歯医者通院
歯磨きをしていたら、欠けた歯に詰めていた物が取れてしまった。
去年、引っ越してきて最初に行った歯科医院は、近所で駐車場からスロープで玄関に通じているが、その玄関が30cm程度の段差がある。
去年、くしゃみから端を発して立つことも歩くこともできなくなって以来行っていない。
今回は、骨折し杖で多少は歩けるようになったけど、大きな段差は乗り越えられないし、狭いところを歩くのは緊張が強く危ない。
「車椅子で行ける歯医者を知らないか」入浴介護でお世話になっている介護事業所に電話をする。
買い物に行くスーパーの近くに2箇所あるらしい。
最初の「診察室が2階にあってエレベーターで行ける」歯科医院。
そのエレベーター二人乗り用のやたら狭いエレベーターです。車椅子が入らないし、ドアがやけに早くしまる。
「車椅子から降りて折りたたんで乗らない限り2階の受付にはいけない。」なんでわざわざ2階に診察室をつくらなければならないの?受付まで行けない門前払いの歯科医院です。
あきらめて、別の歯医者探し。スーパーの2軒隣に歯科医院はあった。
両隣の理容室と小僧寿司はガラス張りで床はフラットだ。駐車場からもフラットなのでバリアフリーであることを期待する。
自動ドアが開き医院内に入ろうとしたら、10センチほどの段差が...。私はギョ、受付のオネーサンもギョ。他の患者さんとオネーサンで引き上げてくれた。
歯医者さんは親切でインフォームドなんとかの説明もPCの画面上で写真を見せてもらいながらの診察です。納得できる診察や治療を受けさせてくれるところが少ないと思います。
特にリハビリ治療、今の病院でのインフォームドなんとかちょっと少ないよ。医者とコミニュケーションが十分にできず安心して治療をお願いできないよ。その点小田原の主治医の先生とはよくお話をしました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント