2/2リハビリ
昨日から骨折した左足の加重が50%までOKになった。
今日からは、平行棒の中で歩く練習開始。午前と午後で一時間以上は歩いた。
50%加重とは、普通に歩く際の加重。左足一本足かかし状態が100%加重と言うみたい。
方向転換は大変だが、平行棒につかまりながら、けっこうスタスタと歩けるようになったが、手を離して歩く勇気は無い。PTからも言われていない。
トイレも座ったり立つこともできたが、ズボンやパンツの着脱がまだ課題になっている。両手が尻を浮かせることにふさがってしまい、ズボンやパンツの操作ができない。
小便の場合は、かえって手すりのある一般用の小便器の方が左手で手すりにつかまり安定して立っていられるので、車椅子用のトイレではパンツやズボンを濡らすという失敗したが、一般用では、うまくいった。
PTには、一般用のトイレでする許可はとっていなかったなぁ~。
結果オーライでよしとしよう。
今日から、安全のためにベッドと車椅子の間の移乗も看護職員の見守り無しでOKとなった。
今日は、婦長が夜勤の日。巡回で、「今度同じ左大腿骨を骨折したら、うちの先生ではお手上げだ」と言っていた。
私もそうなりたくない。
| 固定リンク
コメント
少しずつ前に進んでください・・・
くれぐれも無理なさらずに、慎重に・・・
投稿: yako | 2008年2月 3日 (日) 19時15分
15年前の骨折のときのような、痛みに対する過剰な反射や、過緊張で身動きが取れなくなるといった症状は今のところでていません。
このまま出ないでリハビリが進んでくれると助かります。
慎重に行動したいと思います。
yako鬼の写真みたよ。
投稿: てっちゃん | 2008年2月 3日 (日) 21時51分