病院でのリハビリ時間短縮
週1回病院にリハビリに通院しているが、3ヶ月経過した。
当初3ヶ月しかリハビリを受けられないと聞いていた。
私の住む地方ではリハビリに関しては拠点病院みたいなところです。
1回の理学療法と作業療法でそれぞれ2単位?というか合計で1時間半受けてきた。
保険点数のからみなのか、納得いかないリハビリの打ち切りです。
医者が認めれば延長できるとか担当のPTが言っていた。
診察を受け、なんとか更に3ヶ月リハビリを受けられるようになった。
しかし、歩行練習だけの週1回20分の理学療法だけになってしまった。
とりあえず、リハビリが継続されたので、ヨシとするか。
3ヶ月以内に別の病院のリハビリ先を見つけなければならない...。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、ptをやらしてもらっているむっちと申します。
オーストラリアマニュアルセラピーで検索をかけたら引っかかったので寄らせて頂きました。
オーストラリアマニュアルセラピーは受けることが出来たのでしょうか。また、どちらで知られたのですか。もしよろしければ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
投稿: むっち | 2007年9月17日 (月) 12時03分
むっちさん、はじめまして。
オーストラリアマニュアルセラピーは、以前住んでいた小田原の病院に肝機能障害などの全く別の病気で入院した際に、たまたま受けたリハビリで知りました。詳細についてはこの日記帳のバックナンバーから2004年12月のを見てください。
頚部の痛みに対して画期的に改善しました。
そのPTは、その後別の病院に移られてからは受けていません。
引っ越してきて、私が住む県に本拠地があるという徒手療法研究会や県の理学療法士の団体に問い合わせましたが、オーストラリアマニュアルセラピーができるPTは、近くにはいないようです。
そうこうしているうちに転倒したりして、徒手療法にこだわっていられなくなりました。
投稿: てっちゃん | 2007年9月17日 (月) 17時00分