最後の作業療法1/20
今日で3ヶ月という条件付での作業療法が終了する。
私が使う電動車椅子、簡易式電動車椅子なので、実際に外を走ると近くの交差点の横断歩道から歩道に上がる、ちょっとした段差が乗り越えられない。
本格的な前輪上げといかなくても、少しの段差は前進で乗り越えられるようになりたい。
先週のリハビリのときに、理学療法士に話し、今週試してみることになった。
病院には、希望の高さの段差を電動で作れるところがあります。
段差に前輪が到着する寸前に上半身をのけぞる感じで、そのタイミングをつかむのが難しいし、転倒防止バーが付いていて、転倒しないとわかっていても怖い。
筋緊張も一気に高まる。
2センチの段差は7割の確率で乗り越えられるようになった。
2.5センチでは3割の成功率です。
この車椅子購入するときに、本格的なウイリーが電動でできると説明を受けた。
やって見せてはくれなかったけど...。
重たいバッテリーやモーターが後ろに付いていますので、微妙なバランスをとるには普通の車椅子より困難かと思います。
そこまでは望んでいない。
| 固定リンク
コメント