« マッサージとおしゃべり | トップページ | 首が痛い »

エネルギー管理士の免状が届く

Photo 配達記録郵便で資源エネルギー庁からエネルギー管理士免状が届く。

9/8に合格通知が届き、翌週の月曜日の9/10に地元の郵便局で印紙を買い、免状の申請書を配達記録郵便で郵送した。

旧法でエネルギー管理士(電気)を8年前に取得していたので、面倒な実務証明は必要でない。

試験も電気の専門3科目が免除され受験したのは法規の一科目だけ。

エネルギー管理士試験は、電気分野では電験3種と2種の中間的レベルの試験で合格率20%。

電気の分野ではハイレベルの試験ですが、法規だけだと75%の合格率です。

法改正が有り、旧法の免状のままでは死に資格になってしまうので受験した。

以前の免状は申請してから半年ぐらい経った忘れた頃に届いた。

今回は一ヶ月。やけに早いのねと言うか、今回は「交付までに時間がかかったことをお詫びします」とご丁寧に書いてある。

今まで半年も免状の交付に時間がかかっていたのは、いったいナンナンダ?

今回の免状で変わったのはエネルギー管理士(電気)の(電気)が消えて、通商産業大臣から経済産業大臣に大臣名が変わっただけです。

お上の都合で法改正して、旧法の資格のままでは死に資格になると言う脅迫まがいのことをするな。

そうそう知っている人は知っている...、免状のナンバーから「認」という字が今回の試験合格で消えました。

そう、私は旧法で資格認定講習会で資格を取得しました。

以下8年前の講習会に参加したときの経験談です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7日間連続の講習会です。

大方は会社の出張扱いで参加した若い人。

私は費用は自費で有給休暇を取得して参加しました。

修了試験の合格率は、一発試験とは違い8割ぐらいなので、気楽に考えていた。

最初の2日間は余裕があった。

3日目からの「電気の基礎」科目が、基礎じゃないのよね。

どっかの大学の講師が、「大学の電気科で4年間かけて学ぶ内容を1日で講義するのは無理がある」とか...。

いきなりラプラス変換とか微分方程式とかわけのわからない話が始まる。

勘弁してよ、私は大学出ていない。

まったく理解できない講習がその後続きます。

苦痛でした。この講習会に参加している人は理解できているのだろうか?

まぁ、自費で有給休暇つかって参加しているので、落ちてもプレッシャーは無いけれど...。

7日間講習会場の近くのビジネスホテルに泊まっての参加です。

講習日によっては、19時近くまで講習が有ります。

大方の講習会などは、居眠りしている人が多いけど、この講習会は、12月の寒い時期暖房が効いて心地よい講習だけど、さすがプレッシャーからか居眠りする余裕のある人はいなかった。

迎えた7日間最後の修了試験は、やはり「電気の基礎」科目の試験が山場です。

試験問題は、回路計算と自動制御の記述式の計算問題2問だけ。

理解しようと努めたけど全く理解できなかった自動制御は最初から捨てていた。

回路計算は三相平衡回路計算です。

不平衡回路など出されたときは全くお手上げです。

なんだ...、むずかしい高等数学使わなくても解けるじゃん。

とにかく、自動制御を捨ててしまったので、必死に計算過程を丁寧に回答用紙に書いた。

今思うと、この試験科目最大でも50点しか取れなかったわけですので、修了試験に合格したことが不思議です。

スケベ心を出して、翌年熱分野の認定講習会に参加しましたが、機械や化学の素養の無い私です。

合格率8割の修了試験に落ちた。

合格率だけで判断すると大きな間違いです。

|

« マッサージとおしゃべり | トップページ | 首が痛い »

コメント

 そうそう、合格率と個々人の出来は
別に関係ありませんよ。
今でこそ少子化の世の中ですから、
「大学全入時代」なんていっており
ますが、難関といわれる大学に入ろうと
するとどれだけ難しいことか。

 ただ、こういう類の試験は畢竟
どれだけ効率よくエネルギー(管理士の
方にいうのも難ですが)を投入するか
にかかっていると聞いたりします。

 でも、まあ実際入学してからは
要領だけで乗り切れるほどのものでは
ないんでしょうけど。

投稿: 通行人 | 2007年10月16日 (火) 21時01分

学校の入学試験も同じで合格率とか競争率だけで判断できませんよね。

私はすぐ誘惑に負けちゃうし、効率の悪い勉強の仕方しかできませんでした。

効率的じゃない遠回りな人生もイイじゃありませんかと思います。

投稿: てっちゃん | 2007年10月18日 (木) 23時54分

ヽ(´▽`)/

投稿: | 2013年10月22日 (火) 23時39分

一般社団法人 全国エネルギー管理士連盟のご案内

はじめまして、エネルギー管理士の有資格者団体
「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」と申します。
エネルギー管理士の有資格者の方に
弊団体についてご案内のためコメントをさせて頂きました。
ご関心があれば是非弊連盟のホームページをご参照下さい。

http://www.ene-kan.jp/14429240314128/

よろしくお願い申し上げます。

投稿: 全国エネルギー管理士連盟 | 2018年5月14日 (月) 16時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エネルギー管理士の免状が届く:

» 資格試験 ビジネス [資格試験 ビジネス]
ビジネスマンとして、自分のスキルや給料のアップに興味があるのは当然でしょう。他の人と差をつけるには、... [続きを読む]

受信: 2007年10月12日 (金) 21時56分

» 国家資格・電気主任技術者試験合格対策 [欲望・悩み解決します!]
◇◇◇◇エリート電気技士への登竜門!電験完全攻略講座!!◇◇◇◇◇ 今から間に合う!国家資格電験二種三種を制する! ムダのない勉強方法で苦手科目を完全克服! 本気で電気主任技術者を目指す通信講座。 電験2種の講座もあるのはここだけ。 ... [続きを読む]

受信: 2007年10月21日 (日) 14時34分

« マッサージとおしゃべり | トップページ | 首が痛い »