湯船に入れた
今日は入浴日。
2月に入り骨折した左足に50%加重をかけても良くなったことからか、先月までの寝たままでのスロレッチャーによるシャワー浴を卒業し、今月から便座型の座椅子に座ってのシャワー浴に変わっていました。
今回は普通の介護用の座椅子で、シャワー浴の他に、嬉しいことに「湯船に入ってみるか」と看護助手さんから言われる。
私は、即座に「入る」と返事をする。
10分以上は湯船に浸かっていたと思う。
無事に両肩をつかんで引き上げてくれた。
三ヶ月ぶりに極楽、極楽...、湯上りにビールが出るともっと嬉しいのだけど...。
家では睡眠導入剤3日に1回程度しか飲まなかった。
入院という特殊環境の中、昼夜逆転+痴呆のお年寄り3人に囲まれたときには、さすが眠れなくて睡眠導入剤を増量してもらった。
そのお年寄り達が退院し、私がいる病室の環境も変わってきた。
極力睡眠導入剤は飲まないようにしているが、眠れそうにない場合もある。
昨日の看護婦さんは、管理優先というか9時の消灯時間過ぎて早く寝ろという。
いつもは11時ぐらいまで大目にみてくれるのに...。
じじ、ばばじゃないので9時なんかにねむれっこ無い。
今日手術した患者さんがいるけれど、大いびきで寝ている。
しょうがないので、マイスリーの他に処方してもらっている薬も飲む。
トイレに行ったら立ち上がれなくなってしまった。
看護婦さんからまた大目玉を食らう。
あまり規則、規則と縛らないでください。
| 固定リンク
コメント
湯船に浸かれて良かったですなぁ^^ホテル入院でのビールは我慢としても、てっちゃんの白鳥も翼を広げたでしょうね(爆)
投稿: ゆた | 2008年2月 9日 (土) 17時05分
三ヶ月ぶりの湯船は、快適でした。
白鳥も大きく羽を伸ばすことが出来ました。
涼んでから服を着たかったのですが、この課題を解決する良い方法がないかなぁ~。
投稿: てっちゃん | 2008年2月 9日 (土) 22時36分
ご無沙汰してました。
。
湯船に浸かれたのですね♪
よかったですね^^。
少しずつでも確実に回復に向かっているようでうれしい限りです。
それでも、入院生活は窮屈なもの。
書いている以上に大変なことも多いんでしょうね~。
一人でも多くの看護婦さんが、そういうところをわかってくれるようになるといいですね
投稿: ゆうゆうママ | 2008年2月10日 (日) 16時01分
三ヶ月ぶりに湯船
に入れました。
入浴介護をしてくださった看護助手さんには感謝の気持ちで一杯です。
杓子定規にしか物事考えられない人もいます。
私は、常識はわきまえているつもりです。
おおきく回りに迷惑をかけているわけではないんです。
少しでも快適な入院生活を送りたいだけなんです。
投稿: てっちゃん | 2008年2月10日 (日) 22時54分