« 骨の成長 | トップページ | 右ひざがガクガク »

松葉杖で歩く

骨折した骨は順調に成長して来て、100%加重OKとなった。

午前のリハビリ:

いつものお立ち台は、足の傾斜角度25度で20分と平行棒の中での行ったり来たりを断続的に1時間やる。

昼食後の睡魔と闘う。

午後のリハビリ:

いつものお立ち台は先客がいて、先に平行棒の中での歩行練習。

せっかく100%加重OKになったのに面白くない。

ここの入院患者、歩行器やシルバーカーを使う人が多い。

リハビリの順番としては、平行棒の次は歩行器か?

私は歩行器では足腰の力は付かないと私見を持っているので使いたくない。

私は松葉杖を使ってどんどん歩く練習をしたい。

平行棒では手のひらが痛いし、そろそろ飽きてきた。

できそうな気がしたので、思い切ってPTに「松葉杖を使って歩きたい」と申し出る。

PTの想定外のことだったか?

PT:松葉杖は使ったことがあるのか?

私:15年前骨折したときに大学病院で少し...。

頼りない歩き方だが、松葉杖を使って歩けた。

一気に2段階特進もので、感動だ。

どんどん廊下に出て歩きたかったが、PTも信じられない様子で、

「今回は初回だし、廊下は医者とも相談してからにしましょう」になった。むぅ今度はPTの方が消極的です。

平行棒では手のひらが痛かったが、松葉杖では肩と分散されるので楽だ。

今日から、首のストレッチも再開です。

これからは、脳性まひ特有の筋緊張といかに上手に付き合っていくかが課題になっていくと思います。

電動車椅子も使いたいと言ったら、なんか私が楽して怠けている思われて、使用禁止になっている。

一般論ではそうかもしれないけれど、腕の筋力をつけるために入院したのではない。

|

« 骨の成長 | トップページ | 右ひざがガクガク »

コメント

 歩行機での廊下移動は許可されませんかね?

投稿: ゆた | 2008年2月25日 (月) 20時59分

歩行器を使っている患者さんは病棟でもたくさんいますが、15年前の骨折のときも私は使ったことが無いのです。

投稿: てっちゃん | 2008年2月25日 (月) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松葉杖で歩く:

« 骨の成長 | トップページ | 右ひざがガクガク »