近くの温泉に入る
短い距離ならば無杖でも歩けるようになった。
寒くて、首・肩・背中の痛みやこわばりをなんとかしたい。
自宅から500メートルも離れていないところに3年ぐらい前にオープンした温泉施設ふるさとの湯があります。
有名温泉の賭け流しとは違うが一応天然温泉みたいです。
知り合いの人に施設のバリアフリーの状況など聞いてみるが、話しはアヤフヤです。私の周りには温泉好きがいません。
こういうところは実際に行ってみないとわからない。ひとりで無理そうならば帰ってくればよいので、とりあえずチャレンジです。
入浴料600円です。
なんで地元の住民に補助制度が無いんだ?
駐車場に止まっている車の数が、平日の昼間なのに多い。
利用をちゅうちょしていた理由のひとつがこの車の多さ。
いくら温泉が好きな私でも、イモ洗いはいやだ。
予想に反してバリアフリーです。市営のプールよりズーと安全、快適に利用できた。
浴室は2階だけど、車椅子が回転できる広さのエレベーターもある。
私が動いた範囲内では段差は無かった。
浴室の床は滑りにくい材質のタイル。
手すりは十分とは言えないけれど壁面にも付いている。
露天は滑りやすいと評判だし、寒いし、今回は出ていない。
気に入ったのがウルトラジェットバス。
寝そべって、強めの気泡が肩に当たり気持ちがいい。
そこにたどり着くまでが、ちょっと大変です。
手すりの付いている普通の浴槽にいったん入り、尻移動でまたいで入らないと足元がすべり危険です。
駐車場に止まっている車の台数に比べ、実際に入浴している人数は少ない。従業員の車がとまっているのか?
希望すれば浴室用に4点杖を貸してくれるそうです。
欲を言えば、洗い場に一箇所でも良いので立ち上がりが楽になる手すりが欲しい。
思い切ってチャレンジして良かった。 浴室内は慎重に歩けば大丈夫です。
予想外に、また、ひとつ楽しめるところが増えた。
嬉しいな。
| 固定リンク
コメント
今晩は。楽しみが増えましたね。
ここで十分に暇つぶしができるじゃないですか。
投稿: 亀次郎 | 2008年12月16日 (火) 16時35分
近くでいいですね!
入浴+休憩広間であれば、どこも同じですね。
投稿: ゆた | 2008年12月16日 (火) 17時31分
いいですね。Bathroomは滑りやすい
ので、気をつけてください。
寒いと関節等、一層硬くなっている感じ
がします。
私はどうも姿勢が悪いらしいので、
気をつけて、「ストレッチを時折すると
よい」と聞いたので、実践したら、
やっとのことで、腰痛が良くなりました。
だけど、歩くときにつま先がひっかかり、
杖を使っていても時折転ぶ状態です。
とにかく行かれてみてよかったですね。
投稿: 通行人 | 2008年12月16日 (火) 20時44分
亀次郎さん、ゆたさん、通行人さん、こんにちは。
昔のイメージが強く、最近の施設がこんなに良くなっているとは思いませんでした。
私も左足先が、右足に引っかかります。外では慎重に歩くようにしていますが、家の中では注意力が散漫になるようです。
楽しめるところが増えてうれしいです。
投稿: てっちゃん | 2008年12月18日 (木) 17時32分