車検の予約
買ってから13年たった、妻名義のカローラが来月車検です。
最近はほとんど乗っていない。
維持費もばかになりませんので、廃車にしたかったが、妻は「あれば便利」派。そりゃあ、無いより有った方が便利に決まっている。もう私も働いていませんので、2台必要になることは、滅多に無い。
長男が、10月からド田舎の工場に転勤になる予定で、カローラを持っていきたいと言うことで、車検を受けることにした。
今日の新聞の折込チラシにあった激安車検整備。
車検をご予約の方先着50名様にBOXティッシュ60箱プレゼント
ティッシュに釣られて車検の予約に行ってきた。
車両重量1トン未満のカローラだと67,670円でできるという広告。
でも見積金額は違う。
最初は13万円?
バッテリーとか何とかオイルは、取り替えなくても良い。
必要最小限の部品の交換でなんぼや。
ブレーキパットなどを交換して、97,070円。
なんだそんなに安くない。67,670円というのは部品交換がひとつも無い場合で、現実的にはありえない金額みたいだ。
不思議に思うのは、詳細な点検をしないで交換が必要な部品が特定できるんだ?
点検して劣化部品などが見つかっても交換しないということか?
なんか車検制度が信用できないなぁ~。
早めの交換を勧められた気になるバッテリーの性能。
負荷電圧:9.73V。回復電圧:12,52V。
負荷電圧って始動のセルモーターが回っているときの電圧か?
まぁバッテリーの交換は長男が自分でやると言っているし、本人負担としましょう。
次回は廃車だ。
明日県税事務所に行って、自動車税の非課税証明を取ってこないといけない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント