備これしか無いんです。
慌てている職員に、写真を撮ってくれとは頼めないので、半年前の写真です。
| 固定リンク
コメント
入浴中のハプニング びっくりされたことでしょう。
無事でよかったですよ。
投稿: 亀次郎 | 2009年1月24日 (土) 10時16分
私もこんな経験は初めてです。
他の落ち着いていられない利用者さんのときだったら、大変なことになっていたと職員が申していました。
投稿: てっちゃん | 2009年1月24日 (土) 14時17分