車椅子の空気入れ
室内用として使っているOXの車椅子。
普通の自転車用の空気入れでは、バイクと同じ注入口で形状が違って使えない。
何よりもタイヤが細いのに7キロ=約700kPaの圧力が必要なため、自家用車のガソリンを入れる際に、ガソリンスタンドで空気を入れてもらっている。
外に車椅子を出すとタイヤや床が汚れるし、めんどくさいのよね。
今日、他の買い物のついでにホームセンターで空気入れを買ってきた。
「軽く踏むだけで、エアーが満タン!最高圧力700kPaのフットポンプ」950円。
実際に使ってみると、軽く踏んだだけじゃ入らない。思いっきり踏んで全体重を乗っけて400kPa。それ以上圧力は上がらない。
床は傷つくし、注入口からはがすときにせっかく入れた空気が漏れちゃう。
本格的なコンプレッサーを買わないと無理か?
役に立たない物を買ってしまった...。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント