« 電池切れ | トップページ | マッサージとおしゃべり »

障害程度区分認定通知

先月、また百何項目の調査を受けた。

実態に即してないと思われるのだけど...。

今の状態ではなく、3月の転倒して全く立つことも歩くことも出来ない状況を前提に調査に臨んだ。

介護保険と同様、設問に対し「出来る」と答えてしまうと、何も評価されない。

こういう場合は出来ないといちいち但し書きをつけた。

私は、普段は障害者「自立」支援法の各種サービスは受けていない。

今日、市役所から、障害程度区分認定通知書が届く。

1~6の障害区分の中「4」になっていた。

前回小田原で受けたときは「3」だったので、昇格したのか?

不勉強で、この区分で何がどう違うのかよく解らなかった。

下記のようらしい。

「kubunsabisu-sya.pdf」をダウンロード 

一般的に収容施設に入所が区分4にならないとできないみたいです。

私は、50歳以上なので3でもOKだそうだ。

受けられる支援は何も変わらない。

|

« 電池切れ | トップページ | マッサージとおしゃべり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 障害程度区分認定通知:

« 電池切れ | トップページ | マッサージとおしゃべり »