« 入浴介護時間の短縮 | トップページ | 今日はプールの日 »

利用者懇談会出席

6/29は私の毎日の入浴介護やプール介助でお世話になっている介護事業所の利用者懇談会に出席した。

会場が市の施設だけど、障害者用駐車場のある方の裏口からは車椅子では入れない。

大雨で足元が滑りやすいし、歩きなれていないところには杖で歩くのは危険なので電動車椅子で遠回りして正門玄関から入場です。介護事業所の職員が傘をさしてくれた。

懇談会に参加して、毎度思うことは、ヘルパーさんの給料があまりにも安いこと。

15人のヘルパーの人件費が約2,500万円。

介護はヘルパーの献身的な努力の上に成り立っている。

給料倍だって安いと思います。

国の安上がりの福祉政策。こんなことを続けていたのでは、高齢化社会の介護は破綻します。

また、今のご時世、自立支援法事業の利用時間は伸びているが、利用者負担が950円/時間のレスパイト事業の利用時間は減っているとのこと。多くの利用者が利用したくても負担に耐えられない状況だ。

最後に私も「病院での歩行リハビリの終了とプール介助について」発言したが、まとまりの無い話で終わってしまった。

|

« 入浴介護時間の短縮 | トップページ | 今日はプールの日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 利用者懇談会出席:

« 入浴介護時間の短縮 | トップページ | 今日はプールの日 »