病院の紹介
健康保険の点数の関係からか三ヶ月以内に別の病院を見つけなければならないので、現在リハビリとマッサージを受けている病院のソーシャルワーカーから、病院の紹介があった。
なんと、引っ越してきて、自宅の玄関で転んだとき、西も東もわからないときに初めて行った病院だ。
一応私の住む市では代表的な病院です。
マッサージも受けられることは知らなかった。
150の一般病棟のベッドの他に療養型ベッドも50ある。
一応いざというときには入院できる。
でもね、車椅子を利用する障害者が、自家用車で通院するには大変な病院なんです。
一般用の駐車場しか無くて、駐車スペースが狭い。
ドアも人一人がやっと通れるスペースしか開けないのです。
障害者用駐車場は無い。
おまけに駐車場入り口には駐車カードの出し入れが必要です。
この形式では空いた所に止めなければならないので選んでいられない。
この作業の他に、狭い駐車スペースに首が痛いときに止めようとすると大変なんです。
車椅子の出し入れもあるし...。
病院内に入ってしまえば問題はありませんが、それまでの外回りのハード的な点がなんとも...。
ハートなんとか法は、私の住む市は存在しない。
よくぞここまで障害者が外出しにくい街にしてくれたものだ。
となりにある洋食屋の駐車場でも歩道と車道の段差が有りすぎてガリガリと下をこする車が多い。
話がそれてしまった。
ソーシャルワーカーには、駐車場の問題が解決すれば病院を移っても良いと返事をした。
ソーシャルワーカーにとって、予想外の返事だったかな?
ハード面の問題もあるけれど、ソフト面で紹介された病院は好きじゃなかったが、引っ越してきて私の住む市では、私の考えが非常識みたいですので言わなかった。
| 固定リンク
コメント