入学試験受けてきました
県立高等技術専門校ビル管理科半年コースの入学試験受けてきました。
車で自宅から18km、50分ぐらいかかります。
定員20人に対し、志願者は57人。
3倍の競争率です。
私の主観ですが、まだ、ビル管理科に入るには早いと思われる30歳代、40歳代が6~7割で、残りの3割程度が50歳代。
世の中狂っています。
給料の安いビルメン業界。
そこに、まだ若い人が...。
格差社会の縮図みたいなものを感じました。
このままでは、「美しい国」になる前に、日本経済は沈没する。
本題の入学試験。
学力試験は、苦手な図形問題2問中1問はできた。漢字の書き取りも半分はできた。
数学の問題で正解が4択の中で無い問題もあったような気がするが、問題も回収されてしまったので確認のしようがない。
おおむね60点は取れたと思う。
面接試験は、一人当たり7分。
昔、教員採用試験で受験番号と名前を聞かれただけで「はい、帰っていいですよ」と露骨な差別の経験がありましたが、今回は一応平等な面接時間。
予想はしていましたが、面接官はちょっと否定的。
私も面接官をうならせる話ができなかった。
就職を目指す学校である以上、無茶な話であることはわかっています。
まぁ、期待しないで結果通知を待ってましょう。
| 固定リンク
« 明日は入試 | トップページ | 障害者施設見学3 »
コメント